Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 20/04/2021 15:29:48
法人番号:9011001128507
MsafeTechnology株式会社
Catalogue/Pamphlet/Proposed
Other presentation
【事業内容・特長】 私共MsafeTechnology(エムセーフテクノロジー)株式会社は、「SecIron」の製品名にて、モバイルアプリケーションに向けたセキュリティテクノロジーの開発・販売をおこなっております。 可能性に満ち溢れた更なるDXの時代である一方、サイバー攻撃の脅威も比例して進化し、発展を遂げています。インターネットを介した不正アクセス被害が日々報じられる昨今、その手法と流行を理解し、サイバー攻撃からシステムを守る技術の重要性は、かつてなく高まっています。 【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】 当社の3主力製品の1つ目、脆弱性診断サービスは、アプリに存在する脆弱性を検出し,その修繕方法を技術者様にレポート形式でご提供するサービスです。2つ目のサービス次世代型堅牢化サービスは、最新の脅威に適応した保護技術を駆使し、発見されたすべての脆弱性を埋め尽くすことのできる、暗号化と難読化を組み合わせた堅牢化サービスです。3つ目のモニタリング監視サービスは、脅威や挙動を24hリアルタイムに監視し、即時クラッシュ対応や技術者様へアプリに対し行われた脅威情報ご報告をするサービスです。 【大手企業との取引実績・開発実績】 有名ゲームアプリを提供する某大手ゲーム企業様の事例においては、クラッキングやランタイム監視によるリスクを検出し、それに対しリバースエンジニアリングやデバッグ、プラグインソフトウェアに対する動的注入攻撃を防止しました。 【海外企業との取引実績・開発実績】 世界70か国に事業展開する世界的な金融機関様のネットバンキングアプリの事例では、データ漏洩やアプリ偽造のリスク、ソースコードの保護が不十分であるなどの脆弱性を検出し、それに対しソースコードの難読化や機密データの暗号化、データ改ざんの防止などを施させて頂きました。 【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】 私共はこれまで、金融、商業、ゲーム、公共機関など様々な業界のクライアントにサービスを提供し、現在も10,000以上のアプリケーションを保護し続けています。私たちは人々が安心して暮らせるよう、すべてのサイバー犯罪からその笑顔を護るために、今日もそのセキュリティ技術を磨きつづけます。
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 関東本部