Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 12/09/2022 14:32:38
法人番号:5340001016386

株式会社ドリームワンカゴシマ

スマート畜産&スマート農業推進事業

(1)スマート畜産
①牛舎・肉用牛
ITとAIを活用したスマート畜産による精密飼養で、肥育の死亡・事故率を下げ、また見回りや体調管理の通常業務を省力化し、高品質の肉用牛を支援します。

②鶏舎・ブロイラー(肉用鶏)
スマート畜産による精密飼養で、鶏の発育・体重・活動量を監視して、健康異常を早期に発見し、また飼養衛生管理業務を省力化し、高生産性のブロイラー養鶏を支援します。

(2)スマート農業
①圃場環境測定機『Dr.KAKASHI』で、露地圃場や施設栽培をセンサー(気象・土壌・写真・映像)で測定し、作物の生育環境を数値と画像で見える化します。

②測定データは、富士通クラウドの『アグリマルチセンシング』で、24時間、モニタリングできます。

Inquiry

(1) Dr.Cowsビューは、牛舎向けカメラAI監視システムで、エッジでAI処理することにより、LPWA/3G/4G/5G/光回線などのあらゆる通信環境に対応します。 (2)肥育牛の動態を4Kの天井カメラから、28秒ごとに画像を撮影します。 (3)撮影した画像は、画像解析し、異常行動や起立困難・採食・飲水をAI判定します。

(1) Dr.コッコビューは、鶏舎向けカメラAI監視システムで、エッジでAI処理することにより、LPWA/3G/4G/5G/光回線などのあらゆる通信環境に対応します。 (2)ブロイラー養鶏の動態を4Kの天井カメラから、28秒ごとに画像を撮影します。 (3)撮影した画像は、富士通のTrackingEyeソフトで画像解析し、体重推定や活動量をAI判定します。

◆主な仕様 ・測定間隔:10分 ・気象センサー:温度-20~60℃、湿度1~99%、照度0~30万lux、雨量200㎜/h、風向0~359°、風速0~50m/s、紫外線0~2万μW/㎝ ・土壌センサー:地温-10~50℃、土壌水分0~100% ・Webカメラ:静止画、パン・チル・ズームなし ・環境条件:動作・保存=温度-10~50℃、結露=なきこと、耐性=防滴

◆特徴 ゲートウェイの親機を中心に、子機と測定センサーを最大数㎞の範囲に複数台数、設置します。子機と親機間は、特定小電力無線網のLPWA通信(LoRa規格、920Mhz)で、軽量な測定データを集配信します。親機は、4G通信(2.1GHz・800Mhz等 )により、子機より集信した測定データをクラウド側のサーバーへ一斉配信します。 ◆主な仕様 ・測定間隔:10分 ・土壌センサー:地温-10~50℃、土壌水分0~100% ・環境条件:動作・保存=温度-10~50℃、結露=なきこと、耐性=防滴

◆特徴 太陽光発電ライブカメラは、作物の生育をライブカメラの映像(パン/チルト/ズーム、500万画素)で遠隔監視及びNAS録画し、営農管理及び生育・病害予測の基礎データとして活用できます。 ◆太陽光発電 太陽光パネル(300W以上)の自家発電をバッテリー(12V75Ah以上)に蓄電し、充電コントローラーとDC-ACインバーターで入出力制御後、給電やタイマー制御します。 ◆構成機器 ライブカメラ(PTZ、500万画素、IP67)、ルーター(LTE通信、SIMカード内臓、月間50GB)、PoE HUB(5ポート)、NAS録画装置(RAID1)、庫内温度管理(温度センサー、換気ファン)、運用管理(停電補償付きターマー時刻制御)、外部アンテナ

◆特徴 利用者が、スマートIoT機器『Dr.KAKASI』が測定したデータをスマートフォンやPC画面で照会することができます。 ◆画面構成 最新数値、グラフ、撮影写真、CSVダウンロード×24時間、週間、月間、年間 ◆付加機能 閾値設定、アラートメール、関数作成、カレンダー共有、メモ記録

◆日射計や光量子計をデータロガーで1秒間から測定・記録できます。 ◆作物の光合成環境を詳細に分析可能な一次データを簡易に収集できます。

Inquiry