Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 11/05/2022 17:07:13
法人番号:9180301024390

株式会社動研

自動車用プラスチック窓の生産、高硬度/耐候性ハードコート加工

透明で軽いポリカーボネート樹脂を成型加工し、自社製造のハードコート溶液を塗布処理加工して、高硬度、耐摩耗性、耐候性に優れた自動車のプラスチック窓、新幹線窓、建機屋根、防護楯、二輪車スクリーンなどを生産

Inquiry
Main image

Sales Pitch

事業内容・主要製品など
事業内容
弊社は工業デザイン業を経て製造業に事業転換し、製造業では二輪車の透明なスクリーンの成形加工から始まり、エンジニアリングプラスチックのポリカーボネートを透明で歪みなく曲面成形加工する卓越した技術を生み出し、屋外で使用するプラスチック窓などの欠点である劣化を克服するために、ハードコート溶液の製造から処理加工まで取り組み、35年余りの歴史があります。

<主な事業内容>
・二輪車、四輪車及びその他工業製品の企画・デザイン・試作・設計開発
・自動車用プラスチック製品の製造及び販売
・シリコンハードコート剤「SARCoat TM」の合成、販売および、ハードコート受託加工
・輸送用機械並びに各種工業製品の製造及び販売
・二輪車用品の輸出入及び販売
主要製品
長年の透明なプラスチック製品を扱う品質管理と蓄積された技術を持って、自動車のプラスチック窓には欠かせないハードコートの高耐擦傷性及び高耐候性などの技術の高度化を、経済産業省の戦略的基盤技術高度化支援事業のご支援をいただき、成し遂げました。自動車のプラスチック窓のハードコートの実用化には、長期的テストの積み重ねと経験を要し、弊社の事業は世界的に寡占状態にあります。これまでの取組から、現在はOEM製品からオリジナル製品まで、様々な製品を一貫生産しております。

<OEM製品>
・自動車:ウインドウ全般・ルーフ・バイザー・デフレクターボード
・二輪車:スクリーン・シールド・バイザー
・新幹線:運転席窓・客室窓・各ドア窓・ヘッドライトカバー
・航空機:室内仕切り窓全般
・建機:ウインドウ全般・ルーフ・バイザー
・船舶:スクリーン・バイザー
・光学電子:センサーカバー・コンバイナー
・安全防災:防護盾・防弾盾・防災面・面体・ヘルメットバイザーシールド・ゴーグル・工作機械の防護窓
・その他:ハードコート溶液の製造販売

<オリジナル製品>
・コタテ
普段使用しているインフォメーションボードが、万が一の際、盾になります。
警察庁への採用実績を誇るシリコンハードコートを使用した小さな盾「コタテ」。

・透明防護盾
ポリカーボネートの成形加工で培ってきた高い技術力と弊社独自のシリコンハードコート剤
「SARCoat(TM)」によってコーティングされた軽く強度に優れたポリカーボネート製透明防護盾。

・高機能クリアケース
蓋と容器の密着性が高い為、蓋だけを手で持ち上げても容器の中身がこぼれ落ちにくい
高機能ケース。
保有設備
<保有設備一覧>
・ブランク・カット:ブランク・カット、プレス機 (110t)、プレス機 (60t)
・印刷:シルク印刷機、大型シルク印刷機、乾燥炉
・成形:連続熱プレス成形機、大型熱プレス成形機、マルチ熱プレス成形機、小型熱プレス成形機、真空成形機、インジェクション成形機
・トリミング:NCルーター(5軸)、NCルーター(3軸)、ロボット
・ハードコート:ディップ式生産ライン、フローコート設備、ディップ式ラボコート設備、スプレーコートブース、アニール炉
・その他:オートクレーブ、レーザーマーカー、加熱炉、簡易塗装ブース、ラミネーター、汎用フライス、汎用旋盤
・検査・評価:3Dスキャナー型三次元測定機、テーバー摩耗試験機、ヘーズメーター、分光式石油製品色試験器、マイクロスコープ、電子顕微鏡、分光光度計 FTIR、スーパーキセノンメーター、キセノン促進耐候性試験機、落球試験機

Other presentation

【知的財産(特許・実用新案等)の出願・登録】
・「表面硬度及び耐擦傷性に優れた被覆ポリカーボネート
  基板」
出願番号:特願2020-083109  出願日:2020年5月11日
特許登録番号:特許第6915914  登録日:2021年7月19日

・「防護盾」
出願番号:実願2014-002397  出願日:2014年5月9日
実案登録番号:登録第3192008  登録日:2014年7月2日

・特許登録「電動装置のバッテリー交換システム」
出願番号:特願2009-034569  出願日:2009年2月17日
特許登録番号:特許第5249079  登録日:2013年4月19日

【証明・許認可取得】
アメリカ製品安全認証機関
ANSI アメリカ自動車安全基準 DOT ナンバー取得 個別製品認証 "M マーク"
Glazing material manufacture's identification code :"875"  JUN 20 2007

ヨーロッパ製品安全認証機関
"E-マーク" 個別製品認証 "E-マーク" E13 43R-019677など

【表彰実績・メディア掲載実績】
・「元気なモノ作り中小企業300社 2008年」
経済産業省 中小企業庁

・「静岡の革新企業101社 2008年」
財団法人静岡経済研究所

・2012年8月2日 日経スペシャル「未来世紀ジパング」沸騰現場の経済学 「国産ジェット生産で再浮上 ニッポンのものづくり」で、当社のハードコートとプラスチック窓の生産現場がTV放映されました。

・2012年 海外放送の「NHK WORLD」ニュースで、当社のハードコートとプラスチック窓の生産現場がTV放映されました。

【大手企業との取引実績・開発実績】
トヨタ自動車㈱ スズキ㈱ ヤマハ発動機㈱ 本田技研工業㈱ 川崎重工業㈱ 日産自動車㈱ コニカミノルタ㈱ パナソニック㈱ 帝人㈱ 積水化学工業㈱ ダイキョウニシカワ㈱ 豊田通商㈱ ダイハツ工業㈱ 岡谷鋼機㈱ トヨタ紡織㈱ 日本精機㈱ ㈱豊田自動織機 三菱重工㈱ 三菱ガス化学㈱ 日本電気硝子㈱ ㈱クラレ 小島プレス工業㈱ イビデン㈱ AGC㈱ 豊田合成㈱ ㈱小糸製作所など 

【海外企業との取引実績・開発実績】
スペインのバルセロナに子会社のDOKEN EU S.L.で主に二輪車のウインドスクリーンの生産を行い、ホンダ、スズキ、ヤマハのスペインやイタリア工場へのOEM供給、ヨーロッパの二輪車アフターマーケット向けにDOKEN®ブランドで生産販売実績があります。
経済産業省支援でハノーバーメッセにハードコート技術の出展により企業との取引実績があります。またドイツで開催の世界最大の二輪車ショーでケルンとミュンヘン計5回、イタリアのミラノショー2回、フランスのパリショー1回の自社出展で拡販実績があります。

【代表者メッセージ】
EV車両などの自動車の窓ガラスは軽量化のためにプラスチック窓化が進められていますが、屋外で使われる自動車のプラスチック窓は傷付きや劣化する欠点があります。これらの欠点を補う機能を表面処理のハードコートに求められています。
プラスチック窓のような大面積の曲面成形加工とハードコート処理加工の技術と設備を持つ企業は、国内及び世界的に見ても寡占状態にあります。
特に自動車用のシリコーンハードコートの溶液を生産している企業は、知る限りでは世界で4社ほどしかなく、誰でも入手できて市販化されている溶液は国内に2社しかありません。その1社が当社です。
自動車のプラスチック窓のハードコートの実用化には、長期的テストの積み重ねと経験を要します。ぜひ当社を活用していただけることを期待しています。

This company is recommended by the following support organizations.

中小機構 中部本部
Inquiry