Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 16/09/2017 02:06:58
法人番号:5310002007536
有限会社デジタルメディア企画
高齢者向け物忘れ改善学習システムのサービス提供
テレビドキュメンタリー番組の制作や史跡・名所等の自作DVD販売の傍ら、現・長崎県立大学シーボルト校の非常勤講師等を通じ高齢者や障害者の実情を見聞きした実体験を基に介護者や認知症患者向け学習システムを開発・販売。事業の中心である「物忘れ改善システム」、別名『認知機能向上システム』は、物忘れが気になりだした高齢者が億劫がらずに楽しく脳の働きを鍛える訓練装置として、長崎大学工学部、長崎県立大学シーボルト校と共同研究し開発・販売。
Other presentation
【企業の強み】 事業の中心である「物忘れ改善システム」、別名『認知機能向上システム』は、物忘れが気になりだした高齢者が億劫がらずに楽しく脳の働きを鍛える訓練装置として、長崎大学工学部、長崎県立大学シーボルト校と共同研究し開発・販売しています。「物忘れチェック」&「あたまの体操」のコンテンツによ認知機能のレベル測定や認知機能向上を目指した訓練システムです。これらのシステムは、タッチパネル方式で簡単操作で、飽きずにゲーム感覚で続けられるため、多くの病院・施設で活用頂いています。 【事業内容】 弊社は、地元テレビ局で36年にわたり番組制作を行ってきた現代表者が2004年に設立しました。テレビドキュメンタリー番組の制作や史跡・名所等の自作DVDの販売を行う傍らに、現在の長崎県立大学シーボルト校の非常勤講師などを通じて高齢者や障害者の実情を見聞きした実体験を基にした介護者や認知症患者向けの学習システムを開発し、販売しています。 【業種】 情報通信業−映像・音声・文字情報制作業 【製品・技術の強み】 弊社は認知機能のレベル測定と認知機能向上の為に開発したクラウドサービス「ヒラメキア」を2016年9月にサービスを開始します。Windows、MacOSを搭載したパソコン、ipad、Androidタブレットの様々なプラットホームに対応;インターネット回線を通してブラウザを使って利用することができます。本システムでは、豊富な課題コンテンツや映像コンテンツを提供することにより、医療機関、リハビリ施設はじめ介護予防事業での自治体、特別支援学校などでも活用できます。 【代表者メッセージ】 現在、日本では65歳以上の高齢者が全人口の25%近くを占め、その内約15%の方が要介護(含む要支援)状態です。その数は500万人に達しようとしています。そうした現実を見聞するにつれ、医療・福祉の映像制作などを通じ「自立した高齢者をいかに増やすか?認知症の予防や悪化防止のシステムができないか?」と考え、少しでもより良い商品・システムの開発に邁進し、事業を運営し、ささやかですが社会に貢献している自負を持っています。ジェグテックを通じて、さらに多くの方に弊社と商品を知って頂き、アドバイスを含めたご活用をお願いします。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 弊社は、社長を含めて従業員規模が3名であり、全員が開発者であり、営業を担当する小規模事業者です。全国をくまなく営業することはできませんが、電話や電子メールでお問い合わせを頂ければ、誠心誠意ご対応させて頂きます。また、特にご関心を高くお持ちのお客様には、日程調整の上でご訪問しご説明することは可能です。 【表彰・メディア掲載】 2014年11月 東京ビジネスサミット 優秀賞受賞 2015年2月 長崎市「優れモノ」認定 メディア掲載:NHK,NCC,長崎新聞、西日本新聞、公明新聞 【知的財産】 作業療法訓練支援装置(=「UFOにタッチ」)で平成2016年5月13日取得 特許第5928676号 【主要取引先:実績(国内)】 認知機能向上システムでは、長崎大学工学部と共同研究し認知機能コンテンツなどを開発しています。また、現在長崎県産業労働部のコーディネートによる産学官連携により、長崎市の施設でのシステムの活用・データの収集と、長崎県作業療法士会や長崎大学医学部保健学科で課題の有効性や効果などの検証と新しい課題の監修などを行って頂いており、新コンテンツ制作に取り組んでおります。
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 販路支援部
-
新価値創造NAVI掲載企業
- 中小機構 九州本部