Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 05/04/2023 17:09:59
法人番号:6190001025848
株式会社ネーブル・ジャパン
松阪市の有志が創設した地域商社
国内外の特許を取得したウッドスピーカーや超越液、希少な健康食材を使った健康酒、医師がバックにいるPSR検査サービスや癌リスク検査サービスなど、類似品が少ない付加価値の高い商品やサービスを取り扱っている。
Sales Pitch
- 地球環境の保護と健康で安心できる社会の実現を目的にした事業に焦点。
-
音のバリアフリーを実現するコミュニケーション技術
私共が扱うサウンドウッドスピーカーは、一般的なスピーカーとは異なり、以下の「音」の特徴 がある。 ①近くではうるさくなく、広く遠くまではっきりと聞こえる ➁駆動点がピンポイントで面振動を起こすので音の歪みが軽減されるため、広範囲なサービスエリアに澄んだ音を再現 ③音波が、双こぶラクダ型の周波数特性を持ち、人体をリラックスさせる。 つまり、機械が造ったハイファイの音ではなく、木を通して流れる自然な音が特徴。 この技術を使い、木材を使ったサウンドウッドスピーカーや壁や天井、床などを共鳴させ、スピーカーにしてしまう音響建材を提供している。
日本酒の新しい可能性を開いた健康酒
純米酒に地元で採取されるハナビラタケとサフランという2種類の健康食材を漬け込んで造った健康酒を販売している。このお酒は、日本酒のように飲みやすく、しかもどんな料理にも合うので、コロナ禍で自宅でゆっくり飲むお酒として、日本酒の新たな需要を開拓することになると考えている。
自宅にいて、癌リスク検査が簡単に行えるサービスの提供。
唾液は「体の鏡」と呼ばれるように、血液と同じように健康状態の指標となる多くの情報を含みます。癌細胞ができると、癌細胞から滲みだす代謝物が唾液に出てきます。サリバチェッカーは最新の測定装置を用いて、これらの物質を分析・解析します。 このため、自宅で唾液を採取して、サリバチェッカーで検査すれば、現在,すい臓がん、胃がん、大腸がん、肺がんなど6種類の癌のリスクがわかります。 病院に行かなくとも、自宅で簡単にかつ安価で癌リスクの検査ができるサリバチェッカーの普及に努めています。
Other presentation
【事業内容・特長】 民間資本100%の地域商社。地域に埋もれた知財や素材を発掘し、仕立て直すことで、儲かる仕組みを作り、その利益を地域社会に還元することを目的に設立された。 当社の特長は、①物販を事業の中心に据えている地域商社が多い中で、当社はベンチャー育成を収益の柱に据えている。②才能のあるクリエーターの力を活用して、地域素材を付加価値の高い商品に変えるプロセスを重視している。③アジアに拠点を持つグローバルな投資活動をしているファンドから出資を受けるなど、海外展開を見据えた経営をしている、ことである。 【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】 現在ベンチャー育成として、①音響建材・地域材活用事業、②超越ガラスコート事業に取り組むほか、地域ブランド育成として、①松阪産エスカルゴ、②カフェインレス珈琲、③長期熟成日本酒などの販売支援事業に取り組んでいる。 音響建材・地域材活用事業では、横濱金平氏の音の特許技術を利用した商品の開発・販売を行っている。超越ガラスコート事業では、岩宮陽子氏の特許技術を使った抗コロナウイルス事業や新素材開発事業に取り組んでいる。 【証明・許認可取得】 酒類小売業免許、自ら開発した商標(神鈴、時の鈴)の酒類卸売業免許 【表彰実績・メディア掲載実績】 前田建設工業主催 ICI INNOVATION AWARDS VSコロナ部門 ファイナリスト 【大手企業との取引実績・開発実績】 前田建設工業 国分グループ本社 【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】 創業4年目を迎え、2本柱であるベンチャー育成事業と地域ブランド育成事業は、いずれも順調に育ってきています。今後は、こうした事業を海外を含む域外の企業と結び付けたり、域外の消費者と繋ぐ段階に入ります。 弊社としては、ジェグテックの多種多様な企業様の中から最適なビジネスパートナーを見つけることを期待しています。
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 中部本部
SDG Actions
貧困をなくそう
飢餓をゼロに
すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
ジェンダー平等を実現しよう
安全な水とトイレを世界中に
エネルギーをみんなに そしてクリーンに
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
人や国の不平等をなくそう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任 つかう責任
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう
パートナーシップで目標を達成しよう