Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 04/07/2022 08:14:24
法人番号:8100001010823

株式会社相和

プラスチックを活用する自動車産業から食品産業など幅広い産業の基礎をわたしたちは樹脂コンパウンダーとして支えています。

樹脂コンパウンドとは、押出機などを用いてプラスチックに着色・混練・化学反応などの機能や性能を付加する技術です。鋳造用中子では独自のノウハウを用いて、小型から中型程度の複雑な形状や細物まで対応することができます。

Inquiry
Main image

Sales Pitch

【企業概要】
【事業内容:化学系事業】
プラスチック製品は、社会に欠かせないものになりました。相和の樹脂コンパウンド技術は、多用途、特殊化が進むプラスチック製品の高機能化を支えながら、より良い人々の生活と自然環境との両立を目指しています。主にオレフィン系樹脂の高機能樹脂コンパウンドペレット、食品用包材・化粧品包材・自動車部材向け等の部材になるプラスチックペレットを製造しています。オレフィン系樹脂とは、一番生活に身近なポリエチレン(略称:PE)、ポリプロピレン(略称:PP)などを代表とするプラスチックです。このプラスチックを、その後の成型がしやすいように3~5㎜ほどの粒に加工されたものを「ペレット」といいます。お客様の製品をより良くするため、これまでに培ったノウハウを活かし、安定したペレットを生産しています。
【事業内容:鋳造系事業】
鋳造品の内部空間造形のためにシェル中子は必須技術です。お客様の複雑な鋳造品に対応した、高精度・高品質シェル製品を製造、供給しています。主に自動車、二輪車、産業向けの鋳造用シェル中子を製造しています。自動車部品などの大量生産品の鋳型を製作する場合に利用されており、 通常の砂型を使用した鋳物と比較し、寸法精度が高く鋳型の製作が容易なうえ、同一形状の鋳物の大量生産に適しています。鋳造経験を活かした開業からのノウハウを用いて製品作りを行っています。
【代表者メッセージ】
現在は、自動車、二輪車、産業用機械向けの鋳造用中子製造。食品包材向けをメインとする機能性プラスチック材料の製造。国内、海外でのプラスチック材料の買取・販売を主として事業を展開しております。弊社で生み出される部材は、鋳造用の中空空間を成形するための部材や、プラスチック製品となる前の基礎材料であるプラスチックペレットへ化学反応を用いて主に機能を付加したペレットであったりと、一般の方が目にすることがないものです。しかしながら、食品包材用部材、化粧品容器部材、自動車部品用部材など大変身近なものに関わっております。わたしたちは、「産業を基礎で支えている」という自覚の元、技術を蓄積し、より「なくてはならない企業」を目指して参ります。

Other presentation

【証明・許認可取得】
ISO9001:2015認証取得
事業継続力強化計画認定・長野県SDGs登録企業

This company is recommended by the following support organizations.

中小機構 関東本部
株式会社商工組合中央金庫
Inquiry

Similar Companies