Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 27/07/2023 16:54:19
法人番号:5180001010141
株式会社黒田精機製作所
世界中の自動車の安全性能と環境性能に貢献します。
自動車のブレーキ部品とエンジン部品を製造しています。アルミ製品の一貫体制は世界でも数少なく、トヨタ車のドラムブレーキのほぼ100%にKUROTAのブレーキ・ピストンが使用されています。アメリカやヨーロッパの主要メーカーの自動車にもブレーキ部品やエンジン部品に当社の製品が使われています。
Sales Pitch
- 製品紹介
-
ブレーキ部品
軽量で錆びない国内ナンバーワンの技術 ブレーキを踏んだときにピストンが動いて車が止まるわけですが、そのピストン(ホイールシリンダ・ピストン、マスターシリンダ・ピストン)を作っているのがKUROTAです。主力製品であるブレーキ用ピストンは、国内にとどまらず海外メーカーからも圧倒的な評価をいただいております。 ◆ピストンホイールシリンダー 小型乗用車や商用車のリヤ・ブレーキに使われています。 トヨタ車のドラム・ブレーキのほぼ100%に弊社のピストンが採用されています。 ◆ピストンマスターシリンダー ブレーキを作動させるための液圧を発生させるマスターシリンダーのピストンです。ボンネットを開けると運転席の前に装着されています。
エンジン部品・他
高い加工精度でパワーと燃費を向上 エンジン部品(オイルポンプ・シャフト、リリーフ・バルブ、OCV)など、ブレーキ部品と合わせて、安全性能と環境性能の高い自動車を支える最重要部分の製造に携わっています。 ◆シャフト・オイルポンプ エンジン・オイルを循環するためのポンプの回転軸です。エンジンの回転と直結して回転します。一般的にエンジンの前面に装着されています。 ◆VVT用オイル・コントロール・バルブ部品 エンジンの回転数や負荷に応じて、給・排気バルブの開閉タイミングをきめ細かく制御し、パワーと燃費を向上させる装置(VVT)を作動させるための油圧バルブです。 ◆バルブ・オイルポンプ・リリーフ エンジンの回転数が低いときはこのバルブが閉じて無駄なくオイルを循環し、回転数が上がり吐出圧力も高くなるとこのバルブが作動して吐出圧力を一定に保ちます。 <その他> 様々な車種に対応する豊富なバリエーション ◆ピストン・クラッチ・レリーズシリンダー マニュアル・トランスミッション車で、クラッチ・ペダルを踏んだとき、クラッチ板をエンジンから離しエンジンの回転を断つためのシリンダーの中のピストンです。
独自開発商品
「らくらくレンチカバー」や「トルク練習機」「フラッグトルクレンチ」など 製造の不良率低減に役立つ商品を開発中。順次販売予定となります。
- 事業内容・特長
-
黒田精機製作所(KUROTA)は創業から98年、日本の自動車産業とともに発展をしてきました。 国内自動車部品の某主要メーカーからもアルミ製品の技術力を認められ、いまなお77年取引が続いています。KUROTAの誇るアルミ製品の一貫体制は世界でも数少なく、世界の自動車部品メーカーからもその技術を求められるほど。 現在のトヨタ車のドラムブレーキのほぼ100%にKUROTAのブレーキ・ピストンが使用されています。トヨタ車以外の国内の自動車メーカーに留まらず、アメリカやヨーロッパの主要自動車メーカー、ポルシェやマセラッティなどにも当社の製品が使われています。 国内に限らず、タイやメキシコにある工場においても日本と変わらぬ品質を提供しています。 また今までの経験を活かして、ものづくりがより楽しくなる独自商品を開発。 世界中のものづくりを支える新たな「KUROTAブランド」を生み出しております。
Other presentation
【知的財産(特許・実用新案等)の出願・取得】 実用新案(取得) (第3234547号) トルク測定装置 【証明・許認可取得】 品質マネジメントシステム IATF16949:2016認証取得 環境マネジメントシステム ISO14001:2015/JIS Q 14001:2015認証取得 【表彰実績】 「令和4年度名古屋市工業技術グランプリ」 理事長賞受賞(フラッグトルクレンチ) 「令和4年度名古屋市工業技術グランプリ」 奨励賞受賞(トルク練習機) その他「はばたく中小企業・小規模事業者300社」などの受賞歴有り 【海外企業との取引実績・開発実績】 タイとメキシコに生産拠点を展開しており、アイシングループの海外拠点様とも直接お取引をさせて頂いております。 またボッシュ様につきましては、商社を介さずに直接お取引をしております。 【代表者メッセージ】 独自開発商品の販路開拓として、特に教育する上で言語の壁がある海外を拠点としている企業様の困りごとに寄り添えればと考えております。