Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 14/10/2022 10:19:18
法人番号:8010001000899

株式会社ウェルネス

人と医療の架け橋に

ユーザーと医療機関を結ぶ❝医療情報のインフラづくり❞に取り組んでいます

Inquiry
Main image

Sales Pitch

保健医療福祉標準マスタファイル(地域包括ケア対応データベース)
ウェルネスデータベース(WDB)
平成3年の創業以来、カスタマサービスの元情報として、電話健康相談サービスなど、直接患者さんに触れる情報として信頼を得ながら利用されてまいりました。また大手ポータルサイトや医療専門サイトなどのWEBメディアを中心とした業界標準データベースとして多くの企業でご採用いただいており、今日では、自治体をはじめとする公的機関や大学病院をはじめとする医療機関でも広くご活用いただいております。その他、シンクタンク、信用調査会社、医療関連会社の顧客管理マスタとして、また、データベースプロバイダーの元データベースとしてもご採用いただいております。
■基本の4系統
・WDB医療施設データベース(病院・診療所・歯科診療所)
・WDB介護サービス事業者データベース
・WDB保険薬局データベース
・WDB動物病院データベース
■テーマ別データベース(例)
・2次医療圏データベース
・DPC病院データベース
・医療機能情報データベース
・病床機能報告データベース
・がん診療連携拠点病院データベース
・院内がん登録データベース
・認知症疾患医療センターデータベース
・休日急患センタ―データベース
・人間ドック施設データベース
・医師データベース
・薬剤師データベース
・医療法人番号データベース
・健診施設データベース
など
ウェルネスの医療機関データベースは、多くの医療機関とユーザーを結んでいます
ウェルネスのR&D活動
平成20年のテキサス大学とのアドバイザリー契約における「患者と医療機関の橋渡しのための情報内容と提供方法の研究開発」をかわきりに、平成21年には社内にR&D部門を立ち上げ、専門家との共同研究ならびに研究支援を開始するとともに、東京大学とのAIの活用およびWEB情報の整理に関する共同研究を開始し、平成26年からは、消費インテリジェンスに関する研究と人材育成のための寄附講座の支援を行うなど、社会インフラとして価値ある存在を目指して、医療介護関連データベースを中心とした「あらゆる人を生かすための情報の創造」を進めています。
ウェルネスのCSR活動
平成23年から始めている行政・研究・教育機関等における利用を目的とした2次医療圏データベースシステムの無償公開や、東日本大震災の被災地域の医療機関に関する情報共有システムの共同運営や、復興計画検討のための医療機関情報の無償提供など、多くの利用実績を持つ医療機関情報の提供元としての責任を果たすべく、積極的に推進しています。

Catalogue/Pamphlet/Proposed

会社案内.pdf

Other presentation

平成3年、医師、看護師など医療者を中心に創業。患者さんが自分にあった医療機関を選び納得して治療が受けられるように、医療を提供される側(患者さん)と提供する側(医療従事者)との情報ギャップを埋めることを目的に広く全国の医療に関する情報を収集・構築し、その情報を、生損保各社の健康相談サービスやヤフーなどのWEBサービスなど様々な媒体を介して一般の方々に対しご案内しております。平成23年からは、日本の医療提供体制整備の一助となるべく、行政(医療圏の見直し等)、研究、教育における利用を念頭に「2次医療圏データベースシステム」シリーズを共同開発し、現在では、日本医師会総合政策研究機構において発行されるワーキングペーパーの基データとしても利用されています。また、平成28年1月には、東京大学公共政策大学院医療政策教育・研究ユニットと共同で、地域医療構想に関して、病床機能報告をもとにした「全国地域別・病床機能情報等データベース」を構築するなど医療情報関連のインフラとなるべく事業を発展させております。

This company is recommended by the following support organizations.

東京商工会議所
Inquiry