Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 27/10/2021 16:45:37
法人番号:6320001007188
(株)SARABiO温泉微生物研究所
Other presentation
【事業内容・特長】 当社は2006年7月サラビオ化粧品として創業し「温泉を通じて多くの方の美容と健康に貢献したい」という理念の元、温泉藻類の研究活動を行っているバイオテクノロジーメーカーです。 2012年、別府温泉中にいる新種の藻が抗炎症作用・抗糖化・抗酸化効果を持つ事を発見、高速培養・エキスの抽出に成功し特許を取得しました。 その新種の藻を「温泉藻類®RG92」と命名し、このエキスを添加した医薬部外品や化粧品を主力とした製品の製造販売を手掛けています。 また経済産業省の戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)で、機能性食品素材としての安全性、有効性を確認し、さらに機能性試験においてインスリン抵抗性の改善も実証され、ヒト有用性試験の結果、糖尿病の改善と共に肥満を抑制する事も確認できました。 2020年4月に株式会社SARABiO温泉微生物研究所に商号を変更しました。 【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】 炎症や酸化を抑える高い効果が認められ、アトピーやニキビ・かゆみを改善し、また脱毛や筋肉痛などにも効果を発揮することが検証された「温泉藻類®RG92」を含んだスキンケア製品があります。 美容液・化粧水・保湿ジェル~アトピー/ 敏感肌 / しわ / しみに有効 マルチアクティブローション~痛み / 痒みに有効 また効率的にATPを産生する線維型ミトコンドリアを増やす温泉酵母の発酵技術により得られる加水分解酵母エキス「M-1」によって細胞増殖機能を高める事を活かした、 M-1シャンプー・M-1育毛剤・トリートメントなどのヘアケア製品を取り揃えました。 さらにメタボや糖尿病予防分野での臨床試験によって有効なエビデンスを取得済みです。 【知的財産(特許・実用新案等)の出願・取得】 特許 第5676702号「藻類体から抽出したエキスを含有する組成物、及び化粧用組成物、炎症性疾患の治療・予防薬、並びに新規微生物」 特許 第6454910号「コマ撮り連続画像作成システム並びにそれに用いるクラウドサーバ、オペレータ端末及びプログラム、並びにコマ撮り連続画像作成方法」 【証明・許認可取得】 2015年 経済産業省 特定研究開発として認定「温泉藻類®RG92」 2015年 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)に採択 2016年 エコサート認定「温泉藻類®RG92」「温泉酵母®」 化粧品製造業許可番号 44CZ200008 化粧品製造販売業許可番号 44COX10006 医薬部外品製造業許可番号 44DZ200002 医薬部外品製造販売業許可番号 44DOX10002 化粧品製造業許可番号 44CZ200014(第二生産本部) 【表彰実績・メディア掲載実績】 2013年イギリスで行われた第7回世界毛髪研究会議にて最優秀賞受賞 2013年日本薬学会 第133年会 【講演ハイライト賞受賞】 2015年ジャパンベンチャーアワード地方創生特別賞受賞 2016年2月29日 「プレジデント」掲載 2018年1月1日 「健康」掲載 2020年3月9日 「日経ビジネス」掲載 2021年4月13日 「フジサンケイビジネスアイ/SankeiBiz」掲載 2021年5月8日 「日本経済新聞電子版」掲載 2021年5月12日 「産経新聞」掲載 【大手企業との取引実績・開発実績】 スギ薬局 ドラッグストアモリ 東急ハンズ ジュピターショップチャンネル イオンペット 【海外企業との取引実績・開発実績】 ベトナムのHealthy&Happy社、スリランカのキングスターグローバル社とパートナーシップ締結をしています。 また中国、台湾、シンガポールの企業と取引があります。 【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】 「医薬部外品」「機能性表示食品」原料ではありません。 8年と数千万円の研究費をかけて機能性と安全性のエビデンスと特許を取得し、個性的な化粧品類を製造販売して多くのお客様にリピートして頂いております。 この度「温泉藻類®RG92」の外販にあたり、メーカー様からは効能を謳えないのならば意味がないとのお声を多数頂きますが、逆に効能書きで売れたものはあるのでしょうか。 サプリメント購入後の消費者満足度は5%前後で、80%が期待した効果がなかったとの不満理由を述べています。 商品価値は機能を実感してもらいリピートに繋げる事と考えております。 医薬品とは異なり即効性はありませんが、しっかり効果を実感できるのはすでに実証済みです。 この“効果実感“は、近年益々影響が大きくなっているSNSや口コミでの評判アップにつながります。 そんな販売戦略を理解して頂けるメーカー様と出会えることを期待しております。
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 九州本部