Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 20/02/2018 02:06:41
法人番号:6290001017901
株式会社レオロジー機能食品研究所
現在、認知症の進行を遅らせる薬は開発されているが、改善する薬は開発されていない。ホタテ貝由来Plsの認知障害患者への有効性を検証するため、オープン試験(AD患者44名)及び無作為化二重盲検試験(軽症AD、MCI患者328名)を実施し、Plsを日1mg 、6ヶ月間経口摂取した結果、軽症AD患者で記憶機能が改善されることが強く示唆されるデータを得て、昨年の第1回国際プラズマローゲンシンポジウムで発表し、Lancetの姉妹誌EBioMedicine(2017年3月号)に論文が掲載された。
Other presentation
【企業の強み】 現在、認知症の進行を遅らせる薬は開発されているが、改善する薬は開発されていない。ホタテ貝由来Plsの認知障害患者への有効性を検証するため、オープン試験(AD患者44名)及び無作為化二重盲検試験(軽症AD、MCI患者328名)を実施し、Plsを日1mg 、6ヶ月間経口摂取した結果、軽症AD患者で記憶機能が改善されることが強く示唆されるデータを得て、昨年の第1回国際プラズマローゲンシンポジウムで発表し、Lancetの姉妹誌EBioMedicine(2017年3月号)に論文が掲載された。 【事業内容】 健康志向が高まるなか、食を通してより多くの人々の健康増大に貢献したいと考え、種々の食材から生理活性物質を抽出し、サプリメント等の高付加価値製品の開発を手掛けている。海外でアルツハイマー病(AD)患者でプラズマローゲン(Pls)の血中濃度が減少していることが報告されて以来、ヒトのPlsに組成が近いPlsを広く自然界に探し求め、ホタテ貝のPlsがヒトのPlsに近い組成を持っていることを発見し、さらに簡便かつ大量にホタテ貝から高純度のPlsを抽出できる技術を開発し、2015年6月に発売を開始した。 【業種】 学術・開発研究機関 【製品・技術の強み】 2015年6月(販売開始)〜2017年5月における累計出荷実績は約15万 箱である。この間、株式会社アドバンスト・メディカル・ケア、エイボン・プロダクツ株式会社からも販売を開始している。プラズマローゲンSは、無作為化二重盲検試験で軽症AD患者に有効であるという結果を昨年の第1回国際プラズマローゲンシンポジウムで発表し、Lancetの姉妹誌EBioMedicine(本年3月号)に論文が掲載されたことにより、更なる販売増加が見込まれる。 【代表者メッセージ】 PlsがAD治療と予防に有効であるという我々の研究(動物実験のみならずヒト臨床試験でも証明)が、世界の一流医学雑誌に掲載された結果、海外の学会で大きな注目を浴びるようになった。一方、AD以外のメタボリック症候群、うつ病、パーキンソン病でも、Pls血中濃度が低下していることが我々の予備研究で分かり、Plsがこれらの病気でも有効である可能性が高まっている。このような状況の中、ジェグテックを通して多くの異業種企業とPlsサプリの共同事業が展開されることを期待している。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 Plsは、サプリメントとして病院及びネット通販を中心に販売されているが、現在、開発を検討しているPlsの自動測定装置が普及し、病院等で認知障害から健常者への回復のため患者へ摂取されるようになれば、相乗効果により飛躍的に販売が加速されることが想定される。認知症の克服は世界的課題であり、タイ等の東南アジア、中国へも販路を開拓したいと考えている。 【表彰・メディア掲載】 健康産業新聞(2017年4月5日号)、JMS(ジャパン・メディカル・ソサエティ、2017年4月号)、九州医事新報(2017年3月号)、TBS・夢の扉+(2015年2月8日放送)、日本経済新聞、毎日新聞 【証明・許認可】 認定製造所名:株式会社ビーアンドエス・コーポレーション富士工場(日健栄協GMP認定工場 認定番号:196-B-02) 【知的財産】 特許公開:エーテルリン脂質およびその製造方法、国内:JP2016108466、海外:WO2016092878、特許公開:プラズマローゲンの定量方法、公開JP 2016111929等。 【主要取引先:実績(国内)】 株式会社アドバンスト・メディカル・ケア、エイボン・プロダクツ株式会社も販売を開始している。 【主要取引先:実績(海外)】 シンガポール、マカオ
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 九州本部