Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 01/09/2023 10:03:39
法人番号:2370201002368

株式会社早坂精密工業

ねじ切り工具のタップとダイスを国内製造

ねじ切り工具のタップとダイス、また面取り工具などを国内で製作しております。自社ブランド『H.T.D』で国内外に出荷しており、海外は、中国(香港、上海)、台湾、タイ、シンガポール、 マレーシア、インドネシア、北米などに輸出しています。

Inquiry
Main image

Sales Pitch

製品紹介
製造品名
◆タップ・ダイス
◆特殊鋼工具
◆ネジ切工具(タップ・ダイス)HSコード:8207-40(M、U◆N、W etc/JIS、DIN、BS、ASME、etc)
◆面取りドリル(コニカルドリル)HSコード:8207-80
◆面取りフライス(センターリーマ)HSコード:8207-70
◆その他特殊工具の製造
タップシリーズ
<フォーミングタップシリーズ>
◆非鉄金属用(Non-ferrous material)
◆スチール用(Steel)
◆チタンコーティング(TiN Coated)
◆TiCNコーティング(TiCN Coated)

<スパイラルタップシリーズ>
◆一般用(General Application)
◆Jタイプ(JIS Type)
◆ステンレス用(Stainless Steel)
◆深穴用(Deep Holes)
◆チタンコーティング(TiN Coated)
◆TiCNコーティング(TiCN Coated)
◆ロングシャンク(Long Shank)
◆アルミ用(Aluminum)

<ポイントタップシリーズ>
◆一般用(General Application)
◆Jタイプ(JIS Type)
◆ステンレス用(Stainless Steel)
◆深穴用(Deep Holes)
◆チタンコーティング(TiN Coated)
◆TiCNコーティング(TiCN Coated)
◆ロングシャンク(Long Shank)
表面処理について
酸化処理(Oxide Treatment)
この処理を施すことにより、工具表面に四三酸化鉄の多孔質被膜が生成されます。この多孔質被膜はオイルポケットとして作用し、摩擦抵抗の減少、溶着防止に効果を発揮します。さらにこの処理により残留応力の除去も行われますので工具寿命を延ばすことになります。
この処理は、特にステンレス鋼や低炭素鋼などのように溶着しやすい被削材に効果があり、鋼系のフォーミングタップの被削材においても摩擦抵抗を軽減する効果が得られます。
しかし、非鉄金属には効果がありません。
硬質クロムメッキ(Hard chromium plating)
この被膜硬さは、ハイス材(HSS/HSSE)の硬さ約HV850(HRC65)に比べ、HV800~HV1000と硬く、摩擦係数も非常に小さいという特徴があります。また耐摩耗性、耐溶着性、切削トルク低減に効果があります。
この処理の被膜厚さは約5μmですが、他の表面処理に比べ被膜が均一につかないので精度等径ハンドタップに注意が必要です。
この処理は、特に銅やアルミなどの非鉄金属の被削材に効果があります。
コーティングについて
当社では、物理蒸着法(PVD)によるコーティングを採用しており、いずれのコーティングも、ハイス材切削工具の硬さに比べ非常に硬く、耐摩耗性、耐溶着性、摩擦抵抗の低減に効果があります。

Other presentation

【認証取得】
JISマーク表示制度認証 JQ0207012

Inquiry