Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 15/05/2023 15:54:25
法人番号:6410001010298
株式会社Local Power
秋田県のローカルベンチャーとして、「地方の潜在能力を最大化する」ことを理念として事業展開しています。
特許製法による弱酸性次亜塩素酸の公衆衛生製品や化粧品などの化学製品を中心に展開するプロダクト事業を柱に、地域の遊休資産を再活用してサービス化した時間貸し体育館やシェアキッチン、シェアキャンピングカーなどを扱うシェアリング事業、DXやRPAなどのITソリューション事業の3領域で事業を行っています。 自社の技術やサービスをもとに、県内の製造業者や運送業者、デザイン業者と協業体制を構築し、国内および海外への販路も開拓しております。 2021年に自社工場で化粧品製造業許可および化粧品製造販売業許可を取得し、衛生関連化粧品を開発、上市しています。 【許認可】 化粧品製造業許可:05CZ200005 化粧品製造販売業許可:05C0X10008
Sales Pitch
- 弱酸性次亜塩素酸の革新的な製法による公衆衛生商品
-
主要製品概要
主力は次亜塩素酸を成分とする「製品名:iPOSH(アイポッシュ)」で、除菌消臭を目的とした製品です。国内最大手の医薬品卸業者等を通じた販路を構築しており、全国1万店舗以上の調剤薬局へ販売しています。 成分の次亜塩素酸は自社の特許技術によって生成されており、高純度であるため品質に優位性があります。具体的には、イオン交換法によって製造する過程で不純物を取り除きながら液剤を生成しており、高い酸化力を持つ反面自己分解が非常に速い次亜塩素酸の保存期間(有効期間)を大幅に伸ばしております。また、製法の特徴として高速かつ大量生成が可能であり、従来では難しかった高品質かつ大量使用を実現しています。
- 産学官連携によるエビデンス構築
-
用途及び分野の開拓
農業分野では共同研究先である秋田県立大学にて、「イネ種子の病害防除」をテーマに日本植物病理学会にて学生優秀発表賞を受賞したほか、公衆衛生や食品衛生分野においても大阪公立大学や秋田大学との共同研究を進めています。
- 独自の知的財産を保有
-
知的財産(特許・実用新案等)の出願・取得
〇特許公開「弱酸性次亜塩素酸、並びにその製造装置および製造方法」:出願番号 2013-234108 〇特許出願「イネ病害の防除剤、イネ病害の防除方法、容器入り防除剤」:出願番号 2020-147770 他、公開特許3件。
Video
手指洗浄料「アイポッシュ ハンドクリーン」
Last update:28/04/2023
Other presentation
【表彰実績・メディア掲載実績】 〇米大手シンクタンクFrost & Sullivan、BEST PRACTICE AWARDS 2019 アジア太平洋地域ヘルスケア産業部門 イノベーション賞 受賞 〇大阪府立大学と共同研究の学術論文を発表・掲載:弱酸性次亜塩素酸による新型コロナウィルス不活化効果 〇令和3年度日本植物病理学会大会「学生優秀発表賞」受賞:「iPOSH」の水稲の病害に対する防除効果の研究 〇香港消費者委員会のテストで最高評価を獲得:「iPOSH」 日経東北版などメディア掲載多数。 【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】 次亜塩素酸の食品衛生、農業、畜産領域における技術・製品開発に取り組んでおります。共同開発および販路開拓で協業できるパートナー企業様との連携を実現したいと考えております。
SDG Actions
貧困をなくそう
飢餓をゼロに
すべての人に健康と福祉を
ジェンダー平等を実現しよう
安全な水とトイレを世界中に
産業と技術革新の基盤をつくろう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任 つかう責任
パートナーシップで目標を達成しよう