Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 13/04/2023 13:48:09
法人番号:1300001003953

株式会社新栄設計事務所

食べるワクチン(食と健康)

事業成長担保権、プロフィール、発明論文、特許証書、国際寄託証書、参照

Inquiry

Sales Pitch

食べるワクチン(食と健康)
事業の目的・ビジョン
人々の食べるワクチン(食と健康)の効果
発明乳酸菌は、海洋生物(代表 魚)から作り、塩分で生育するので殺菌効果を持ちます。食物成分中に菌体糖質部に、変
異性物質及び発がん性物質と結合することにより、乳酸菌が腫瘍生成酵素の不活化作用及び免疫刺激作用行い、細胞に作
用して、細胞の突然変異誘発を著しく低下させる。
国際機関発表、がん予防のための発酵乳(乳酸菌)を食べることを推奨している。国立長寿医療研究センター発表腸内細菌は、認知症と強く関連することと見出した。しっかりした食生活の改善を行い、力強い腸内細菌、腸内フローラとなって、
免疫細胞を作る。免疫本部は腸にあり。(ヒトの健康、予防、免疫力)発明論文ページ1,2,3,4,5,7,8,9,10,11,12,13,15,18,22,24,25参照ください。
事業の新規性・革新性・産業性
発明の名称 特許番号
2011.10 加工魚の製造方法(魚さしみ乳酸菌)JP4864169
2013.11 魚の加工方法(フグ毒の解消・不飽和脂肪酸・チッ素、リン、カリウム)JP5420800
2017. 9 Korean PATENT(フグ毒の解消・不飽和脂肪酸・チッ素、リン、カリウム)10-1783652
2016.10 乳酸菌及び同乳酸菌を含有する飼料・肥料・生菌剤(2属 2種)JP6045743
2017.12 乳酸菌及び同乳酸菌を含有する飼料・肥料・生菌剤(2属 3種)JP6266831
2017.10 国際特許(PCT)承認 PCT/JP2017/032818
2018. 3 国際公開日(22.03.2018)WO 2018/051967 A1
2021.10 食べるワクチン商標権(ブランド)JP6462807
2021.Nov UNITED STATES PATENT US 11.174.204 B2
乳酸菌は、畜産の病原体を含む微生物の発生を抑制する。
不飽和脂肪酸(ドコサジエン酸~ドコサヘキサエン酸)は鳥インフルエンザの抑制に寄与する(秋田大学院医学系研究科発表)
起業、事業立ち上げに至る背景・経緯
1982年 将来を予測するなら発明することとのことで発明の方法を教えていただいた。本業は測量土木設計を行っていた。
かたすみで調査研究を行う。私のプロフィールを参照ください。
発明奨励賞、研究開発費は発明論文ページ29,ページ30を参照してください。

Catalogue/Pamphlet/Proposed

事業成長担保権の創設.pdf

プロフィール.pdf

発明論文.pdf

特許証書・国際寄託証書.pdf

This company is recommended by the following support organizations.

中小機構 九州本部

SDG Actions

すべての人に健康と福祉を
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
つくる責任 つかう責任
海の豊かさを守ろう
陸の豊かさも守ろう
Inquiry