Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 25/05/2021 10:56:25
法人番号:3050001029329
株式会社アトック
石英ガラスの超薄膜研磨加工にも対応
国内外に展開する精密部品メーカー。主にエレクトロニクス業界向けに、石英ガラスなど光学ガラス、半導体素子、セラミックス、金属材料、樹脂材料、炭素材料、磁性材料の高精度研磨加工、精密研削加工、溶接加工を受託事業を展開している。石英ガラスの超薄膜研磨加工については、顧客ニーズに沿って厚み8μm(多層膜蒸着後、全体厚10~20μm)に対応した実績がある。欧米、中国、韓国を含めて取得特許多数。ガラス加工に使用するブレードなども販売している。
Other presentation
【企業の強み】 ・長年に渡り培ってきたノウハウと、それに裏付けされた、他の追随を許さない超精密加工である「磨く、切る、削る、接合する」技術力があります。 ・多種多様な材料(光学ガラス・半導体・結晶・セラミックス・金属・樹脂・ソーラー用基板・ターゲット材料・炭素・磁性)をすべて1点から取り扱っております。 ・アトックで取り扱う製品は、すべて受注生産品です。図面を基に設計・開発段階からお客様の課題を引き出し、新たな提案をし、課題を解決します。 ・民間企業の研究所・大学の研究室・公的研究機関等、年間300社を超えるお客様との取引実績があります。 ・自社特許を国際特許含めて20件以上、取得しております。 【事業内容】 エレクトロニクス業界に向けて、石英ガラスをはじめとする光学ガラス・半導体素子・セラミックス・金属材料・樹脂材料・炭素材料・磁性材料等の高精度研磨加工、精密研削加工、溶接加工を受注生産で行います。また、ガラス加工に使用するブレードや溶接加工で使用するクリーンバーナー、半導体・液晶製造プロセスの洗浄工程で使用される石英ガラス製の超音波洗浄機等を販売しております。 【業種】 精密加工部品 【製品・技術の強み】 ・石英ガラスの超薄膜研磨加工 厚み8μm(多層膜蒸着後、全体厚10~20μm) 用途:高周波発振用水晶振動子・タンパク質結晶構造解析のためのX線透過用石英ガラス製部品に使用 ・高精度石英ガラス光学研磨加工 用途:小惑星探査機「はやぶさ1,2」に搭載のセンサー・気象観測衛星の太陽電池用カバーガラス等 ・大口径研磨・マシニング加工 最大加工寸法φ3000(2142角)まで 用途:ターゲット材料・大型基板ガラス ・高精度円筒研削・研磨加工 最大径φ500、最大長3100l 用途:石英ファイバー用母材・ライトガイド・ターゲット棒 【代表者メッセージ】 当社は1962年10月、半導体素子の研磨加工メーカーとして誕生して以来、昨今の著しい進歩をとげるエレクトロニクス業界において、その先端産業の一翼を担うべく、各種光学ガラス・半導体素子の研磨研削加工、石英ガラスの溶接加工、最新技術を複合させた総合加工に取り組み、高品位かつ精密な加工技術によって、今日の信用と地盤を築いてまいりました。これからも、たゆまざる技術革新と厳しい品質管理とにより、高度化多様化する時代のニーズに応えるべく全力をかたむけ、このかけがえのない地球社会の発展に貢献するよう邁進いたす所存でございます。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 J-GoodTechからの新規取引先窓口対応を専務取締役であります青木が担当します。技術的な相談には、製造部・営業部(10名程度)が対応し、直接お伺いすることで課題解決を図ります。また、海外対応に関しましては、英語対応可能な体制となっております。さらに販路拡大に向け、ホームページ・パンフレットのリニューアル(日本語、英語)、インターネット上のサイト出展(イプロス、Alibaba)を行います。 【シェア・ランク】 石英ガラスの超薄膜研磨加工厚み8μmに関しては、日本・世界含め加工実績のある会社はない 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 下館税務署「優良申告法人表敬状」、原研 J-Parkセンター(感謝状)、SONY Q-UP(感謝状) 【メディア記載】 NHK総合テレビ 首都圏ネットワーク 2006年9月14日(木) 「わが町にある世界企業」ガラス加工技術にかける 日経産業新聞 2002年4月22日 水晶研磨技術 0.008ミリまで実現 日経BP社 2002年4月26日 「逓倍せずに高周波を得られます」,アトックが10μmの壁を破る水晶研磨技術を開発 【証明・許認可】 茨城県BCP(事業継続計画)策定支援事業 SONY「グリーンパートナー環境品質認定」 日本航空電子工業「環境品質優良会社認定」 【共同研究・開発実績】 "平成26年1月~平成27年3月"研究成果最適展開支援プログラム A-STEP "平成25年9月~平成26年4月"ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金 "平成16年4月~平成18年3月"産・学・官共同開発研究事業 "平成11年" 茨城県新製品等開発支援事業費補助金 【知的財産】 ・ダイヤモンド外周刃 AMIS 日本国特許 第3413372号 中華民国特許 発明第126557号 米国特許 No.US6,595,845 欧州特許 第0985505号 韓国特許 第0550441号 ・ダイヤモンド内周刃 AMIS 日本国特許 第3288363号 中華民国特許 発明第126557号 米国特許 No.US6,203,416 欧州特許 第0985505号 韓国特許 第0550441号 ・内周刃ブレードの製造方法及び張力付与治具 日本国特許 第4511665号 ・コアドリル及びコアドリル装置 日本国特許 第4484981号 中華民国特許 発明第126557号 米国特許 No.US6,595,844 欧州特許 第1681151号 韓国特許 第0550441号 ・コアドリル及びコアドリル装置 特開2000-309013号 ・石英ガラス製バーナ及びその製造方法 日本国特許 第3222841号 ・石英ガラス製バーナヘッド及びその製造方法 日本国特許 第3222840号 ・石英ガラス製流体送給用単穴ノズル及び石英ガラス製流体送給用多穴バーナヘッド 日本国特許 第3881985号 中華人民共和国特許 ZL02819479.9 米国特許 No.US7,094,049 韓国特許 第10-0703632号 中華民国特許 発明第Ⅰ317795号 ・自在切削機 日本国特許 第3201464号 ・カッターブレード及び自在切削機 日本国特許 第4538137号 ・切断ブレード用金属基板及びその製造方法並びに切断ブレード及び切断装置 日本国特許 第4406113号 ・硬質材料切断用CBNブレード及び切断装置 日本国特許 第3416568号 ・ウェハーボート 日本国特許 第3805539号 ・超音波洗浄装置、超音波洗浄方法および超音波洗浄システム 特開2004-235366号 ・石英ガラス製ウエハー処理槽及びその製造方法 特開2010-192679号 ・ガラス洗浄槽及び超音波洗浄装置 日本国特許 第4932818号 ・石英ガラス円筒体及びその内面研磨装置 日本国特許 第4319725号 ・石英ガラス円筒体の内面研磨方法 日本国特許 第4256516号 ・石英ガラスロッドの溝研磨装置 日本国特許 第3805541号 ・石英ガラスロッドの溝研磨方法 日本国特許 第3805540号 ・マグネットストレーナ及びそれを用いた研磨装置 特開2013-169620号 ・ラマンスペクトル分光器特開2006-30122号 ・水晶振動子およびその製造方法 特開2004-328122号 計23件 【工場(国内)】 福島工場:福島県岩瀬郡鏡石町境173 【工場(海外)】 なし 【他主要拠点】 開発センター:福島県岩瀬郡鏡石町桜岡375-7、東京営業所:東京都千代田区神田和泉町 1番地1-14 パシフィックビル502 【取引形態】 試作開発受注、委託加工、共同開発、OEM契約、製品・材料販売 等 【取引条件】 納品検収後30日以内振込又は約手又はファクタリング又はでんさい 【主要取引先:実績(国内)】 (民間企業)(大学)(公的研究機関)計500社以上 【主要取引先:実績(海外)】 韓国・シンガポール・台湾・中国・ドイツ 【展示会出展情報】 茨城県研究開発支援型企業技術展示会 in 原子力機構 茨城県研究開発支援型企業技術展示会 in 産総研 「常陽ものづくり企業フォーラム」技術商談会 茨城ものづくり企業交流会
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 販路支援部
-
新価値創造NAVI掲載企業
- 中小機構 関東本部