Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 05/12/2022 13:33:56
法人番号:3320001014344

株式会社LIFE

「いつ」「誰が」「どこに」を解決するエリア管理システム

人・モノの動きや位置情報などの不可視情報をREID技術で可視化し、顧客ニーズに合わせたソリューションを提供します。エリア管理システム「Touch Area」では、装着したICシールをセンサーが即検索することで人・モノ等の動きを可視化し、病院・福祉施設や物流拠点、テーマパーク、イベントなどで利用可能です。

Inquiry
Main image

Sales Pitch

エリア管理システム「Touch Area」
概要
●【施設に】事前工事不要・即設置可能
・通過を検知したいゲートにセンサを設置します。
・設置はご希望の場所に置くだけで工事等は一切不要です。
(場所により一部工事が必要となる場合があります)
・自立通信するため、施設内のネットワークを利用することはありません。

●【利用者に】簡単発行・使い捨てシール
・利用者が身につけそうなものにICシールを貼付けます。
・ICシールはご希望の枚数のみご購入いただけます。
・シールは水や衝撃にも強く、電池不要です。

●【管理者に】メール通知・スマホ対応
・ICシールを装着した利用者がゲートを出ようとすると、 即座にメールでお知らせします。
・メール配信先は複数登録も 可能です。
・PC上でログ管理も行えます。
活用シーン
●病院・福祉施設でTouch Areaを使う
・出入口に設置
・入浴室・トイレに設置
・備品に設置

●物流拠点でTouch Areaを使う
・庫内の商品に設置
・フォークリフトや作業員に導入

●テーマパークでTouch Areaを使う
・迷子防止
・混雑の緩和
・閉園後の居残り客捜索

●イベントでTouch Areaを使
・競技イベントのタイム管理
・音楽イベントなどの入退場管理
導入方法
<導入までの流れ>
①設置場所の決定(施設の導線、流入経路)
②設置個数の決定(センサの範囲など)
③ICシールの枚数決定(利用期限、何枚必要か、など)
④システム設定(ライフ社作業)
⑤設置(だれがするのか、設置機器は)
⑥システムとICシールの連携設定(どこで、だれが)
⑦シールの配布(推奨利用シーン)

Catalogue/Pamphlet/Proposed

toucharea_pamphlet.pdf

Other presentation

【事業内容・特長】
”人やモノ”の行動などの不可視情報をRFID技術で可視化し、全ての人・各種企業の「安心・安全」に寄与し、昨今の環境変化のスピードの加速、複雑化する経済・社会・文化の基盤を支える「世界一身近なインフラ企業」を目指します。

【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】
今まで見えなかったもの、人やモノの流れや位置情報(屋内)をRFID技術により可視化したものが『TouchArea』になります。ICタグもパッシブ型を使用し顧客に対し、充電不要、使い捨てのICタグでのソリューション提案を行っており、例えば『人・モノの可視化』『屋内での位置情報』『人口減に対する人手不足の解消及び労力の軽減』『バーコード・QRコードを使用している企業』と幅広くあり、弊社が目指すサービスは人の行動管理(徘徊等含む)等のビックデータを新たなサービスとして、価値のあるプラットホームの構築を図りたい。

【知的財産(特許・実用新案等)の出願・取得】
特許第6030256号 エリア管理システム            
特許第6569057号 精算処理システム及び店舗管理システム                    
特許第6625581号 RFIDセンサ、及び建設現場管理支援システム 
特許第7072139号 探索システム及びその管理サーバ
特許第7082801号 託送依頼処理を行う管理サーバ及び訪問者支援システム  

【代表者メッセージ】
少子高齢化や人口減少による人手不足と労務コストの上昇が顕在化しつつありますが、属人性に頼りすぎている物流業界・ヘルスケア業界・小売業界では大きな課題となっている。人が意識せずとも今までのオペレーションでの労力減、且つ工数が減らせることにより既存事業での人員配置の見直しや削減をおこない、効率化を図り、高度なサービスや新たな価値を提供できる企業としたい。

This company is recommended by the following support organizations.

中小機構 九州本部
Inquiry

Similar Companies