Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 27/07/2023 17:08:49
法人番号:6050001049927
株式会社ビズウェザー
空を見上げれば、ビジネスに新たな発見が
法人向けの気象情報サービスや気象関連コンサルティングを展開しています。気象情報サービスは主にホテルやアウトドア、スキー場などの観光産向け、幼稚・保育園等向けが主です。単なる気象予報ではなく、現場で直接利活用できるコンテンツに変換(翻訳)することが特徴です。
Sales Pitch
- 宿泊施設の皆様に、気象防災情報の提供・提案を通じた3つの価値
-
ゲストとの関係深化(Hospitality)
上質な施設環境やコンテンツの提供、優れたサービスの品質は、立地とともに宿泊施設を選択する大きなポイントになっています。 コロナ禍で遠ざかってしまったゲストの方々に、再び快適な憩いの場を提供し、そしてファン、更にはリピーターになっていただくためには、これまで以上にお客様との深い関係づくりが大切ではないでしょうか。 気象防災情報の高度化は国の観光施策(「令和3年度観光施策」官公庁)としてもとりあげられています。 気象データを利活用いただくことで、晴天時・悪天候時の旅程や観光先、食事場所等のこれまで以上にきめ細やかなご提案をすることも可能になります。 また、海辺で見る清々しい日の出や地平線に沈む夕日、山地や明かりの少ない場所でみる星空は特に格別です。 これまで以上にお客様に質の高いサービスを届けるために、立地を活かした体験や眺めを満喫いただけるような情報も提供いたします。
安心安全の確保(Safety)
「最近の天気はどこかおかしい・・・。」 各地で経験したことのない気温や過去の記録を上回る豪雨が頻発し、都市部での冠水や急傾斜地での土砂災害など、建物だけでなく、人命にも及ぶ気象災害が発生しています。 災害のリスクは上昇傾向がみられ、想定外の激甚災害がいつどこで起こっても不思議ではありません。 防災や避難行動に活かす様々な情報の拡充や高精度化などの改善が国や民間で広く展開されており、それらの情報の有益性は益々高まっています。 私たちは、防災や早期の避難行動の一助となる情報をご提供いたします。
業務の変革・効率化(Transformation)
7割の企業が事業活動に気象の影響を受けていることを認識し、その3割が実際に影響を受けていながらも、実際に気象データを利活用している企業は1割ほど。しかも、その大半が経験や勘に依存して対応している実情です。 その主な原因については、専門的な人材がいない、気象データの利活用がわからない、といった分析がなされています。 (「産業分野における気象データの利活用促進」、国土交通省、令和3年3月) 気象データを事業活用に利活用することは、宿泊施設の業務の変革や更なる効率化につながる新たな視点として、大きな可能性を秘めているといえます。 様々な業務・オペレーションの中での気象データの利活用をご提案するだけでなく、実務に携わる皆様への定着に至るまでサポートいたします。
Other presentation
【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】 気象情報サービス、気象関連コンサルティング 【表彰実績・メディア掲載実績】 ・明治安田生命情報誌「MY健康経営」 https://biz-weather.com/wp-content/uploads/2022/05/KenkoKeiei_Cover_20220520.pdf ・OPIC/イノベーションズアイ「オンリーワン商品」 ・国際ホテル旅館新聞 【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】 気象情報の利活用促進するにあたり、ジェグテックを通じて、様々な企業の皆様のニーズに応えてまいりますとともに、「現場」で直接利活用できるコンテンツを開発し、新たな気象情報の利活用を世の中に提案してまいります。
SDG Actions
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
住み続けられるまちづくりを