Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 08/12/2022 19:23:07
法人番号:7011203001975

合同会社FIELD

Inquiry
Main image

Other presentation

【事業内容・特長】
弊社はwebサービスの開発、企画、マーケティングを行う会社として2014年に設立し10期目を迎えました。

中国、ベトナム、スリランカでの事業を行なっており関連法人も現地で展開しております。
派遣事業も視野に入れ申請の条件を満たすため2020年に資本金を2000万円に増資しました。
設立から9年間連続で黒字で推移しており、資金調達、融資を行わず、厚みのある経営で売上は約4.5億円規模まで成長をしています。

弊社はウェブアプリケーション/アプリの制作において、企画→設計→デザイン→開発→テスト→保守運用→マーケティングと全ての工程を自社で完結する性質を持ちます。
対応範囲はポータル開発、SFA開発、CMS開発、メディア開発、ブロックチェーン開発、ECカート開発、LIVE EC開発、越境EC開発、SNS開発、コンバーター開発、クローラー開発、SEO開発、アグリゲーション開発、マーケティングオートメーション開発、LINE拡張開発、機械学習、決済機能開発と、およそwebやアプリの開発でしたらどのようなシステムも開発可能です。

要件定義や設計の段階では"クライアントは本当に言いたいことを表現できない"という前提に立ち、ヒアリングや提案を行い、隠れた要求や事業成長ステージおいて必要な機能の提案等を行います。新規事業は成功打率が低いと言われる中で、業界とビジネスモデル、時にはメモのみ(丸投げ)の情報から、月間2千万〜8千万のサービスを立ち上げてきた実績もあります。
このような「アイデアから制作、マーケ」まで一貫したサービスを開発する関わりは弊社特有であると自負しています。

マーケティングではデマンドナーチャリングの概念を応用し、リードジェネレーションからリードナーチャリングまでの意思決定のプロセスを可視化し、
それぞれのペルソナのステージに対してペインポイントを表に起こし、そのタッチポイントで最適なマーケティング施策を行なっていきます。
一般的なLPOやEFOだけではなく、GA4-GTM-bigqueryを連携させリードステータスに対して自在にアプローチするマーケティングが可能です。
また、SEOの研究機関を海外に持ち、何を対応すれば何位になるという明確な指標を提供できるところも強みとしています。


【証明・許認可取得】
iso27001
Pマーク
IT導入補助金2022 経産省認定IT支援事業者

【表彰実績・メディア掲載実績】
2021年4月1日 日本トレンドリサーチ 「アプリケーション開発委託会社 料金満足度」など3項目で第1位を獲得
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000297.000044800.html

【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】
高い技術力を駆使しお客様のニーズにお応えします。システムの開発等お気軽にご相談くださいませ。

This company is recommended by the following support organizations.

中小機構 関東本部
Inquiry