Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 08/03/2023 10:06:15
法人番号:4180001089375

株式会社スーパーアプリ

満足を超える感動を 世界へ、未来へ。

携帯電話・モバイル端末関連のアプリやゲームコンテンツ、ソフトウェアの開発・販売・保守などのデジタルサービスを提供しています。また、栽培・養殖の環境をIoTセンサー見える化・データ管理・環境制御を可能とする「マナシステム」の開発に加え、アクアポニックスの自社農園「マナの菜園」も開設しました。

Inquiry
Main image

Sales Pitch

事業内容
アグリテック事業「マナシステム」
弊社では安全で美味しい食を提供するため、「アクアポニックス」という、環境にやさしい農水産業に取り組んでいます。

<マナシステム>
栽培・養殖の環境をIoTセンサーで見える化、データ管理し、環境制御を可能とする「マナシステム」を開発しました。

●Point1 複合データを一元的に管理
アクアポニックスのような循環型農業で必要とされる水陸の複合データを、一元的に管理できます。取れるデータは、農業関係では室温、湿度、照度、二酸化炭素濃度、電気伝導度(EC)などです。また水産関係では、水温、pH、総溶解固形物(TDS)、溶存酸素量(DO)などを取得できます。

●Point2 リアルタイム把握
スマートフォンやPC、タブレットなどで、遠隔地からリアルタイムに状況を把握できます。現地まで足を運ぶ必要はありません。

●Point3 サブスクリプション型サービス
校正済みのセンサーが定期的に送られてくる、サブスクリプション型のサービスです。センサーのメンテナンスや試薬での確認などが必要なく、日常の面倒な付帯業務を削減できます。

※
アクアポニックスとは、魚の養殖(アクアカルチャー)と水耕栽培(ハイドロポニックス)を掛け合わせた、次世代の循環型農業のことを言います。魚の排泄物を微生物が分解し、植物がそれを栄養として吸収、浄化された水が再び魚の水槽へ戻る、生産性と環境配慮の両立ができる生産システムになります。
デジタルサービス事業
<開発実績>
●Facebookインスタントゲーム
世界最大のHTML5ゲームプラットフォーム、Facebookインスタントゲームへゲームを配信しており、累計プレイ人数は1億6000万人を超えました。
【開発言語:Phaser3 / Playcanvas】

●ネイティブゲーム
同時ターン制の究極心理バトルゲーム「ライバルアリーナVS」を配信、運営しています。
【開発言語:Unity】

●ECサービス
ボウリングファン向けのECストア「SUPER BOWLING STORE」を運営しています。

●AIソリューション
ユーザーごとにパーソナライズしたコンテンツを提供する「Super Structure AI」を開発。自社のゲームに活用しており、システムの外部提供も可能です。

Video

「マナの菜園」
Last update:20/02/2023
私たちスーパーアプリは、安全で美味しい食を提供するため、魚と野菜をいっしょに育てる「アクアポニックス」という、環境にやさしい農水産業に取り組んでいます。
日本最大級のアクアポニックス農園「マナの菜園」を建て、農薬・化学肥料を使わない野菜を生産しています。

Other presentation

●エンジニア、デザイナー及び企画といったアプリ開発に必要な職種が全て社内に在籍しているため、アプリ開発やシステム開発において、クオリティコントロールがしやすい。

●C(個人消費者)向けにスマホアプリを開発してきたため、誰が見てもわかりやすいUI(ユーザーインターフェイス)を作成することができる。

●スマホアプリの開発ともに、受託事業も行っていたため、納期及びクオリティ管理が綿密である。

●AIエンジニアが複数在籍し、既にAIを搭載した分析ツールを他社に販売しており、AI領域においてマネタイズできる経験を有する。

This company is recommended by the following support organizations.

中小機構 販路支援部

SDG Actions

貧困をなくそう
飢餓をゼロに
質の高い教育をみんなに
安全な水とトイレを世界中に
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任 つかう責任
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう
陸の豊かさも守ろう
Inquiry