Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 14/12/2017 02:07:05
法人番号:8030001077218
増幸産業株式会社
装置の心臓部である摩砕用特殊砥石はほとんどが当社の特許製品です。200種類以上のグラインダー(砥石・石臼)を用意しており、あらゆる原料に対応できる点で他社の追随を許しません。中でも、食品等の衛生管理対策として抗菌仕様の無気孔グラインダー(世界12ヶ国特許)は、気孔を持たない上に抗菌性を付与されており、一般のグラインダーのように蛋白質が進入して細菌が繁殖したり、気孔から砥石が割れたりせず、接触状態での運転も可能なため超微粒化と歩留りの向上に貢献します。
Other presentation
【企業の強み】 装置の心臓部である摩砕用特殊砥石はほとんどが当社の特許製品です。200種類以上のグラインダー(砥石・石臼)を用意しており、あらゆる原料に対応できる点で他社の追随を許しません。中でも、食品等の衛生管理対策として抗菌仕様の無気孔グラインダー(世界12ヶ国特許)は、気孔を持たない上に抗菌性を付与されており、一般のグラインダーのように蛋白質が進入して細菌が繁殖したり、気孔から砥石が割れたりせず、接触状態での運転も可能なため超微粒化と歩留りの向上に貢献します。 【事業内容】 超微粒粉砕機の専門メーカーです。摩砕(磨砕)・粉砕技術でスラリー状の湿式粉砕から超微粒粉末の乾式粉砕まで幅広くご利用いただけます。「ダイヤモンド以外のあらゆる物質を超微粒化する」、「未利用資源の有効利用」が当社のモットーです。近年、携帯電話や電気自動車用リチウムイオンバッテリーの原料粉砕や、鉄の1/5の重量で鉄の5倍の強度を持つと言われるセルロースナノファイバー(CNF)等の分野では圧倒的シェアーを有するに至り、新素材・新技術の開発に数多くご利用いただいております。 【業種】 超微粒粉砕機製造 【製品・技術の強み】 食品業界では超微粒化による5〜20%の歩留まりアップや、新しい味の創造、未利用資源の有効活用(例:蟹を丸ごと食材化)、廃棄物の削減(例:餡カスの70%削減)等で活用いただいております。また、近年セルロースをナノの状態まで超微粒化し、自動車のボディーや有機EL発光素子の開発、化粧品や脱臭効果の高い紙おむつ の製品化等、利用範囲は急激に広まってい ます。 【代表者メッセージ】 融けるほどの超微粒化を可能にした「スーパーマスコロイダー」の他、超精密カッティング式の「ミクロマイスター」や気流式粉砕機「セレンミラー」、超高圧湿式ジェットミル「マスコマイザー」等 各種超微粒粉砕機を有しており、あらゆる分野の超微粒化に挑戦して参ります。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 当社の超微粒摩砕機「スーパーマスコロイダー」は単なる粉砕の域を越え、“融けるように感じるほどの超微粒化”を可能にした粉砕機で、別名「融砕機」ともいわれています。石臼形式のため他の粉砕方式に比べ製品粒子は丸みを帯び、粒度分布の幅は狭く、シャープで滑らかです。原料処理、食品製造・加工(食肉・水産物、調理食品、飲料・乳製品、農産物、豆腐、発酵・醸造、その他食品)、環境対策・リサイクル、設備機器・技術開発などに応用されています。 【表彰・メディア掲載】 埼玉県 「彩の国」指定工場、埼玉県経営革新企業に認定、増田恒男会長・黄綬襃賞、食品工業学会技術賞、科学技術庁長官賞(超微粒摩砕機の開発)、考案功労賞(融砕機用砥石ポリマー複合体)、発明功労賞(骨を砕いて食品素材とするシステム)、食品産業技術功労賞受賞 ( スーパーマスコロイダーの開発)、埼玉工業技術大賞受賞(融砕機用砥石の製造法)、発明大賞(高速粉砕機セレンディピター)、渋沢栄一ビジネス大賞、各受賞 【証明・許認可】 ISO 9001、ISO 14001 認証取得 【知的財産】 気流式微粉砕装置(特開2012-055867)、摩砕機(特開2010-131473)、固定砥石及び摩砕機(特開2010-099546)、微粉砕装置(特開2001-029819)、微粉砕装置(特開2000-042438)ほか公開特許多数。 【主要取引先:実績(国内)】 多くの大手企業と取引実績があります。 【主要取引先:実績(海外)】 韓国、タイ、シンガポール・マレーシア、台湾、中国、スエーデン、フィリピン、インド、スイス、フィンランドに販売代理店があります。
This company is recommended by the following support organizations.
- 川口信用金庫
- 一般社団法人日本食品機械工業会
- 中小機構 関東本部