Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 21/04/2022 08:33:35
法人番号:7011801004776
株式会社ミヨシ
小ロットでのプラスチック製品・金属製品の試作製作
創業時からプラスチック製品の「試作加工」に携わり、試作品をどのように製作するかを創意工夫してきた。少量だけど射出成形で製作したいという要望に応えるため、アルミ合金での金型製作をおこなっている。アルミ合金は機械構造用鋼材などに比べ、加工性は良好で、加工時間の短縮できるのが魅力。製品としてはデザイナー集団BRANCHとともに製作した「立体形状サンプル」【Resiina R】共同開発した組立式ロボット【Rapiro】があります。
Sales Pitch
- 【企業概要】
-
【企業の強み】
創業時からプラスチック製品の「試作加工」に携わり、試作品をどのように製作するかを創意工夫してまいりました。その中で、物性を確保するなど、少量だけど射出成形で製作したいというお客様の要望に応えるため、アルミ合金での金型製作を長年行ってきております。開発の段階から、「金型製作をするにはどのような形状が望ましいか」「量産時に潜む課題を探す」ことを設計者とコミュニケーションを取りながら行うこともございます。試作業に長年携わってきた、「失敗」という財産を活かして製品製作のお手伝いをさせていただきます。
【製品・技術の強み】
アルミ合金で射出成型用の金型を作ることです。アルミ合金は機械構造用鋼材などに比べ、加工性は良好であり、加工時間の短縮が最大の魅力です。試作品の生産、生涯ロットの少ない製品に関してはアルミ金型で対応できる製品が多く存在します。アルミ金型で対応できない場合は高硬度の鋼材を使用して金型製作する技術もございます。製品としてはデザイナー集団BRANCHとともに製作した「立体形状サンプル」【Resiina R】【Resiina C】共同開発した組立式ロボット【Rapiro】があります。
【代表者メッセージ】
国内、国外問わず、設計開発者に対して私たちの技術でお手伝いできることはたくさんあると思います。試作という分野で長年培った経験は、新しい開発にも必ずお役にたてると思います。また、私たちの技術でこれから世界に進出しようというベンチャー企業などとも共同で開発などを行っています。日本の技術は地球環境を考えた技術が多く存在しています。培った技術、文化は海外でも十分活躍できると考えています。「技術力は日本の国力」であり私達、中小企業が新技術を構築していくことが私たちの使命だとも考えています。
Other presentation
【事業内容】 プラスチック製品および金属製品の試作製作、プラスチック射出成形金型製作、射出成形、治工具製作。とくに小ロット生産が得意です。 【業種】 金型製造業 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 大手企業との取引、試作品製作では現在も大手企業との取引は行っており、管理体制は一通りできているものと認識しています。海外展開に向けた社内体制、海外展開を視野に入れ、まずは海外の展示会への出展計画、市場調査、英語でのHPの作成などを行っています。英語力のある人材を2014年4月に2名採用しています。 【シェア・ランク】 試作開発品としては自動車電装部品の原理試作、研究、試験用の成形品の製作などをおこなっております。その他、近年では町工場同士で製品開発を行っています。 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 日本機械学会関東支部技術賞受賞(2015年) 平成28年度省エネ大賞中小企業庁長官賞受賞(2017年) 第17回「勇気ある経営大賞」奨励賞受賞(2019年) 【メディア記載】 型技術 ロボコンマガジン 経済産業省関東経済産業局電子広報誌「いっとじゅっけん」 ぼくらがクラウドファンディングを使う理由 12プロジェクトの舞台裏 【証明・許認可】 エコアクション21 【共同研究・開発実績】 古河電工 ・ワイヤーハーネス組み付け作業用治具の開発 ・電線保護資材の形状開発
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 関東本部