Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 02/08/2022 16:20:57
法人番号:6180001131531

イクスアール株式会社

産業向けのxR(AR / VR / MR))リューションで、社会を知り、学び、愉しく働き、各々が幸福を追求できる社会“を目指します

産業の業務効率化・人材育成の課題に特化したVRトレーニングやARマニュアルなどのxRソリューションを手掛けております

Inquiry

Sales Pitch

産業向けのVRトレーニングやARマニュアルなどのxRソリューション
VRトレーニング
VRゴーグルを使用して、仮想空間上で作業手順、危険体験、多人数でのコミュニケーション、意思決定のトレーニングを行う。仮想空間上であるため、現実には起こりにくい状況を想定したり、現実では失敗すると危険な状況になりうる場面のトレーニングを繰り返し行える点がメリットである。PwCの調査によると、VRでの体験を通した学習により、講義形式の研修と比較して4倍速く学習ができる。また、VRゴーグル内ではスマートフォンなどの集中を遮るものが無いため、e-learningと比べて4倍集中できる。
ARマニュアル
ARゴーグルを活用して現実空間上にマニュアルを配置し、両手があいた状態での効率的な点検・修繕・トレーニングが可能となるARアプリケーション。マニュアルはお客様自身での編集・差し替えが可能。マニュアルには〇xボタンが配置されており、ボタンを押下することで次の項目に進むため工程を飛ばす心配がない。押下したボタンが項目ごとに紐付けされて報告書が自動作成されるため報告業務にかかる時間がなくなり、またどの作業内容で問題が起きやすいか、時間がかかるかという評価にも活用できる。

Video

ARマニュアル
Last update:02/08/2022
AR(Augmented Reality:拡張現実)の技術を活用して弊社が開発したソフトウェア「ARマニュアル」は、ARゴーグル越しにマニュアル(テキスト、PDF、動画)を空中の好きな場所に表示し、両手が空いた状態でマニュアルを確認しながら作業できるツールです。

◯や×などのボタンを配置しており、これを押下することで次の作業項目へと進んでいくので、工程を飛ばしてしまうことがありません。押下した◯や×などのボタンは、作業項目に記録され、すべての作業が完了した後に報告書として自動作成されます。これまで別々で行っていた確認作業と報告書作成業務が一つに統合されます。

マニュアルの内容(テキスト、PDF、動画)は差し替えができ、業務に合わせてお客様で編集が可能です。すでに動画やPDFなどでマニュアルを作成されている場合は、導入後すぐにお使いいただけます。

ARマニュアルのご購入やお問い合わせにつきましては、以下までお問い合わせください。

イクスアール株式会社 営業部
お問い合わせフォーム https://www.exr.co.jp/contact/
VRトレーニングデモ動画
Last update:02/08/2022
 
ARから始めるDX推進
Last update:02/08/2022
 

Other presentation

【事業内容・特長】
VR/ARコンテンツの企画・制作・運用

【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】
当社は、代表蟹江の個人事業を経てVR/ARの可能性を追求し、2018年3月設立。
エンタメ・求人広告等のVR向け映像コンテンツを中心に展開後、令和元年あいち中小企業応援ファンド新事業展開助成金(一般枠)にて”AR/VR トレーニングシステム及び履修記録データベースの開発” 事業を経て、バーチャルトレーニングシステムの提供を開始。
その後化学メーカーや生産設備メーカー等のバーチャルトレーニングの概念実証(PoC)の受注実績を得ることに成功。
令和2年8月には、”愛知県新型コロナウイルス感染症対策新サービス創出支援事業費補助金”採択事業である”非接触・遠隔参加可能なバーチャル展示会場事業”の展開を開始。
バーチャルリアリティ技術におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の活用例として、事業展開を進めている。

【大手企業との取引実績・開発実績】
REALITY株式会社
日本通信エレクトロニック株式会社
株式会社デンソーウェーブ
など

【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】
現在、当社は開発したバーチャル展示会システムの販売を促進するために、中小機構アドバイザーから助言いただき、ジェグテックを活用していきたいと考えております。

This company is recommended by the following support organizations.

中小機構 中部本部
Inquiry