Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 28/02/2023 14:14:24
法人番号:4060001018206

天笠段ボール工業株式会社

段ボール包装設計および製造販売

大型ケースから小型ケースまで各種段ボール箱、その他梱包資材全般を扱っています。エコ・VA検討・デザイン・開発の段階からご相談ください。

Inquiry
Main image

Sales Pitch

製品案内
一般的な段ボール
・A式
最も一般的な段ボール箱。生産性の良さからコストパフォーマンスに優れ、強度も高いため様々な用途に使用されています。(ミカン箱、引っ越し用)
・B式(差込式)
上部が差し込み式の蓋になる段ボール箱。製品パッケージや内箱など、小型でも強度が必要な場合に多く用いられます。
(家電用、食品用、部品用など)
・C式
身と蓋に分かれている段ボール箱。主に高さのいらない製品の梱包などに利用します。
(ギフト用、額縁、パネル、衣類、おもちゃ箱、伝票関係用など)

・トムソン式、・多倒式(ヤッコ型)、・底ワンタッチなど、多種そろえています。
プラダン(プラスチックダンボール)
ポリプロピレン樹脂(PP)を原材料としています。中空構造により軽さと強度を両立した素材です。

主な使用用途
保管用ケース、精密機器用ケース、養生シート等多用途
梱包用副資材商品
緩衝材関係
・パット・・・箱の天面や底面の補強、箱の中身の区分け等に使用
・組仕切・・・箱の中で区分け等に使用する井桁状に組んだ詰め物
・スリーブ・・・両端が開いた筒状の緩衝材
・角当て・・・製品の角が傷まないように使用する。発泡スチロール製が多いが、リサイクルの問題で段ボール製が増えています
・多罫線・・・段ボールを加工する際、通常の内容量よりも小さな容積で梱包が可能になるように、通常の折り目以外の罫線を製造時に入れておくこと。緩衝材の量を減らすことが可能
その他にも、テープ類、ポリ袋関係等を取り扱っています。

This company is recommended by the following support organizations.

中小機構 関東本部
Inquiry