Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 10/05/2022 10:30:06
法人番号:4190001012600
三重精機株式会社
金属小物部品の精密切削加工はお任せください
Catalogue/Pamphlet/Proposed
Other presentation
【事業内容・特長】 弊社は主に自動車精密部品加工において、バー材からの切削・研削加工を手掛けるメーカーです。 また一連の生産工程における表面処理加工(外部委託)も加え、完成品納品を基本としており、生産部品、支給部品を束ねたASSY,小組立などにも対応しております。 材料においては特殊鋼加工をメインとしながらもステンレス材、アルミ材、真鍮材などの加工も手掛け、φ35以下の加工設備を多く保有し、φ2.8材の量産実績もございます。 【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】 ブレーキ部品(ABS)、ステアリング部品(EPS)、直噴エンジン、ディーゼル部品をはじめ生産の90%以上が自動車部品で構成されております。 独自の設備設計よるハイブリッド加工機(切削+研削)での生産や、実用新案登録の材料供給機などでの特長を活かした生産スタイルで操業を続けております。 【知的財産(特許・実用新案等)の出願・取得】 特許登録2件 ①「ローディング装置の軸合わせ構造」(特許第6685113号) ②「自動旋盤装置」(特許第6696713号) 実用新案登録1件 ①材料供給機 【証明・許認可取得】 ISO9001、ISO14001認証取得 【大手企業との取引実績・開発実績】 デンソー:パワトレ、モーター、ブレーキ部品での取引継続中 ジェイテクト:ステアリング、電磁弁部品での取引継続中 アイシン精機、アドヴィックス:ブレーキ部品、トランスミッション部品で取引継続中 他 【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】 1937年(昭和12年)創業時にはミシン、懐中時計、歯科医療部品製造を手掛け、1975年より現在の主幹事業であります自動車部品の受注生産により中興期を経て、100年企業となります15年後(2036年)の事業展開を描く中で新規受注の柱となる事業群にいくつかの選択肢の中で“航空機産業”に焦点し、一昨年より経営方針化した活動を続けております。 現時点では見積り案件獲得までは漕ぎつけるも未だ正式受注までに至らず、加速化を目指し本申請に至りました経緯です。
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 中部本部