J-GoodTech

SDGs・カーボンニュートラル展示会

J-GoodTechの登録企業より厳選した企業をPick Up!
気になる企業に直接お問い合わせが可能です

各出展企業詳細はこちら

カテゴリーを選択

脱炭素

自然界を循環するバイオマス素材

株式会社三和商会

大阪府大阪市

想定効果「テラマック」は植物から生まれた新しい生分解性素材であり、植物資源原料から化学合成した天然由来のポリマーです。プラスチック素材を使用しない包装資材の販売を通じて、温室効果ガスの排出量削減と脱プラスチックに貢献し、SDGs・カーボンニュートラルに貢献いたします。

製品名テラマック

製品やサービスの特長「テラマック」は植物から生まれた新しい生分解性素材です。「テラマック」のもとになるポリ乳酸はトウモロコシなどの植物資源原料から化学合成した天然由来のポリマー。石油などの限りある化石資源を原料としていません。最終的には自然環境下で炭酸ガスと水に分解され、炭酸ガスは再び植物の光合成の炭素源として再利用されます。つまり、物質循環を形成する素材なのです。

取引実績(国内)-

取引実績(海外)メキシコ:1700万円(2023年受注実績)

主な受賞実績等-

認証等の取得について-

企業のSDGsの取り組みについてバイオマスプラスチックや紙など、脱炭素素材を使用した包装資材の販売によってCO2排出量の削減に取り組んでいます。これによって、SDGSの目標のうち「エネルギーをみんなに。そしてクリーンに」「つくる責任、つかう責任」「気候変動に具体的な対策を」などに貢献しています。

資本金30,000千円

従業員数10名

お問い合わせ

フードロス、フードテック、スマート農業

冷蔵、冷凍でもない第3の保冷庫と最新の瞬間冷凍技術

株式会社氷感サプライズ

愛知県知多市

想定効果電圧印加冷蔵庫(氷感庫)は、一般の冷蔵庫よりも約3倍※の鮮度保持が可能となります。生産現場では旬の時期に収穫した農産品を氷感庫に保存する事で出荷調整が可能となります。食品加工・飲食店では食材の鮮度保持、並びに加工・調理後の食品の鮮度保持が可能となり販売期間延長及び食品ロス削減が可能となります。※食材の品目、収穫時の状態等により異なります。

製品名業務用氷感庫、プレハブ型氷感庫、DIPS(瞬間冷凍)

製品やサービスの特長電圧印加冷蔵庫(氷感庫)とは食材に直接、高電圧をかけ、氷点付近あるいは氷点以下の温度帯で保存し鮮度保持を可能にする特殊な冷蔵庫です。食材に合わせて条件を設定します。鮮度を保持することで長期に保存が出来、魚や肉、一部の青果物は熟成することで更に旨みや甘みが増して美味しくなります。生鮮品の生産や加工、販売・調理などの現場で既に活用されています。

取引実績(国内)生産者、卸売、食品加工業、飲食店などに対し、250件以上の導入実績あり

取引実績(海外)2020年に台湾で合弁会社を設立し、台湾・中国で業務用電圧式冷蔵庫の試作機と実験用プレハブを設置

主な受賞実績等(1)日本商工会青年部 第12回ビジネスプランコンテスト グランプリ受賞「利益を生み出す高性能な冷蔵庫「氷感庫」氷感6次化物流システム」
(2)2023年 愛知県の革新事業に認定「「IoT+DIPS(瞬間冷凍)を活用した常温トラックの低温物流モデルの創造」

認証等の取得について-

企業のSDGsの取り組みについて自社製品である電圧印加冷蔵庫(氷感庫)の製造・販売のみならず、生産者~消費者の手に渡るまでの食品の低温物流の最適化に取組み、食に携わるあらゆる場面での食品の鮮度保持の確立=食品ロス削減を目指しています。現在は「IoT+DIPS(瞬間冷凍)を活用した常温トラックの低温物流モデルの創造」を推進しており、本事業は愛知県の革新事業に認定されました。

資本金8,000千円

従業員数7名

お問い合わせ

再生エネルギー、水素社会

最適燃焼炉と高効率熱交換器を備えたバイオマスプラント供給

イナジージャパン株式会社

東京都港区

想定効果森林育成には適度な間伐と植林が不可欠です。林業の人手不足も相まって未利用材、間伐材の整備が進んでいない状態ですが、森林を整備保全すれば本来必ず発生するものが木質バイオマス燃料です。ガス化バイオマスプラントと異なり、当社プラントは低品質燃料をいかに効率よく燃焼させるかを最重要視しており、例として燃焼排気を循環させた乾燥機を設置するなど再利用を徹底し、事業性を追求します。

製品名バイオマス熱回収発電プラント

製品やサービスの特長再エネ先進地域欧州にて50余年の燃焼炉技術を蓄積したバイオマス熱回収プラント設計エンジニアリングにより製造した機器を、株式会社キッカワと共同出資のJVを通して建設組立O&Mまでまるごとパッケージ納入。また、熱交換器では一般に広く組み込まれている銅製伝熱ロッドに比べて1000倍の熱伝導率を誇るイギリスECONOTHERM社ロッド、高圧機器不使用のランキンサイクルORC発電タービン組込により競争力のあるO&Mコストを実現させ優位な事業性を確保します。

取引実績(国内)当社エンジニアリング100%によるORC発電プラント建設中(2MW)バイオマス燃焼時の排気を循環させる乾燥機を設置するなど、低品質バイオマス燃料の燃焼高効率化を追求し、水を利用しない熱媒油回路の採用によりO&M費用の抑制を実現します。

取引実績(海外)世界的家具メーカーのルーマニア工場ー廃材熱回収乾燥プラント、日系現地法人スペインー5t蒸気ボイラー、その他

主な受賞実績等-

認証等の取得についてJIS、ASME、CE対応可

企業のSDGsの取り組みについてすでに欧州南米でバイオマスボイラー実績500件以上。燃料は、木質、鶏糞、竹など多岐に対応し、熱回収と発電を行うことで、CO2削減と気候変動対策に寄与し、SDGsの目標達成に貢献しています。

資本金46,950千円

従業員数5名

お問い合わせ

脱炭素

電磁界技術を活用したSDGsへの貢献

株式会社Ele Mag Lab.

東京都目黒区

想定効果特に大きな課題となるのが食糧不足ではないかと考えている。そこで、多くのエビデンスを取得している電磁界技術によって、農産物の生産から販売におけるまでのコールドチェーンを構築し、品質を保全する事ができる。更には輸送中のCo²排出削減を同時に実行できることが大きな貢献となりうる。

製品名Wi-Free

製品やサービスの特長従来の冷凍冷蔵技術に高電圧・低電流を組み合わせた事によって強い電磁界を形成する事ができる技術と広範囲の利用が可能となったリレーシステムと電磁界安定コンテナの活用によって、世界で初めての総合技術の開発に成功した。
・種子発芽性の向上、生育期間の短縮・収穫増、菌の繁殖抑制、吸水性の向上、食品の食味改善、スケールの防止、保水性の向上、長期保存、酸化の防止、水の清浄化、消化吸収への効果、質の良い飼料、魚病の減少、養殖死亡率減少、石炭の燃焼時間の短縮、ガソリンの燃焼時間の短縮、電場凍結後の細胞破壊の減少、エチルアルコールの燃焼時間の短縮、凍結時の変性抑制、蒸気ボイラーの熱効率の上昇 その他

取引実績(国内)JR貨物に補助金事業として導入した

取引実績(海外)中国海南省、ベトナムハイフォン州

主な受賞実績等【国内】テレビ東京:WBS放送、雑誌掲載:日経ビジネス、経産省(港湾)、農林水産省(aff)、その他
【海外】ベトナム国営放送

認証等の取得について特許取得

企業のSDGsの取り組みについて長期保存システムを活用したフードロス対策を行い飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する事に貢献しています。輸送車両(軽油)、営業車両(ガソリン)、輸送船舶(重油その他)の燃焼効率を向上する事でCO2排出削減に貢献しています。水質改善システムを活用して農作物などの育成を早め栄養を多く保つ強い農作物の生産に貢献しています。

資本金45,000千円

従業員数5名

お問い合わせ

フードロス、フードテック、スマート農業

アンチエイジング・美容・フェムケア向けサスティナブルフード

株式会社日本バリアフリー

東京都千代田区

想定効果・イクラを製造する際に廃棄されている未利用資源である卵巣膜を使用することでCO2を削減し、SDGs・カーボンニュートラルに貢献している。
・新たな栄養源を創出し、その利益の一部を環境保全や平等な教育機会を与える活動のために寄付している。これによって、SDGsの目標達成に貢献している。

製品名マリンプラセンタ®

製品やサービスの特長◎特徴
豊富な栄養素(アミノ酸、コラーゲン(Ⅰ型)、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸など)豊富なペプチド(低分子、オリゴペプチド)
◎訴求テーマ
肌と体調の改善(IGF-1改善、血流改善、育毛改善、しわ改善、繊維芽細胞賦活、Ⅰ型コラーゲン産生促進)、フェムケア(女性ホルモン改善、卵胞刺激ホルモン改善、生理不順改善、月経痛改善、PMS改善)、抗ストレス(コルチゾール減少、抗酸化、疲労改善、睡眠改善)

取引実績(国内)大手食品メーカー、大手化粧品メーカー、大手医薬品メーカー等

取引実績(海外)中国、韓国、台湾、香港、アメリカ、イタリア、オーストラリア、ニュージーランド、ノルウェー、モンゴル、タイ、インドネシア、マレーシア、ベトナム、フィリピン、ロシア、UAE ※中国以外は間接取引

主な受賞実績等東京都中小企業振興公社:海外販路開拓支援企業認定

認証等の取得についてHalal認証取得、タイFDA登録

企業のSDGsの取り組みについて鮭の未利用資源から食品原料と化粧品原料を開発、製造販売することでSDGsの達成への貢献を目指しています。また収益の一部を特定非営利活動法人 サーモン サイエンス ミュージアム、公益財団法人漁船海難遺児育英会に寄付しています。

資本金50,000千円

従業員数4名

お問い合わせ

再生エネルギー、水素社会

燃料電池、水分解装置、バイオマス発電、DACの真空ポンプ及びコンプレッサー

株式会社ケーエヌエフジャパン

東京都中央区

想定効果水素、メタン、Co2、アンモニア等の新エネルギー燃料の移送によって、カーボンニュートラル対策装置が商業化できます。それによって、環境負荷が小さい新エネルギー燃料の活用を社会に促進し、温室効果ガス排出量削減の効果をもたらしてSDGsの目標達成に貢献することができます。

製品名水素、メタン、Co2、アンモニア 移送ポンプ

製品やサービスの特長水素、メタン、Co2、アンモニア等新エネルギー燃料を移送できるポンプです。ガスや水分を含んだガスを移送・圧縮し、媒体に異物が混入することなく真空状態・加圧状態をつくります。サイズ、モーターの種類、制御、電圧、耐薬品性、安全性、振動、ノイズ、温度耐性など、各用途における要件に応じて、様々なオプションをご用意しております。ポンプは全タイプ、オイルフリー運転です。

取引実績(国内)PEFC, SOFC 燃料電池(水素移送)メタンガス発生装置(汚泥からのバイオガス生成装置)、アンモニア燃料製造装置、水分解水素発生装置

取引実績(海外)ドイツ:PEFC, SOFC 燃料電池(水素移送)メタンガス発生装置(汚泥からのバイオガス生成装置)、アンモニア燃料製造装置、水分解水素発生装置

主な受賞実績等-

認証等の取得についてCEマーク、ISO9001 2015

企業のSDGsの取り組みについて当社は、ガスと液体の移送技術の分野において、世界をリードしてきました。当社の真空ポンプ及びコンプレッサーは、水素、メタン、Co2、アンモニア等の新エネルギー燃料の移送が可能であり、新エネルギー燃料を活用してSDGs・カーボンニュートラルに貢献する企業を、移送の面で下支えしています。

資本金40,000千円

従業員数14名

お問い合わせ

脱炭素

エアコン・冷凍冷蔵庫を20%省エネ

アイフォーコム・スマートエコロジー株式会社

神奈川県相模原市

想定効果東南アジアなど、通年で気温が高い場所では、空調・冷凍冷蔵庫の稼働率が非常に高い。そのためサイクリック制御による省エネ効果も高く、SDGsの目標7を達成する為に適切なシステムといえる。本システムは省エネによる脱炭素効果だけでなく、室外機の電力消費量や削減量も可視化することができるので、空調・冷蔵冷凍庫の運用方法の検討材料としても活用できる。

製品名サイクリック制御システム

製品やサービスの特長サイクリック制御システムは、空調及び冷凍冷蔵庫の室外機のコンプレッサーを制御することで省エネ効果20%を実現する。本システムは、コンプレッサーの負担を抑えた制御方法を採用し、制御による室温変化を抑えた制御プログラムを提供する。導入後のメンテナンスはなく、担当者は何もしなくてよい。

取引実績(国内)都内総合病院

取引実績(海外)マレーシア IRDA

主な受賞実績等メディア掲載:エネチェンジ(エネチェンジBiz)、パチンコ・パチスロ専門誌の「月刊GreenBelt2023年10月号(9/20発行)」と「WEB GreenBelt」

認証等の取得について-

企業のSDGsの取り組みについてスマートで持続可能な社会の実現に「IoT×AI」で貢献します!エネルギーの見える化システムをはじめとする、各種省エネ対策のコンサルティングやノウハウの提供、空調の自動制御システムの提供、省エネに関わる、あらゆる提案をワンストップで対応します!

資本金10,000千円

従業員数-

お問い合わせ

防災・復興対策

特許の構造設計によって土地の有効活用、耐震性向上、材料費削減が可能

株式会社タイング

東京都渋谷区

想定効果SDGs12:つくる責任つかう責任
防災面から今後RC建造物は増えていく見込みです。その中で当社の構造設計によって材料削減を行い、環境負担低減を目指し、つくる責任を果たします。
SDGs8:働きがいも経済成長も
VOID’Sの構造設計で建築事業者に経済的メリットがでることで構造設計会社の利益向上にも繋がります。

製品名特殊壁式構造VOID'S

製品やサービスの特長国内では鉄筋コンクリート構造物は5階までと制限されていますが、独自の特殊壁式構造であるVOID’S構造は6階から10階建てを実現可能。通常のラーメン構造より階高を低くすることが可能となり、道路斜線などで高さが制限されていた土地の容積を最大限にすることができます。これによって耐震性に優れ、コンクリート使用量を低減できる建築物を提供できます。

取引実績(国内)2023年横浜市神奈川区七島町レジ、大阪市東住吉区杭全6丁目レジ、品川区東中延1丁目レジ、北区赤羽2丁目、台東区浅草3丁目、文京区本駒込5丁目レジ、台東区千束2丁目新築レジ、大田区南馬込1丁目 2024年(施工予定含)大阪市港区三先2丁目レジ、大田区南馬込1丁目レジ、大田区西蒲田8丁目レジ、名古屋市中村区千原町レジ、守口市京阪本通レジ、千代田区東神田2丁目、大阪市中央区久太郎レジ、大阪市福島区海老江、北区豊島3丁目レジ、台東区江東橋1丁目レジ、足立区千住龍田町ビル

取引実績(海外)地震の原因となるプレートが日本と連続しているアジア諸国への海外展開検討。風水害、地震などの防災へ貢献

主な受賞実績等労働産業局商工部経営支援課中小企業等経営強化法第14条第1項「経営革新計画」承認

認証等の取得について特許識別番号515210868を持つ株式会社田中構造設計と特許独占使用権である許諾契約を提携。また自社の技術である戸建て低層アパートの国際特許は申請中PCT/Jp2023/030200,PCT/Jp2023/030201

企業のSDGsの取り組みについて公益財団法人東京都中小企業振興公社の中小企業SDGs経営支援推進事業ハンズオン支援の対象企業に選ばれ、アドバイザーと弊社経営陣で取組内容を精査してきました。建設業界で仕事をする弊社には、地域の人が安心して暮らせる社会を作るために住環境の整備やまちづくり、インフラ整備、省エネ環境保護などに取組んでいます。また2024年から法規制される建設業会の働き方改革にむけても弊社が今後開発するオンラインシステムで勤怠管理ができるよう進めており、建設業界の完全週休2日制導入や現場の労働環境の安全に取組んでいます。

資本金20,000千円

従業員数10名

お問い合わせ

宇宙、ロボット、EV、燃料電池自動車、自動運転

医療、環境、宇宙分野でも採用されている小型軽量で微小流体制御

高砂電気工業株式会社

愛知県名古屋市

想定効果流体制御ソリューションは医用分析機器・環境分析機器の部品として使用されており、臨床検査や環境保全の現場を支えてSDGs達成に向けて貢献しています。

製品名流体制御ソリューション

製品やサービスの特長当社は主にバルブ・ポンプ・マニフォールドといった流体制御部品を開発製造し、幅広い分野のお客様へ流体制御ソリューションを提供しています。小型軽量で微小流量を精密制御でき、高い耐食性で医用分析機器・環境分析機器をはじめ宇宙実験用途にも採用実績があります。

取引実績(国内)堀場製作所、島津製作所、JAXAなどで分析・実験装置部品に採用いただいています。

取引実績(海外)アメリカ、欧州の著名大学や研究機関で採用実績があります。Agilent、MIT、NASAなど

主な受賞実績等地域未来牽引企業(2020年)、グローバルニッチトップ企業(2020年)など

認証等の取得について-

企業のSDGsの取り組みについて当社は、体外診断装置や水質分析装置への部品供給を行っています。体外診断装置は、疾病診断や健康状態監視などを目的に用いられて「健康と福祉」に貢献し、水質分析装置は「安全な水」を供給することに貢献しています。

資本金90,000千円

従業員数266名

お問い合わせ

脱炭素

紙とトウモロコシ由来のペーパープラスチック

株式会社カミーノ

東京都港区

想定効果PAPLUSは回収を前提とした製品として生産し、役目を終えたPAPLUS製品は再製品化されます。そのため、プラスチックゴミ低減による環境汚染抑止に貢献することができます。

製品名PAPLUS

製品やサービスの特長紙とトウモロコシ由来の生分解性樹脂からできたサステナブル素材でコンポストや土の中で水と二酸化炭素に分解する。(または燃えるゴミとして処理可能で、かつ、リサイクル処理も可能)紙と植物でプラスチックフリーを実現した地球のためのやさしい素材。陶器やウッド製品のように天然素材独特の風合いが生まれるアイテムです。

取引実績(国内)富士急行グループ、ゴールドウィン、サザビーグループ、サカイスラッシュ、ヘラルボニー、酒文化研究所、ダイヤモンドヘッド、広島マツダ、歌舞伎座サービス、日本テレビサービス、大日本印刷、凸版印刷、日本紙通商

取引実績(海外)モナコ、フランス、イタリア、イギリス、米国等

主な受賞実績等表彰:「ソーシャルプロダクツ・アワード2023」にてソーシャルプロダクツ賞/FRaU ETHICAL AWARD(2022)
メディア掲載:2022/5/24 日本テレビ系列「博士は今日も嫉妬する」/ 2022/4/30 NHK「NHKおはよう日本」など

認証等の取得について(一財)日本食品分析センターによる食品衛生法に基づく検査により安全性確認済

企業のSDGsの取り組みについて紙とトウモロコシ由来生分解樹脂からできた環境配慮型素材「PAPLUS」や、植物由来成分を約60%使用しつつポリカーボネート同等の強度を持つバイオプラスチックで、プラスチックゴミを低減。広島に贈られた折り鶴の再生紙を利用してデザインした扇「FANO」では、平和貢献や社会貢献にご関心をお持ちの企業や団体の皆さまに向けコンサートやイベント、キャンペーンなどに、意味のある唯一のノベリティを提供します。

資本金13,000千円

従業員数4名

お問い合わせ

脱炭素

省エネスプレーガラスコーティング

株式会社フミン

福島県福島市

想定効果夏は外からの赤外線(太陽熱)を吸収・カット、冬は室内の熱が逃げにくいため温かくなるため、空調の消費電力を抑えてCO2排出量を低減させることができます。

製品名フミンコーティング

製品やサービスの特長ガラス面に赤外線や紫外線を吸収・カットする伝導性金属酸化物をスプレーガンで透明に塗膜を形成する特許技術。
1)ガラスへの塗装で紫外線を約90%カット、赤外線を約70%カット。
2)夏は外からの赤外線(太陽熱)を吸収・カット、冬は室内の熱が逃げにくいため温かく結露も抑制。
3)施工が比較的容易なうえ、フィルムが貼れない金網ガラス等、屋内・屋外どちらにも施工可。

取引実績(国内)国立新美術館、沖縄マリオットリゾート、マチニワ・空調のないガラス張り公園

取引実績(海外)シンガポール、カタール、インド、オーストラリア、スペイン、タイ、フィリピン

主な受賞実績等中小企業庁長官賞(製品・ビジネスモデル部門)受賞、令和4年度 気候変動アクション環境大臣表彰 開発・製品化部門 緩和分野気候変動アクション大賞受賞

認証等の取得について-

企業のSDGsの取り組みについて環境保全型農業の推進や、冷暖房効率向上、快適・燃費向上を目的とした省エネ塗装「フミンコーティング」技術の開発など、人と自然にやさしい技術開発に取り組んでおります。

資本金10,000千円

従業員数4名

お問い合わせ

脱炭素

プラスチックや紙に代わる、石灰石などを主原料とした新素材

株式会社TBM

東京都千代田区

想定効果既存の製品をLIMEX素材に切り替えていただくことで、プラスチック使用量や温室効果ガス排出量を抑えることができます。また、LIMEXシートは再生可能エネルギー100%で稼働する工場で生産されており、製造工程におけるCO2排出量も最小限に抑えています。リサイクルも可能であり、資源の循環にも貢献します。

製品名LIMEX(ライメックス)

製品やサービスの特長「LIMEX」の主原料である石灰石は世界中に豊富にあるため、価格が安定しており、地産地消を実現しやすい原料です。既存の成形機や印刷機で加工・印刷ができるため、初期費用を抑えてレジ袋や生活用品、パッケージや建築資材やなど、様々な製品を作り出すことができます。現在、日本国内を中心に10,000以上の事業所や自治体に採用されており、COPやG7、G20等の国際会議で紹介もされています。

取引実績(国内)SDGs貢献への取り組みを進める企業、印刷会社、商社、製造業全般、自治体

取引実績(海外)アジア圏を中心に、欧州と北米でも事業を展開

主な受賞実績等表彰:「令和4年度 知財功労賞 経済産業大臣表彰」受賞、「グッドデザイン賞」受賞、「第1回 日本オープンイノベーション大賞 経済産業大臣賞」受賞、「第7回 日米イノベーションアワード イノベーション・ショーケース」受賞、「Asia-Pacific Stevie Awards新製品&製品管理、企業/団体カテゴリー」ゴールド賞受賞、「Plug and Play 2016世の中に最も社会的影響を与える企業-ソーシャルインパクトアワード」受賞
認定:CDPの「気候変動」と 「水セキュリティ」に関する調査で「B」認定を獲得、国際機関UNIDOのサステナブル技術普及プラットフォーム「STePP」に登録、科学的根拠に基づく目標SBT認定取得、Amazonが設立したThe Climate Pledgeに署名
メディア掲載:Bloomberg, TIMES, CNN, NHK World, 日本テレビ番組、テレビ東京番組、日経新聞、Business Insider, Newspicks, 化学工業日報 etc.

認証等の取得について-

企業のSDGsの取り組みについてTBMは、石灰石などの無機物を主原料とした新素材「LIMEX(ライメックス)」を開発・販売しています。「LIMEX」はプラスチックと比較し、⽯油由来プラスチックとCO2を含む温室効果ガス排出量を削減することができ、紙と比較し水と森林資源の使用量を抑えることができます。事業⾃体がSDGsに貢献できるものですが、サステナビリティに関する取り組みを推進していくため、代表取締役CEOを委員長とする「サステナビリティ委員会」を設置し、サステナビリティを経営の意思決定と業務執行の両方に組み込む体制を構築しています。

資本金23,629,930千円

従業員数353名

お問い合わせ

脱炭素

天然100%の生分解性プラスチック、次世代型二次電池

GSアライアンス株式会社

兵庫県川西市

想定効果石油原料を用いない生分解性プラスチック、塗料、コーティング材料、接着剤、可塑剤などの植物由来の化学製品群の開発、使用により、プラスチック汚染、CO2の排出量の削減に貢献できる。次世代型二次電池も再生可能エネルギーの普及を促進し、CO2の排出量削減などSDGsの達成に貢献する。

製品名生分解性プラスチック、次世代型二次電池

製品やサービスの特長石油を使用しない植物、木、紙、廃木材、海藻などの天然バイオマス資源を原料とした天然物100%の生分解性プラスチック、塗料、コーティング材料、接着剤、可塑剤などの化学製品群。リチウム硫黄電池や、リサイクル資源から作るリチウムイオン電池など

取引実績(国内)国内外のプラスチック成型メーカー、化学企業、外資系化粧品メーカー、国内外の電池製造業企業など

取引実績(海外)アメリカ、中国、韓国、インド、フランス、ドイツ、カナダ、イギリス、オーストラリア、スイスなど他、世界各国

主な受賞実績等表彰・認定:2020年国連スタートアップ支援プログラム UNOPS GIC KOBEから採択、新価値創造展 2015 in Kansai ベスト H!NT賞受賞
メディア掲載:2022/2/13 NHK WORLD "Direct Talk"、2021/7/20 テレビ東京「モーニングサテライト」
2021/10/5 エフエム富士 2021/4/11 J-WAVE「Make My Day」

認証等の取得についてバイオマスマーク(日本有機資源協会)、グリーンプラ、バイオマスプラ(日本バイオプラスチック協会)、生分解性認証(TUV AUSTRIA)、海外輸出は毎日行っています

企業のSDGsの取り組みについて・CO2削減、海洋のマイクロプラスチックなどのプラスチックゴミ問題を解決できる可能性がある石油、石炭を使用しない天然由来の生分解性樹脂などの最先端材料の開発
・世界のエネルギー問題のために、次世代の二次電池、太陽電池、燃料電池の最先端開発
・石油、石炭を一切使用せず、非可食性植物からの燃料、化学物質の創生
・量子ドット、金属有機構造体、イオン液体、などの最先端材料を応用することによる、さまざまな既存デバイス製品の省エネ、性能向上
・温暖化ガスの原因であるCO2を原料として、燃料や物質を作り出す人工光合成の研究開発

資本金30,000千円

従業員数105名

お問い合わせ

脱炭素

雪を積もらせない次世代融雪システム

株式会社エルコム

北海道札幌市

想定効果遠赤外線でダイレクトに雪に作用するため、ロードヒーティングと違い、地中を暖めるためのエネルギー消費がなく効率的です。また、燃焼式ヒーティング融雪に比べ環境負荷が小さく、再エネ電力を利用して融雪の脱炭素化も可能です。さらに、環境への影響が懸念される融雪剤や地下水散布などの融雪に比べてもエコな次世代融雪です。

製品名遠赤外線融雪システムTOKERUMO(北米商標:SnowClear Overhead Melter)

製品やサービスの特長遠赤外線融雪システムTOKERUMO(北米商標:SnowClear Overhead Melter)は遠赤外線方式を採用した融雪システムです。上方から照射した遠赤外線が太陽光のように雪を溶かすシステムで、降雪センサによる24時間自動運転で降雪と同時に点灯して雪を積もらせません。1台あたり約10㎡の広さの融雪ができ、建物回りの出入り口、屋外階段、バリアフリー通路などのスポット融雪に最適です。

取引実績(国内)マックスバリュ、スーパートライアル、セコマ、コープさっぽろ、すき家、サンドラッグ、ネッツトヨタ、星野リゾート、明治、アサヒビール、雪印メグミルク、サントリー、ブリヂストン、YKK、トヨタ自動車、日本製紙、東京製鉄、アルプス薬品、小林製薬、東京電力、北陸電力、NTT東日本、JR東日本/西日本/北海道、しなの鉄道、ネクスコ中日本/東日本 、大林組、JAXA、自衛隊など

取引実績(海外)カナダ

主な受賞実績等日本経済新聞、北海道新聞、北海道建設新聞などで記事掲載

認証等の取得についてUL(アメリカ)、CSA(カナダ)の認証手続き中

企業のSDGsの取り組みについてエルコムは、1991年の会社設立時より 『より良い地球環境とより良い生き方』に貢献する技術開発と製品づくりを通じて、地球の未来のために『なにができるのか』を第一に考え、産業機器および環境機器のものづくりに取り組んでまいりました。社名『エルコム』は、Earth & Life Communicationから名付けたものです。わたしたちは、2015年国連において採択された「持続可能な2030年までの開発目標(SDGs)」を国際社会の重要かつ明確な目標と捉え17のSDGs開発目標のうち特に優先する重要課題として下記5つの目標の達成にコミットする技術開発を行っています。
目標7:当社は、使用済プラスチックから安全でクリーンなエネルギーを再生する製品技術の向上に努め、持続的かつ経済性のある新エネルギーの普及に寄与することを目指します。
目標11:当社は、企業で発生する廃棄物を最適に処理・運搬を可能にする製品技術向上に努め、環境への負荷を最小にとどめる技術開発に取組みます。また、積雪地域での冬季労働環境の改善に寄与する融雪技術開発に取り組み、安全で住みやすいまちづくりに貢献します。
目標12:当社は、容器包装プラスチックの持続的な資源循環の構築にに努め、つくる側での製品ロスの発生を抑制し、つかう側でのリサイクル促進に貢献することを目指します。
目標13:当社は、気候の原因となる温室効果ガスの発生を抑制し、省電力、省エネルギーを推進する製品開発を行い、気候変動による災害に備える技術開発に努めます。
目標14;当社は、海洋汚染の原因となる廃プラスチックの海洋への流出をストップするために有効な技術の向上に努め、海洋生態系の保全のために全力で取り組みます

資本金29,000千円

従業員数15名

お問い合わせ

脱炭素

環境に優しく、省エネを実現するCO2冷凍機

日本熱源システム株式会社

東京都新宿区

想定効果・従来のR22フロンの冷凍機に比べて20〜40%の省エネが可能。
・CO2の地球温暖化係数は1と低く地球環境に悪影響がない(フロンガスのR404Aは地球温暖化係数が3920)。
・CO2冷媒の冷凍機は、石油化学プラントなどから排出されるCO2を有効利用している。

製品名CO2冷凍機「スーパーグリーン」

製品やサービスの特長「スーパーグリーン」は地球温暖化やオゾン層破壊に影響のあるフロンに変わり、自然冷媒であるCO2を利用した冷凍機。高性能な圧縮機と制御システムで、効率よく運転が可能であり、従来のR22フロンの冷凍機に比べて20〜40%の省エネ実績がある。また、空冷式であるため水の使用もゼロで、水道代がかからない上に、災害時のBCPでも威力を発揮。冷凍冷蔵倉庫、物流センター、食品工場、製薬会社、化学会社など幅広い用途に対応している。

取引実績(国内)味の素冷凍食品株式会社、国分グループ本社株式会社、アサヒビール株式会社、よつ葉乳業株式会社、中外製薬株式会社 株式会社カネカ 等

取引実績(海外)マレーシア、フィリピンへの納入実績有り

主な受賞実績等【受賞実績】
第9回ものづくり日本大賞 優秀賞、平成31年度省エネ大賞中小企業庁長官賞、オゾン層保護・地球温暖化防止大賞(第22回 優秀賞(2019年)、第24回経済産業大臣賞(2021年)

【メディア掲載】
2023-09-01 日刊工業新聞「激動の経営」に掲載
2023-08-04 NHK公式ホームページのWEB記事に掲載
2023-07-25 NHKニュース「おはよう日本」で放送
2023-07-07 日本政策金融公庫総合研究所編「脱炭素への道を拓く中小企業」に掲載
2023-05-20 びわ湖放送「滋賀経済NOW」で放送
2023-05-20 「アクセレレート・ジャパン2023年特別号」に掲載

認証等の取得について-

企業のSDGsの取り組みについて・冷凍機に充填する冷媒のフロンガスがオゾン層破壊や地球温暖化をもたらす問題に対し、自然冷媒冷凍機の普及に努力していきます。太陽光で温水を取り出せる太陽光温水器によって、クリーンで持続可能なエネルギーの供給にも取り組みます。
・滋賀工場の開発センターで、冷凍機の省エネ性を高める研究や、熱を有効利用するためのシステムの開発を行います。また、廃棄されるフロンガスの安全な処分も、責任を持って行います。
・ジェンダーに国籍、年齢による差別のない公平、公正な組織をつくり、社員同士がお互い助け合う会社として発展を目指します。地域社会、公的機関、同じ志を持つ会社と協同して社会発展に貢献していきます。

資本金45,000千円

従業員数120名

お問い合わせ

Copyright Organization for Small & Medium Enterprises and Regional Innovation, JAPAN. All Rights Reserved.

TOPへ

新規登録はこちら新規お申込み