Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 28/02/2020 13:10:12
法人番号:5050001005542

株式会社中原光電子研究所

技術の高度化で産業を支える

石英ガラス管、キャピラリ及びロッドを製造しています。高精度で多様な製品は、医療、バイオテクノロジー、分析、光通信及び、 半導体産業等幅広い分野で活用されています。独自開発の石英ガラスDrawing技術により、高精度で極精密な各種キャピラリーが製造可能です。

Inquiry
Main image

Sales Pitch

石英ガラス・キャピラリーのパイオニア
キャピラリー用ガラス材料
石英ガラス(Vitreous Silica )、ホウケイ酸ガラス(Borosilicate Glass)を主な材料として使用しキャピラリーを製造販売しています。
一般的には石英ガラスの軟化温度(Softening Temperature)は1700℃に近い温度であり他のガラス材料や通常の金属材料に比べて高温まで耐えられます。透明度も高く、紫外線も良く通します。鉛フリーであり、鉄などの不純物の混入はいずれもppm~ppbまで低減されています。
ホウケイ酸ガラスは石英ガラスに次ぐ耐熱性を示すガラス材料です。軟化温度は820℃ですので通常のガラス材料よりも高温に耐えます。光通信用のファイバアレイ(Fiber array)、理化学用などに多く使用されています。
ファイバアレイ
ファイバアレイとは、光導波路(Optical Waveguide)と光ファイバ(Optical Fiber)を接続する部品です。

光導波路には石英ガラス光導波路(PLC: Planar Lightwave Circuit)とシリコンフォトニクス光導波路(Silicon Photonics Waveguide)導波路、あるいはニオブ酸リチウム光導波路(Lithium Niobite Waveguide)など各種あります。

現在ファイバアレイと接続した光導波路は、FTTH(Fiber To The Home)における1x8スプリッタやDWDM(Dense Wavelength Divisions and Multiplexing)におけるAWG(Arrayed Waveguide Grating)などが代表的です。
キャピラリー型ファイバアレイ
キャピラリー型ファイバアレイは、キャピラリーの穴にファイバを挿入して接着剤で固定し端面を研磨したものです。キャピラリーの穴の直径は±1μで高精度に制御されており、またファイバコアの間隔(pitch)も±1μ以内に高精度制御されています。ファイバ挿入穴はファイバを挿入しやすいようにテーパ状に加工されています。
1芯や2芯のキャピラリー型ファイバアレイはすでに多くの通信部品に使用されており、特に2芯は最新のデジタルコヒーレントシステム(Digital Coherent System)におけるマイクロICR(Micro Integrated Coherent Receiver)用の小型高信頼ファイバアレイとして多く用いられています。
各種ピッチのキャピラリー、多数穴のキャピラリー、二次元型のキャピラリー等のファイバアレイは今後の光通信やデータセンタ内配線、シリコンフォトニクスなどへの応用が期待されています。

Other presentation

平成23年度経済産業省戦略的基盤技術高度化支援事業

This company is recommended by the following support organizations.

花巻市役所
中小機構 販路支援部
新価値創造NAVI掲載企業、新価値創造展2017出展企業
Inquiry