Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 04/07/2022 10:19:23
法人番号:5050001024484
株式会社ニシテック
各種自動化・省力化機器や真空装置等の設計・製作、海外・国内調達及び提供などを行う会社
工業用自動化・省力化機器及び検査試験装置の設計・開発及び製造、電気機器・自動車・医療機器等の金属・樹脂加工部品及び製缶部品の製造をしています。また、海外・国内における加工部品の調達及び提供、品質保証体制もしっかりと整え、経営理念である「当社に替わる全ての人に更なる満足を提供します」を実践していきます。
Sales Pitch
- 事業内容
-
海外・国内調達
国・内外を問わないサプライヤーとの信頼関係が構築されている弊社は、お客様に代わって、ニーズに応じた調達品を最適なサプライヤーより一括仕入れ、厳しい社内検査による品質確認を経た後にお客様へお届けするシステムを採っております。 ●海外調達 国内はもとより、創業当初よりいち早く海外調達に取組み、品質・納期も含め高い評価と厚い信頼を戴いて参りました。 <調達先・調達品> ・マレーシア(3社):機械設計会社、大型機械加工、精密機械加工、製缶・板金加工 ・台湾(7社):鋳物、精密機械加工、ブローチ加工、大型製缶品 ・中国(10社):精密機械加工、大型製缶品、大型機械加工品、プレス部品、樹脂成型品 ・ベトナム(3社):精密機械加工 ・韓国(3社):精密加工部品、樹脂機械加工品、大型精密機械加工品 ●国内調達 ニーズに見合った最適サプライヤーとして国内では75社とのシステム・ネットワークをも構築しております。 <調達先・調達品> ・関東・東北・中部・関西(24社):大型機械加工品 ・関東・東北・関西(15社):精密機械加工品 ・関東・中部(7社):製缶/板金加工品 ・関東・中部・関西(6社):特殊材機械加工品 ※カーボンや絶縁材等の特殊材の手配から加工まで。 ・関東・東北・中部(15社):樹脂機械加工品 ・関東・東北(8社):表面処理
設計・生産技術
生産技術とは、図面というアイデアを具体的な製品に変えていくための技術で、機能も品質もコストもスピードも,ここで大きく決まります。まさに、ものづくりの「心臓部」であり競争力の源泉であるといえ、弊社では、この「心臓部」造りのお手伝いもさせて戴いております。 今までのような市販品だけの寄せ集めによる構築だけでは付加価値も低、差がつきません。弊社では、知恵を絞りに絞って革新的な生産技術の提供を創造し続けておりますので、必ずや喜んで戴けるものと確信しております。 <生産設備事例> ・ケーブルコアくり抜き機 ・ホース切断機 ・角線送出し機 ・アスファルトカッター機 ・レーザーマーキング+導通確認装置 ・形状検査装置 ・洗浄装置 ・導通確認装置 ・ケーブル接続架台 ・気密試験機
品質保証
弊社では、お客様からのご依頼品に対して万全な品質での提供を行うため、調達先の条件に関らず、経験豊富な担当者による出荷前全数検査を実施しております。 不良“0”の維持・管理を徹底しておこなうことにより、受入検査ご担当者のロード軽減に寄与させて戴いております。 <品質保証方針> 1.お客様及び協力会社との信頼関係を構築し、責任ある行動を心がける。 2.お客様の期待・ニーズに応えられる、技術の向上とノウハウの蓄積に努める。 3.「三現主義」の実践と、活動結果を分析し,プロセス・製品の継続的改善を図る。 4.良好なコミュニケーションと生き生きとした職場環境を維持する。
- 製品紹介
-
色柄センサー
色柄センサーとは部品や材料の色柄(色彩・模様・質感・光沢・透明度等の視覚的な特徴)を高精度に判別するセンサーです。 <特徴> ・独自の光学系と信号処理により、従来のセンサやカメラでは判別できなかった微妙な色柄の違いも高精度に判別 ・自由自在にカスタマイズが可能。さまざまな対象物に幅広く対応し、生産ラインへの組み込みにも対応可能 ・照明を切り換えながら複数の映像を撮影。有意性の高い特徴量の数を増やし、判別精度を向上 ・カメラと照明機器を一体化し、外部からの擾乱を排除して特徴量の有意性を向上 ・カメラを光学センサの集合体として使用し、統計処理によって有意性の高い特徴量を取得 弊社HPにて、色柄センサーが活用できそうな判別事例をご紹介しますので、是非導入検討にお役立てください。
Video
色柄センサーの使用方法
Last update:01/07/2022
株式会社ニシテック製作の色柄センサー使用方法の動画になります。 使用方法の手順としては下記2つの手順を踏みます。 ①教示・・・判別を行いたい色柄の登録作業 ②検査・・・教示で登録したデータをもとに実際の対象物を測定する作業 詳細は動画にてご確認ください。
Other presentation
【認証取得】 ・ISO9001:2015取得 【特許取得】 ・色柄判別プローブ、色柄判別装置(特許第6981618号) 【メディア掲載】 ・日刊工業新聞(2022年5月) ・ひたちなか市報(2021年1月)
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 関東本部
SDG Actions
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
つくる責任 つかう責任