Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 09/12/2020 09:10:24
法人番号:6020001033132

株式会社アプトシステム

基幹系システム構築・Cloudサービスプロバイダー

オーダーメイドシステム開発・基幹システムの開発・ダウンサイジング・オープン化の支援をしています。製造・物流・建設・介護業務基幹系システム開発・運用、IOTシステム開発・業務系スマートフォンアプリ、Cloudサービス企画・開発・販売など幅広いサービスを展開しています。近年では行政の補助金などを使用しながら産学連携での研究開発に力をいれております。

Inquiry
Main image

Sales Pitch

先進技術で業務イノベーションソリューションを
自社製品開発とCLOUDサービス
【事業内容・特長】
オーダーメイドシステム開発・基幹システムの開発・ダウンサイジング・オープン化の支援を上流工程から行っております。
また、自社製品開発やCLOUDサービスを展開しております。
近年では行政の補助金などを使用しながら産学連携での研究開発に力をいれております。

【中核サービス】
■ITシステムソリューション(自社製品Cloudサービス)
■業務系システム開発(製造・物流・流通・金融・公共・通信)
■組込系システム開発(スマートフォン、電子機器、地図、ナビ)
■IOTアプリ開発(各種アプリ、ロボット系)
■Cloudサービス構築コンサルティング(BtoC,BToB)
■AI-OCRソリューション(AIによる帳票のWEB化、読込み)

【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】
社会的課題を解決するアプトシステムのMAXSシリーズのご紹介。
クラウド、オンプレミスのどちらでも導入可能。

CareMAXS(ケアマックス)
◆利用者に快適で安全な施設ライフを過ごしていただくための業務支援アプリ
◆作業ミスや煩雑性を軽減することで、スタッフ業務の負荷及びストレスを軽減する
◆スマートフォン操作による介護記録保存が可能。送迎・利用者管理(バイタル・食事・飲み薬・入浴・リハビリ・イベント)

FMAXS(エフマックス)
◆ファシリティマネージメントノウハウを統合して作成された建築物ライフサイクルマネジメント支援システム。
計画保全の実践にご活用ください。
◆自社物件管理または自顧客様へのBtoBサービスとしても活用ができます。(クラウド・オンプレミス運用選択可) 
◆自治体含め1650棟を管理中!
自社BtoBサービスとしてのご活用が可能
代理店方式により、自社ブランドでのBtoBサービスを開始することが可能です。自社保有物件の管理を複数されていて、EXCELなどで管理をしているようなお客様にお使い頂けます。弊社は、運用者としてサービスの管理を行います。
代表者メッセージ
社会的課題を解決するアプトシステムのMAXSシリーズのFMAXSとCareMAXS。
建築物ライフサイクルマネージメントシステムのFMAXSは自治体への導入提案や施設管理会社のBtoCクラウドサービスとして提案をしていきたいと考えております。
建物保全項目の維持管理によって建物劣化度を防止し安心安全に使用できるように貢献します。
今後は劣化診断機能を強化し、AI画像診断機能とドローンを活用し精度をあげていくような取り組みを行うつもりです。
また、介護記録システムのCareaMAXSは横浜市アンケートによる介護業者様の2大問題点を解決出来るようなしくみの募集依頼があり、そこにエントリーしております。
これからアプリの紹介に出向く予定です。
使って頂いて改善を繰り返してよりよいものにバージョンアップしていけたらと考えております。

Video

次世代型バーコードによる介護記録cloudサービス「CareMAXS」/建築物の事後保全から計画保全への転換「FMAXS」
Last update:21/02/2020
「CareMAXS」は、次世代型バーコード のカメレオンコードによる介護記録クラウドサービスです。作業ミスや煩雑性を軽減することで、スタッフ業務の負荷及びストレスを軽減し、スマートフォン操作による介護記録保存(食事・排泄・お薬・食事・水分・バイタルなど)や消耗品使用の請求管理も可能です。また、 送迎手配管理や利用者家族への送迎時間通知などを行うことが可能です。「FMAXS」は建築物ライフサイクルマネジメントクラウドサービスです。建築物の事後保全から計画保全へ転換することができます。建築物の保全項目をデータベース化し、長期修繕計画を作成し優先度判定を行います。建物劣化度を判定する 指標としてFCI値を採用し客観的指標をもとに計画シュミレーションを行います。

Other presentation

日本ファシリティマネージメント協会 2018年奨励賞受賞

This company is recommended by the following support organizations.

中小機構 販路支援部
新価値創造展2019出展企業
中小機構 関東本部
Inquiry