中小機構と経済産業局が連携して地域経済を牽引する中堅・中小企業「地域未来牽引企業」のさらなる成長に向けた事業連携・共創ニーズを常時発信する枠組みとして「みらいPitch」を実施しています。
本サイトで、地域未来牽引企業等の連携・取引ニーズを公開、提案を募集しています。
J-GoodTechへの登録(無料)
下記よりニーズ概要等をご確認いただき、ご提案、お申し込みをお願いいたします。
ニーズの詳細確認・ご提案には、ジェグテックの登録(無料)が必要になります。
-
1-1
事業連携
関東
高度生成AIを用いた最適化アルゴリズムの開発に関する事業連携
板金加工の効率化を目的に、高度なCAM技術を用いて曲げ順やロボットの軌道を自動生成しています。しかし、現在のシステムには手動修正が必要であったり、同一形状でも寸法が変わるたびに再調整が必要で、反復作業の非効率性が課題となっています。当社が抱える課題に寄り添い、中長期的に協力いただける企業を求めています。
ニーズID: NE0000000016010 提案締切日: 2025年3月27日
株式会社吉野機械製作所
-
1-2
事業連携
関東
高度RPA技術を活用した寸法可変対応型シーケンス自動化システムの開発に関する事業連携
板金加工の効率化を目指し、高度なCAM技術を用いて曲げ順やロボットの軌道を自動生成し、シミュレーションしています。同一形状で寸法が可変する場合の自動修正プロセスを構築するため、RPA技術の導入を検討しています。開発初期段階から密接に連携し、試作、実証、導入まで一貫してサポートいただける企業を希望します。
ニーズID: NE0000000016011 提案締切日: 2025年3月27日
株式会社吉野機械製作所
-
2-1
事業連携
中部
大物板金加工(製缶 他)に関する事業連携
製缶等の大物板金加工分野は得意ではなく、新たな引き合いにお応えし満足していただくためには板金加工におけるサプライチェーンの拡充を図ることが当社の重要な課題となっています。大物板金加工製品の製造に協力いただける企業様を募集いたします。一緒に売上拡大していけるような関係性を築いていきたいと考えています。
ニーズID: NE0000000015974 提案締切日: 2025年3月31日
株式会社テルミック
-
2-2
事業連携
中部
スキャンデータの3Dデータ化等設計技術に関する事業連携
弊社には高精度のスキャン装置がありますが、設計部門やソフトウェア環境が無いため、複雑形状部品等のリバースエンジニアリング要望にお応えできないことが当社の重要な課題となっています。スキャンデータの3Dデータ化、設計支援等の設計技術をお持ちでリバースエンジニアリングに協力いただける企業様を募集いたします。
ニーズID: NE0000000015975 提案締切日: 2025年3月31日
株式会社テルミック
-
2-3
事業連携
中部
写真から3Dフィギュアやデータ製作に関する事業連携
3Dプリンターと2m40㎝角ほどの全身スキャナー機を導入し、一般消費者様向けのフィギア造形や自分の『現在(今)』を残せるようになりました。3Dデータ等の設計技術をお持ちの企業様やフィギュア分野、都市構造、小ロットのオーダーメイド製品や多品種の少量生産、3Dデータを使い復元可能な企業様を募集いたします。
ニーズID: NE0000000015976 提案締切日: 2025年3月31日
株式会社テルミック
-
3-1
共同開発
関東
環境と人に優しいプラスチック製品(園花・農業分野)の共同開発
バイオマスプラスチックを活用した新規製品の開発を行っていますが、高価な材料なので商業的に難しいというジレンマを抱えています。解決するためにUXデザインの考え方を取り入れ、「ユーザーは商品でなく、体験を買っている」という視点に基づいて「園花」「農業」の分野で新しい製品を共に開発したいと考えています。
ニーズID: NE0000000015802 提案締切日: 2025年3月31日
株式会社ムロコーポレーション
-
3-2
共同開発
関東
環境と人に優しいプラスチック製品(介護・介助分野)の共同開発
バイオマスプラスチックを活用した新規製品の開発を行っていますが、高価な材料なので商業的に難しいというジレンマを抱えています。解決するためにUXデザインの考え方を取り入れ、「ユーザーは商品でなく、体験を買っている」という視点に基づいて「介護」「介助」の分野で新しい製品を共に開発したいと考えています。
ニーズID: NE0000000015803 提案締切日: 2025年3月31日
株式会社ムロコーポレーション
-
3-3
事業連携
関東
バレル石、ガラスビーズのアップサイクルに関する事業連携
研磨工程使用後に産業廃棄物として排出されるバレル石やガラスビーズのアップサイクルによる有効活用を模索しています。現在、廃ガラスビーズを珪藻土コースターに混ぜ込んだ製品を試作中ですが、使用量が少なく、事業化が艱難な状況であるため、これら課題を共に解決し、新しい価値創造ができる企業様を募集いたします。
ニーズID: NE0000000015804 提案締切日: 2025年3月31日
株式会社ムロコーポレーション
-
4-1
事業連携
中部
リサイクル樹脂を活用した商品開発に関する事業連携
再生樹脂材料の製品化における様々な課題(金型、成形性等)解決ノウハウを有しており、商品開発のノウハウも活用することで、リサイクル樹脂による新たな商品開発を「RE:STOOL PROJECT」と表して取り組んでいます。そこで、共に再生樹脂材料を活用した新たな商品開発に取り組みたい企業様を募集いたします。
ニーズID: NE0000000015977 提案締切日: 2025年3月31日
株式会社SANKEI
-
4-2
事業連携
中部
リサイクル樹脂の商品化に向け再生樹脂材料供給に関する事業連携
再生樹脂材料の製品化における様々な課題(金型、成形性等)解決ノウハウを有しており、更に培ってきた開発のノウハウも活用することで、リサイクル樹脂による新たな商品開発を「RE:STOOL PROJECT」と表して取り組んでいます。そこで、弊社に再生樹脂材料の供給面で協業いただける企業様を募集いたします。
ニーズID: NE0000000015978 提案締切日: 2025年3月31日
株式会社SANKEI
-
5-1
業務発注
中国
機能性とファッション性を両立させた歩行アシストスーツのデザイン開発の業務発注
サポーター、コルセットなどの身体各部位へのフィッティング技術とそれらの開発ノウハウはありますが、普段着など「日常に溶け込む」アパレルデザインは得意ではありません。歩行アシストスーツの機能性とファッション性を両立、融合させ、利用者の方が違和感なく装着できる製品のデザイン力のある企業様を探しております。
ニーズID: NE0000000015996 提案締切日: 2025年3月28日
ダイヤ工業株式会社
-
5-2
業務発注
中国
歩行アシストスーツに装着するセンシング・制御システム開発の業務発注
利用者がスムーズに歩行するために多数のセンサーを取り付け、身体のポジション、力の入り具合、関節の曲げ伸ばしなどの動きを検知し、収集・分析したデータを基に歩行アシストスーツを最適制御する必要があります。歩行アシストスーツに装着するセンシング・制御システムやアプリケーションの開発、調達先を探しております。
ニーズID: NE0000000015997 提案締切日: 2025年3月28日
ダイヤ工業株式会社
-
5-3
業務発注
中国
歩行アシストスーツ用の小型バッテリーの調達・開発の業務発注
利用者がスムーズに歩行するために、歩行アシストスーツのセンサー、制御部、駆動部、バッテリーなどを極力小さく軽くする必要があります。バッテリーは駆動時間を確保しつつ、装着しやすい形状、小型化、軽量化が重要です。歩行アシストスーツ用の小型バッテリーの開発を一緒に取組んでいただける企業様を探しております。
ニーズID: NE0000000015998 提案締切日: 2025年3月28日
ダイヤ工業株式会社
-
5-4
業務発注
中国
歩行アシストスーツの評価・検証(日本国内)の業務発注
歩行アシストスーツのより良い製品化に向けて、障害者施設やヘルスケア施設などで実使用し、使い心地の検証や改良点の洗出しと製品へのフィードバックが必要です。日本の障害者施設やヘルスケア施設で、歩行アシストスーツの評価や検証にご協力をいただける企業様を探しております。製品は貸与することを検討しています。
ニーズID: NE0000000015999 提案締切日: 2025年3月28日
ダイヤ工業株式会社
-
5-5
業務発注
中国
歩行アシストスーツの評価・検証(北米エリア)の業務発注
歩行アシストスーツのより良い製品化に向けて、障害者施設やヘルスケア施設などで実使用し、使い心地の検証や改良点の洗出しと製品へのフィードバックが必要です。北米エリアの障害者施設やヘルスケア施設で、歩行アシストスーツの評価や検証にご協力をいただける企業様を探しております。製品は貸与することを検討しています。
ニーズID: NE0000000016000 提案締切日: 2025年3月28日
ダイヤ工業株式会社
-
6-1
業務発注
九州
「い草」の素材を活かした新製品の企画・開発の業務発注
「い草」は爽やかな肌触りに加え、衝撃吸収、吸湿、湿度調節、抗菌、消臭、空気浄化、リラックス効果など様々な機能、効能を持っており、近年改めて注目されています。衣食住の“住”の分野で、「い草」の新たな活用方法の提案と製品の企画・開発を推進し、事業連携をしていただけるパートナー企業様を募集いたします。
ニーズID: NE0000000016003 提案締切日: 2025年3月28日
株式会社イケヒコ・コーポレーション
-
6-2
事業連携
九州
「い草」製品を活用した教育環境の改善に関する事業連携
教育現場においては「い草」製カーペットを敷くと子供達への鎮静作用、ストレス緩和や集中力維持の効果があり、学習意欲向上へつながる可能性があると言われています。教育機関や学習塾の方や教育機関とつながりや取引がある企業様で「い草」製品により教育環境の改善を進める事業に取組んでいただける方を募集いたします。
ニーズID: NE0000000016004 提案締切日: 2025年3月28日
株式会社イケヒコ・コーポレーション
-
6-3
業務発注
九州
「い草」の余剰材、廃材を活用した製品開発の業務発注
SDGsの観点からカーペット等の「い草」製品の製造時に生じる余剰材や廃材のアップサイクルの検討を進めています。事例として、プラスチック材料に「い草」をすりこんだ材料で作成したオブジェがあります。「い草」の余剰材や廃材をアップサイクルした案と製品の企画・開発を行っていただける企業様を募集いたします。
ニーズID: NE0000000016005 提案締切日: 2025年3月28日
株式会社イケヒコ・コーポレーション
-
6-4
業務発注
九州
ITを活用した「い草」の生産体制改善の業務発注
「い草」製品の生産は、栽培→選別→染色→織りなどの工程を地元の職人が分業制で行っておりますが、職人の高齢化や後継者不足の問題をかかえております。「い草」の生産継続と効率化のために、ITを活用して技術伝承、品質・工程管理や生産性向上などを実行する検討・提案を行っていただける企業様を募集いたします。
ニーズID: NE0000000016006 提案締切日: 2025年3月28日
株式会社イケヒコ・コーポレーション
-
6-5
業務委託
九州
「い草」製品の海外展開の業務委託
「い草」は爽やかな肌触りに加え、衝撃吸収、吸湿、湿度調節、抗菌、消臭、空気浄化、リラックス効果など様々な機能、効能を持っており注目されていますが、「い草」業界は縮小均衡傾向にあり海外需要の開拓も必要です。「い草」の海外需要の開拓のための施策の立案、推進を行っていただけるパートナー企業様を募集いたします。
ニーズID: NE0000000016007 提案締切日: 2025年3月28日
株式会社イケヒコ・コーポレーション
-
6-6
業務委託
九州
介護施設における「い草」製品の効果検証の業務委託
介護施設において「い草」製の床マットを敷いた場合、滑りやすく硬いフローリングに比べ転倒時の安心感から足が上がりやすくなるため、転倒しにくくなった事例が出ております。介護する方と介護される方の両者にメリットがあります。「い草」製の床マットの効果の実証実験を行っていただける介護事業者の方を募集いたします。
ニーズID: NE0000000016008 提案締切日: 2025年3月28日
株式会社イケヒコ・コーポレーション
-
7-1
事業連携
四国
取引先・地域企業のロボット導入・自動化推進に関する事業連携
取引先企業や地域企業の生産性向上、人手不足解消、働き方改革等を推進していくための事業連携パートナーを募集しています。製造工程や業務工程等を分析し、DXの要件定義から設計・導入までを共に推進していただけるシステムインテグレーター等との連携を希望します。取引形態は、商談時にご相談させていただきます。
ニーズID: NE0000000015961 提案締切日: 2025年3月27日
ジャスティン株式会社
-
7-2
共同開発
四国
ロボットや自動化装置等の共同開発
ジャスティン株式会社は、自動化装置の提案、工場消耗品の供給を手がける商社、パッキン・ガスケット製造を行う製造業で、多くの取引先、地域企業との連携ネットワークを有しております。取引先企業や地域企業の生産性向上、人手不足解消、働き方改革等を推進していくためのロボット、自動化装置の共同開発先を探しています。
ニーズID: NE0000000015965 提案締切日: 2025年3月27日
ジャスティン株式会社
-
7-3
調達、代理店契約
四国
自動化装置、周辺機器など、製造業の生産性向上につながる製品等の調達、代理店契約
ジャスティン株式会社は、自動化装置の提案、工場消耗品の供給を手がける商社、パッキン・ガスケット製造を行う製造業で、取引先・地域企業の生産性向上、業務効率化等を進める商社として、自動化装置、周辺機器など、製造業の生産性向上につながる製品等の調達先、代理店契約(購入、委託販売等)先を探しています。
ニーズID: NE0000000015966 提案締切日: 2025年3月27日
ジャスティン株式会社
-
8-1
事業連携
中部
流通業界の人手不足解決のための「外国人労働者支援事業」に関する事業連携
物流業界では「2030年問題」を目前に人材、特にドライバーの不足が大きな問題となっており、当社を含めた物流業者はみな急に物が運べなくなるリスクを抱えています。外国人ドライバーの就業を支援し物流業界全体における人手不足解決を図るため、外国出身の技能人材の受け入れ支援の知見を持つ企業様との連携を募集します。
ニーズID: NE0000000015893 提案締切日: 2025年3月31日
由良海運株式会社
-
8-2
事業連携
中部
「粉体運搬」業務の省人化に関する事業連携
梱包されていない粉体(セラミック原料等)を取り扱う「粉体運搬」を特に強みとしておりますが、省人化が図れておらず、作業効率が低い職場環境となっています。粉体運搬業務のうち、プライベートバースにおいての船~荷揚げ作業以降を人手不足の解消及び従業員満足度の向上を目指し、省人化を検討できる企業様を募集します。
ニーズID: NE0000000015894 提案締切日: 2025年3月31日
由良海運株式会社
-
参考:1
共同開発
関東
食用油脂の味の数値化と分析の共同開発
食用油脂の食味について官能評価が主となり客観的な数値化はできていない。「コク・キレ・軽い/重い・脂肪味・風味・臭い・触感」など味の数値化と分析を行い、現行品と新規品のわかりやすい比較説明や狙った味のスピーディーな開発につなげたい。さらにその原因物質を解明して、よりターゲットに合った商品の開発を行いたい。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年11月25日
横関油脂工業株式会社
-
参考:2
事業連携
関東
天然樹脂成分の分析・構造の解析に関する事業連携
天然(植物由来)ワックスに含まれる樹脂の成分や構造分析までたどりつけていない。天然樹脂について知識をお持ちで、分析や構造解析が出来る企業様やアレルゲン成分について知識をお持ちの企業様から成分の割合やそれぞれの構造解析など樹脂成分について深く知ることにより、アレルゲン成分の除去や特性の活用につなげたい。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年11月25日
横関油脂工業株式会社
-
参考:3
共同開発
関東
一斗缶に代わる新しい包装形態の共同開発
油脂の包装には一斗缶が使われているが、供給や廃棄の問題もあり、一斗缶に代わる新しい油脂の包装形態を探している。サイズや重量、油との相性、重ねたときの運搬性や環境にやさしい素材など様々な課題があり、適合する容器を紹介してくれる企業様、一緒に開発してくれる企業様から課題を解決できる新しい容器が欲しい。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年11月25日
横関油脂工業株式会社
-
参考:4
調達
中部
機能性を有したフィラーや美容オイルの調達
シリコーン、エラストマー、ウレタンといった「ソフトマテリアル(やわらかい素材)」で、ものづくりをする会社が、シリコーン等のやわらかい素材に機能性を有したフィラーや美容オイルなどを混ぜることで、より差別化できる製品の開発を目指しております。配合用材料となる素材をお持ちの企業様の提案をお待ちしております。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年11月25日
株式会社タナック
-
参考:5
事業連携
中部
ソフトマテリアル(やわらかい素材)に関する事業連携
シリコーン、エラストマー、ウレタンといった「ソフトマテリアル(やわらかい素材)」でものづくりをする会社が、硬いものを柔らかくすることで安全になったり、形が自在に変形することを利用して画期的なものを生み出したり、多くの製品を開発してきました。やわらかい製品について、アイデアをお持ちの企業様を募集します。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年11月25日
株式会社タナック
-
参考:6
事業連携
関東
スタジアム高所調査等へのドローン・AIに関する事業連携
スタジアム高所の調査・メンテナンスに際し足場を組む等の方法を取っていて、安全・コストの観点から改善を検討しており、ドローン技術やドローンで撮影した写真・映像の解析を行うAI技術を持つ企業様を募集いたします。最終的にはドローンで高所を撮影し、メンテナンス要否をAIによる画像分析で判定することを想定しています。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年12月31日
株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー
-
参考:7
事業連携
関東
スタジアムの塩害対策に関する事業連携
屋根鉄骨(屋根下部分)、防雪板、スタジアムの外に飛び出している部分(地上高約50m)などに塩害が出ており、高所へのアクセスで足場、吊足場、スカイボックス、高所作業車等が必要となり、メンテナンス費用が課題となっております。塩害を防止するための技術や腐食を検知する技術などをお持ちの企業様を募集いたします。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年12月31日
株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー
-
参考:8
事業連携
関東
駐車場の混み具合をタイムリーにドライバーへ伝える手段に関する事業連携
試合終了後に来場者が一斉に帰路につくため、スタジアム周辺の渋滞解消が課題となっていて、駐車場の混雑状況をドライバーにタイムリーに伝えることを検討しています。適切なタイミングで各ドライバーがスタジアム内から駐車場に向かうことで、駐車場の外に出るための時間を短くし、効率的に帰路につけるようにすることが目的です。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年12月31日
株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー
-
参考:9
事業連携
関東
超高硬度クロムめっきに関する事業連携
従来めっきに比べて薄膜で硬度が高く、耐食性に優れた超高硬度クロムめっきを開発し、銅箔やアルミ箔などを搬送する送りローラーの軽量化、高寿命化が可能なアルミ素材への適用を図っています。弊社開発の超高硬度クロムめっきの新たな事業分野への応用に向け、めっきを使用した新製品の共同開発にご協力頂ける企業を探しています。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年11月25日
サン工業株式会社
-
参考:10
委託
関東
アルミニウム製パイプの加工委託
めっきの専業者であり、アルミニウムの加工技術を保有していないため、直径2㎝~10㎝のアルミニウム素材に対して円柱パイプに加工が可能、寸法精度に優れた内径加工が可能、外周の表面粗さが低い、またはバフ研磨が可能、高速回転でもブレを小さくすることが可能なアルミニウム製円柱パイプの製造委託先を探しています。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年11月25日
サン工業株式会社
-
参考:11
事業連携
中部
航空宇宙分野の金属加工に関する事業連携
航空宇宙関連を含む新事業(民間宇宙・ドローンビジネス等)へ参入したい意欲があり、アルミ、銅、ステンレス、インコネル等、幅広い材質の加工ができる企業様からのご提案をお待ちしております。また、すべてを網羅していなくても、アルミ等特定素材の加工、あるいは難削材加工に強みがある企業様の募集もお待ちしております。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年11月30日
加賀産業株式会社
-
参考:12
事業連携
中部
航空宇宙製品での樹脂・ゴム・スポンジ加工に関する事業連携
航空宇宙関連を含む新事業(民間宇宙・ドローンビジネス等)へ参入したい意欲があり、樹脂(PP、POM、MCナイロン、PTFE、PEEK等)、ゴム(NBR、CR、シリコン、ウレタン、フッ素系等)、スポンジ(発泡、硬質ウレタン等)において、幅広い材質の加工ができる企業様からのご提案をお待ちしております。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年11月30日
加賀産業株式会社
-
参考:13
事業連携
中国
黒鉛珪石を使用した機能素材に関する事業連携
天然鉱石(黒鉛珪石)は、遠赤外線だけでなく、酸化還元機能や高い蓄熱放熱性能を有することが判明しているため、繊維素材に独自の技術を持つメーカー様、衣料・寝具以外の繊維製品メーカー様、作業環境改善、生産性向上を目的とした繊維製品企画メーカー様との共同開発・商品企画を推進し、事業連携できる企業様を探しています。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年11月20日
加茂繊維株式会社
-
参考:14
業務発注
関東
空家問題を解決するためのリノベーション/解体工事の業務発注
「那須地域別荘地(私有地)を有効活用した協創による地域経済活性化」に取り組んでいます。那須地域には約1500棟の別荘がありますが、日常的に利用されていない物件も多く、これを買取、リノベーションして貸別荘や販売物件としています。リノベーションや解体工事を施工いただける事業者様を広く募集いたします。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年11月15日
藤和那須リゾート株式会社
-
参考:15
事業連携
関東
レストランやホテルに農作物や食材を供給することに関する事業連携
「食材の地産地消や規格外食材の有効活用によるフードロス削減」に取り組んでいます。規格外食材の有効利用を拡大したく、広く農産物・食材を供給頂ける事業者様を募集いたします。特に、生産者のこだわりが見える食材や他にはない珍しい食材、社会貢献度の高い食材を供給いただける事業者様のご提案を希望しております。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年11月15日
藤和那須リゾート株式会社
-
参考:16
事業連携
関東
那須地域への集客に関する事業連携
「那須地域への観光客の誘客による地元経済の活性化」に取り組んでいます。那須町の観光客入数は年間約500万人となっております。地元企業や自治体とも協力しながらこの来客数を増加させる観光プロモーションに注力し、魅力あるイベントやコンテンツの開発に関して事業連携していただける事業者様を募集いたします。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年11月15日
藤和那須リゾート株式会社
-
参考:17
事業連携
関東
お土産商品に関する事業連携
「来客単価の向上による地域経済活性化」に取り組んでいます。お客様を飽きさせないために常に新しい商品を模索するとともに、定番商品の安定調達にも注力しています。新規商品で、特に、こだわりのある商品、他にはない珍しい商品、ECOなど社会貢献度の高い商品を供給いただける事業者様のご提案を希望しております。
ニーズID: NE- 提案締切日: 2024年11月15日
藤和那須リゾート株式会社
ジェグテック登録のご案内・申込方法
ジェグテック登録企業の方

案件詳細ページを確認

ご関心のある案件がございましたら、ジェグテック案件詳細ページボタンをクリックしていただき、案件の詳細をご確認ください。

関心ある案件への提案

案件に関心がございましたら、案件詳細ページからご提案・申し込みをお願いいたします。 ご提案いただいた内容を大手企業等に提示させていただきます。

商談のセット

大手企業等から商談希望がございましたら商談をセットさせていただきます。
なお、提案内容、大手企業等の意向により商談をセットできない場合がございます。
ジェグテック未登録企業の方

ジェグテックに登録

中小機構が運営する無料マッチングサイトジェグテックに未登録の企業の方は、「ジェグテック登録ページ」ボタンからご登録をお願いいたします。中小機構にて審査後、アカウント登録に関するご連絡をいたします。

案件詳細ページを確認

ID等が発行されましたら、ご関心のある案件の「ジェグテック案件詳細ページ」ボタンをクリックしていただき、案件の詳細をご確認ください。

関心ある案件への提案

案件に関心がございましたら、案件詳細ページからご提案・申し込みをお願いいたします。ご提案いただいた内容を大手企業等に提示し、先方から商談希望があれば商談をセットさせていただきます。
支援機関、金融機関、大学・研究機関の方

案件詳細ページを確認

案件の詳細を確認するためには、中小機構が無料で運営するマッチングサイトジェグテックへの支援機関登録が必要となります。「ジェグテック支援機関登録ページ」ボタンからお申込みください。

支援先企業への情報提供・支援

支援先のジェグテック会員企業に掲載ニーズをご案内ください。対応できそうな会員企業には、企業のご担当者からニーズにご提案いただけますよう、ご支援をお願いいたします。
※ジェグテックに未登録の支援先企業には、まずジェグテックにご登録いただくようご案内ください。

商談のセット

大手企業等から商談希望がございましたら商談をセットさせていただきます。
なお、提案内容、大手企業等の意向により商談をセットできない場合がございます。
ニーズ発信をご希望の地域未来牽引企業の皆様は
こちらからフォームをダウンロードいただきニーズ情報をご記載の上
フォームに記載されているメールアドレスにお送りください。
ニーズ発信登録フォーム(準備中)