Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 07/03/2023 11:41:57
法人番号:8021001034556

株式会社思考館

アップサイクル事業・SDGsの有力なツール「過熱水蒸気システム」

過熱水蒸気・破砕・乳化分散技術を核とし、同事業に関連した装置・プラントの製造販売・コンサルティングを行う企業です。主に食材を乾燥・殺菌処理する「過熱水蒸気発生装置とその関連装置」の開発・販売を行っています。

Inquiry
Main image

Sales Pitch

主要製品
過熱水蒸気装置
100℃以上に加熱した気体状態の”水”である過熱水蒸気を利用して「殺菌」「乾燥」「焼成」を行うプラントを販売しています。当社の過熱水蒸気装置は、ボイラーを使用せず、ガスバーナーで水を直接蒸発させる方式のため、ランニングコストが非常に低いのに加え、このようなシンプルな構造のため、故障しにくく、メンテナンスも容易という特徴があります。
破砕装置
物質を数十ミクロンのスケールまで細かくする破砕装置です。当社の破砕装置は、単体の破砕処理機を連結し、処理量を稼ぎました。洗浄も簡単で、操作性を高めました。幅広い食材の粉末化にお使い頂けます。
乳化分散装置
当社の乳化分散装置は、乱流現象を利用した、独自方式の乳化分散装置です。乳化分散効果が高いのはもちろん、従来方式に比べて低圧での試料供給であるため、 使用電力が非常に小さい、という特徴があります。食品の乳化処理のほか、CNT(カーボンナノチューブ)の分散、薬品(サプリ)の分散、 及び水質浄化事業などに利用されています。

Other presentation

【知的財産(特許・実用新案等)の出願・取得】
特許第5716950号 過熱水蒸気含有ガスの製造方法及びその製造装置 (内藤富久氏、石黒三郎氏共同)

【表彰実績・メディア掲載実績】
アクアネット(2021年2月掲載)
化学装置(2021年3月掲載)


【事業内容・特長】
炉内をLPガスバーナーで燃焼させて雰囲気温度が高温となったところに水を噴霧してアクアガスを発生させる仕組み。温度制御はこの水の噴霧量により行う方式。この装置は、食材加工途中で産出される残渣や未利用農水産物を加工したアップサイクル事業やSDGsに貢献できます。

【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】
過熱水蒸気発生装置(10万kcal/5万kcal/3万kcalの3機種)
乾燥炉(ロータリーキルン炉4機種/縦型落下式/棚式)
微粉砕機(ハイスピードミル5連式/単体式)
その他関連装置(粗粉砕/分級/搬送/充填※OEM商品)
熱風乾燥炉と違いアクアガスにより凝縮伝熱と高温下で発生する赤外線の輻射伝熱による乾燥・殺菌効果が高いこと。
活用例として米ぬかは、きな粉のような甘味と食感でヨーグルト、菓子、パン、みそ汁等の添加物として、又海老頭は、パウダー化して麺類、パスタ、スープの調味料となる。

過熱水蒸気でアップサイクリングが可能と思われるもの
①規格外農産物のパウダー化
②過熱水蒸気で処理すれば、可食となる廃棄農産物のパウダー化(例:玉ねぎやにんにくの皮や葉、野菜や果物の皮、生姜の根)
③液体飲料の原料の搾りかすのパウダー化(例:ブドウ、パイナップル、リンゴ、茶葉、コーヒー、酒粕、ビール麦芽の搾りかす)
④各種食品材料の搾りかすのパウダー化(例:豆腐のおから、あんこの小豆の皮、生姜の搾りかす)

【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】
ここ1~2年で持続可能な開発目標「SDGs」の声が世界的な広がりを見せてきて日本も積極的に取り組んでいる。アップサイクル、SDGsに取り組んでいらっしゃる企業の皆様に、有力なツールとして弊社の過熱水蒸気システムを活用していただきたい。そのためには、弊社装置の市場認知度を広めていくことが重要であると考えています。

Inquiry

Similar Companies

We could not find a match or similar companies per your request.