Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 01/06/2022 09:24:34
法人番号:2450001000506
株式会社カンディハウス
国内有数の家具産地として知られる北海道旭川を代表する高級脚物家具メーカー
国内外のデザイナーによる洗練されたデザインと職人の高い技術により長く愛される高品質な家具を製造・販売。旭川市に自社工場を持ち、最先端のNCマシンによる効率生産と職人の熟練の技により、高品質かつ少量多品種な家具製造体制を実現しています。
Sales Pitch
- カンディハウスのものづくり
-
自然に感謝し、森のそばで家具をつくる。
北海道の美しい森が、カンディハウスの原点です。 できる限り北海道の木を使い、一本一本を生かしきって、長く使えるよりよい生活の道具をつくる。 私たちのものづくりの基準はいつも、森に正直であることです。
つくり手の努力と挑戦が、すぐれたデザインを形にする。
木の板をなでては削る手の横で、最先端加工機が軽やかに舞う。 カンディハウスの工場には、ものづくりへの挑戦を重ねることで培われた、手仕事とテクノロジーの高度な融合があります。 世界のデザイナーが「カンディハウスならできる」と期待してくれる理由です。
ものづくりで、「和の美意識」を発信する。
創業時から引き継がれてきたカンディハウスのものづくりには、自然を敬い、人を思う、日本の精神性が表れています。 「和の心」から生まれるやさしい形や繊細な機能は、心地よい暮らしを求めるすべての人と、共有できると信じます。
- 環境への取組み
-
未来につなげる植樹活動
私たちのものづくりは、健やかな大地と森があって成り立ちます。カンディハウスが次の森を育てる活動として毎年行っている植樹は、20年以上続いています。これまで植えたミズナラの苗木は5万本を超えており、今後も永続的に行っていきます。
合法木材を使用
海外の違法伐採問題を背景に、カンディハウスは「合法伐採木材等の流通および利用の促進に関する法律(クリーンウッド法)」の規定に基づき、木材関連事業者として第一種、第二種の登録をしています。
北海道産材を積極的に使用
旭川家具は産地全体で地元北海道の木を使った家具づくりに取り組んでいます。カンディハウスも旭川の近隣地域や道内各地の材料を選んで、ロングセラー製品や新製品開発に積極的に活用しており、道産材の使用比率は間もなく5割を超える見込みです。
-
グリーン購入ネットワーク(GPNへの参加)
21世紀の需要と供給の指針として注目される「グリーン購入法」。これは国などによる「環境負荷軽減に資する製品とサービス」の調達に対し、適合製品を開発することで循環型社会の形成に貢献するものです。カンディハウスはこれに賛同する企業や行政、消費者で構成される組織「GPN」に会員登録しています。
Other presentation
2015年8月 第43回 技能五輪国際大会(サンパウロ)、建具部門において「敢闘賞」を受賞。 建具部門で女性の受賞は世界初、日本人では36年ぶりの入賞となる。 2014年9月 第2回 旭川元気ものづくり大賞「準大賞」を受賞。 2007年5月 経済産業省・中小企業庁より「元気なモノ作り中小企業300社」に選定。 経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定。
This company is recommended by the following support organizations.
- 経済産業省北海道経済産業局
-
国内有数の家具産地として知られる北海道旭川の代表的なメーカー。国内外のデザイナーを活用した商品開発、職人の熟練の技と最先端のNCマシンの組み合わせによる他品種少量生産体制が強みであり、旭川家具の魅力を国内外に発信し続けている。
SDG Actions
つくる責任 つかう責任
気候変動に具体的な対策を
陸の豊かさも守ろう