Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 30/05/2017 18:00:15
法人番号:4370201002507
株式会社富士精密
ステンレスから樹脂まで通信分野で培った高精度切削加工
切削加工を主体としたステンレス・アルミ・ベリリウム銅など、あらゆる金属からプラスチックまでの加工を行う。特に、光通信分野で培った高精度切削加工を得意としている。加工品全体の約60%はステンレスで、多品種少量生産が多い。平均受注単位は50~100個程度で、最小加工径Φ2から最大加工径Φ51まで対応している。また異形状部品も得意としており、旋盤加工で困難な形状についてはマシニングセンターで追加工を行っている。
Other presentation
【企業の強み】 弊社では光通信分野で培った高精度切削加工を得意としております。材料自動供給装置付のCNC自動旋盤を19台保有しており、2直体制にて品質の安定及び稼働時間を延ばすことで低コストでのご提案を実現しております。加工品全体の約60%はステンレス(SUS303、SUS304、SUS316)で、多品種少量生産をベースに操業しております。平均受注単位は50〜100個程度となっており、最小加工径Φ2から最大加工径Φ51まで対応しております。また異形状部品も得意としており、旋盤加工で困難な形状についてはマシニングセンターで追加工を行っております。 【事業内容】 弊社では精密製品加工から各種治工具類の製造組立までの一貫作業を目的として、切削加工を主体としたステンレス・アルミ・ベリリウム銅等、あらゆる金属からプラスチックまでの加工を行っております。特に、ステンレスの精密切削加工を得意とし、SUS303、SUS304、SUS316、SUS420、SUS430、SUS630など、これまで培った多くのステンレス加工データを蓄積しております。更に、光通信向けの難削材加工及び微細加工に関しては、内外径をミクロン単位の安定した寸法維持で、最小径Φ2から最大径Φ51までの加工が可能など、種々のニーズに適合した製品づくりを提案しております。 【業種】 電気機械器具製造業 【製品・技術の強み】 弊社では寸法公差3ミクロン、同軸度5ミクロンといった安定した寸法管理を実現しております。内径加工については小型精密CNC旋盤を8台保有しており、加工毎に寸法確認を実施することで品質の安定につなげております。また、センタレス研磨機を保有しており、外径のミクロン公差にも対応しております。通常は一般的な刃具を購入し製作しておりますが、特に寸法の厳しい箇所や、通常の刃具では加工困難な材質・形状については、弊社独自の切削刃具作成技術により高精度且つ複雑異型状部品の難削材加工を実現しております。 【代表者メッセージ】 近県含め商談会には常に参加し新規顧客開拓に努めており、お陰様で多くの新規企業とのお取引開始に繋げております。また展示会にも出展し弊社の技術力をPRし、多くの来場者にご興味を頂いております。弊社ではこれまで培ってきた高精度切削加工のノウハウを基に、業界・分野を問わず、切削加工可能な品物であれば積極的にチャレンジして参ります。そして今後も、大企業との取引拡大や国内外への展示会等への出展を継続しながら、高度技術の開発や新事業展開を目指して参ります。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 弊社では多品種少量生産をベースにあらゆる金属からプラスチックまで幅広く加工できる体制を確立し、大企業等のニーズや販路開拓に備えております。問い合わせ等の窓口はトップが自ら行い、専門的な技術については、生産設備を5つのチームに分け、それぞれにベテランと若手社員を配置した中で、技術を共有させながら技術対応を行わせております。また、大企業等へのニーズに対応するため、稼働に関しては2直体制で行っており品質の安定に努めております。試作品に関しては、ご要望に応じてお預かりした図面から量産時にコストダウンへと繋がるご提案をさせて頂いております。今後は、更なる人材育成を行いながら海外展開にも対応して参る所存です。 【シェア・ランク】 (東北地域では高い評価を得ております) 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 第二回全日本製造業コマ大戦 北海道東北予選優勝 【メディア記載】 【主要取引先:実績(国内)】 通信関連機器/ 半導体製造装置/ 各種産業用機械/ 医療機器/ 自動車関連産業/ など
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 東北本部