Corporate
Profile

Latest update: 24/08/2021 19:32:44
法人番号:7430001002788
株式会社エルコム
Future for Earth わたしたちは、地球環境や社会ニーズに寄り添い、独自の発想と技術力で新たなソリューションを開発する創造開発型ものづくり企業です。
“SIMPLE IS BEST”を「ものづくり」の基本に、独自の発想と技術開発により、ニーズを汲んだ操作性・汎用性・安全性の高い製品づくりを行う。特に「環境負荷の軽減」をコアバリューとした環境機器をはじめ、駐車場関連機器、融雪機器の製造、販売を中心に事業展開。
【製品説明】 ◆特徴◆ ゴミ圧縮機 プレモ(PREMO)は、廃棄するゴミ袋の数を減らして事業ゴミのコストを削減します!ゴミ庫の省スペースや衛生管理にも最適です!操作性・安全性に優れ、小型・静音・低価格で業務用ゴミ問題を解決します! ◆コンセプト◆ ゴミ圧縮機プレモの開発のコンセプトは小型・簡単操作・安全性です。女性の方でも、簡単に安全に操作できます。扉が開くと自動停止。各部にリミットスウィッチを採用しセーフティ機能を強化。操作する人の安全を守ります。 ◆導入メリット◆ 従来のゴミ圧縮機に比べてコンパクトで、限られたスペースにも設置できます。小型ながら、紙ゴミや軟質プラスチック等、事業ゴミを最大1/5に減容できるため、1~2年以内の償却も可能です。100V、200W、400W、750Wの強力圧縮型もご用意しております。プレモシリーズは、スーパー、百貨店、ホテル、病院、社会福祉施設、コンビニ、食品工場、学校など、さまざまな業種で導入されています。 【認定・認可】 ゴミ圧縮機 プレモは札幌商工会議所の基準により定める「北のブランド」として2008年より連続8年認定されています。2015年度はさらに市場からの高い評価を確立し、地域を代表する製品として「北のブランド2015金賞」を受賞しました。 【知的財産】 ゴミ圧縮機 プレモは2005年の販売開始より、今年で10周年を迎えます。プレモの開発の原点は小型・安全・使いやすさです。エルコム独自の電動チェーン方式を開発し特許を取得。2005年の販売開始より、常にユーザー視点での製品の開発に取り組んでおります。
【製品説明】 解けルモは遠赤外線照射型融雪装置です。太陽光と同じように風・気温など設置環境の影響を受けにくいのが特徴です。 上方から照射した遠赤外線の力で、雪(水)の分子を振動させて熱エネルギーに変えて融雪(融氷)します。 解けルモ一台当たり、およそ車一台分の10㎡※の範囲の融雪が可能です。 ※融雪範囲は、設置される環境や温度、取付けの高さにより変動します。 ●除雪にかかる無駄な労力をカット! 予期せぬ雪に人手を取られることなく、エントランスや、階段、駐車場、非常口などのスポット融雪を実現します。降雪センサー自動運転により24時間の融雪対策が可能です。ロードヒーテイング施工の難しい場所の融雪のほか、電線、ケーブルなどへの積雪・凍結防止対策にも最適です。 ●遠赤外線の特徴を活かした融雪 上方から照射された遠赤外線は、非融雪面との境界に段差ができにくく、車や歩行者に優しい融雪面を実現します。冬のバリヤフリーの融雪対策や非常口・非常階段などの避難経路の確保・防災対策にも最適です。 ●場所を選ばず簡単施工! 照射型融雪装置の解けルモは、冬季シーズン中でも施工ができ、路盤工事や配管工事の必要がなく、通行の妨げになることなく最短1日※で設置できます。期間が限定される冬の建設現場などでも設置が可能です。取付方法は、場所に応じて天井・壁・自立ポール取付の3通りの施工が可能です。※設置台数や施工業者の都合により変わる場合があります。 ●地球にやさしい低コスト! 降雪センサーによる自動運転(気温・降雪感知)で、降ってきた雪を積もらせません。効率よく雪が積もる前に融雪し、優れた融雪効率を実現します。灯油を利用したボイラーによる融雪に比べて、CO2排出量を約43%に抑えます。 1時間あたりの電気代の目安は約40から70円程度※です。※基本料金は含まず、電力従量料金。設置地域の電力会社により変ります。
【製品説明】 ◆特徴◆ スチロスはスクリュープレスで圧縮し、発生する摩擦熱で柔らかくなり脱泡され減容される仕組みです。高熱にならず、気になる臭いも出ません。熱による強度劣化が殆ど発生しないので、発泡スチロール再生原料としての利用が可能になりました。シンプルな構造で部品点数も少なくメンテナンス性に優れています。 ◆いやな臭いの発生を解消◆ 溶かさずに圧縮減容するため、臭いがなく、作業者も嫌な思いから解放されます。また、騒音を最小限にとどめています。 ◆低価格でハイスピード◆ 1時間あたり約100kg(スチロス・ブイの場合)を処理し、連続投入ができるのでスピーディー。従来の処理機では考えられない低価格の減容機です。 ◆コンパクト設計◆ バックヤードでも邪魔にならないコンパクト設計。キャスター付きで移動も簡単です。 ◆ランニングコスト・メンテナンス費用の削減◆ 熱や溶剤を使った減容機と比べて電気代が1/5程度に抑えられます。 シンプルな構造で部品点数も少ないのでメンテナンスが簡単です。 ◆圧縮物はリサイクル資源に◆ 分子間の熱劣化が殆ど発生しないので圧縮物はマテリアルリサイクルやサーマルリサイクルなど、地球の大切な資源としての再利用が可能です。 【認定・認可】 北のブランド2009-2015年
使用済プラスチックの燃料化を可能にする樹脂圧縮成型機 ステラは、包装フィルム、シート、発泡トレイ、不織布などの軟質プラスチックを圧縮成型して樹脂燃料を製造します。再資源化の処理工程の環境負荷に配慮して、小型・省エネ設計を実現。プラスチックを使用後、ごみとしないで、排出元での再資源化・燃料化を可能にします。 【メリット】 1)熱をかけずに最大 1/40 に圧縮! 押込みローラーの回転によって生じる摩擦熱で原料を軟化させ、ダイスの穴に押込み、円柱状のペレット燃料に成型します。 2)省電力・コンパクト設計 従来の熱溶融機のようなヒーティング工程が不要のため、従来機に比べ約 1/4 の電力カット、省エネを実現します。 3)再資源化して樹脂燃料として有効利用! ステラで成型したペレットは、灯油や A 重油と同等の安定したエネルギー源として、弊社の樹脂燃料ボイラ「イーヴォル」の燃料として有効利用ができます。
●プラスチックを構成する化学式がO と C と H のみであればイーヴォルで安全に燃焼ができます。 ※複合材・混合プラもOK ※塩素や窒素を含む塩化ビニルやナイロンは不可 【代表例】 PPポリプロピレン PEポリエチレン PSポリスチレン PETポリエチレンテレフタレート 他 ●高効率・クリーン燃焼 イーヴォルは、独自の気流燃焼システムにより、樹脂を安全にクリーン燃焼させて、約70%のエネルギー変換効率で熱利用を可能にします。環境省が定める排ガス中のダイオキシン濃度やCO濃度の規制基準値を クリアし、クリーンな排気を実現。 ●安心・安全 タッチパネル操作で自動運転。オンライン遠隔監視機能付き。取扱い資格不要でどなたでも操作ができます。 ●既設ボイラと接続運転可能 イーヴォルは、小型で事業所単位で設置することができ、分散型プラスチックの有効利用が可能です。お使いのボイラ設備に干渉することなく接続することができ、発生する蒸気や温水を、生産・ボイラ設備に供給してシステム全体の省エネを実現します。 ●カーボンフットプリントの最小化 使用済プラスチックの発生元でのエネルギー利用は、LCA(ライフサイクルアセスメント)の観点から、環境負荷を最小限に抑えます。イーヴォル一台あたり、年間290tCO₂削減(杉の木2万本が1年間に吸収するCO₂量と同等)します。
【製品説明】 ◆e-PEPシステムの紹介◆ e-PEPは、事業で発生する廃プラスチックをペレット燃料化して自社内でエネルギー循環利用を可能にします。いわば、動脈産業の静脈的な役割を果たす画期的なリサイクルシステムです。 使用済プラスチックは石油由来の成分で、化石燃料と同等の高い発熱量があります。中国の廃プラ輸入規制により行き場を失ったプラごみや、多種類の樹脂が混合していて分別が難しいなどの理由から廃棄処分される廃プラスチックの処分問題を解決して、地産地消の新たなエネルギーを創出します。 ●ECOLOGY~環境にやさしい プラスチックは土に還るまで1000年と言われ、埋立による土壌汚染や、マイクロプラスチックなどの海洋汚染が深刻化しています。ごみから新エネルギーへ!ゴミを燃料に再生することにより有価買取を可能にしプラスチックに関わる環境問題を解決します ●ECONOMY~経済的にやさしい 廃発泡スチロールや廃プラスチックから再生された樹脂燃料を自社でねルギー利用することにより、既設ボイラの使用燃料コストを大幅に削減 ◆e-PEP商品の紹介◆ 廃プラスチックから再生した樹脂ペレットは、石油由来の成分の樹脂100%ですので、灯油や重油と同等の安定したエネルギー源です。 プラスチックの燃料化には、プラスチックの素材に応じて2種類あります。 〈硬質プラスチック〉樹脂破砕機クダック ペットボトル等硬質プラスチックは、1cm程度に破砕するだけで燃料利用が可能です。 〈軟質プラスチック〉樹脂圧縮成型機ステラ 包装シートや袋などのフィルム系プラスチックや食品トレー、発泡スチロール等の発泡プラスチックは、クダックで破砕後、ステラで圧縮成型します。 〈樹脂ペレット燃料ハイブリッドボイラー イーヴォル〉 樹脂燃料を主燃料として燃焼エネルギーを温水・蒸気エネルギーに転換します。ゴミを燃料にすることにより燃料コストの削減、環境負荷低減に貢献。 詳しい製品の仕様や処理能力はカタログをご覧ください。
【製品説明】 パレットヒーティングは上段駐車スペースの雪をスムーズに溶かし冬の安全な入出庫を実現します。冬期の駐車スペースの面倒な雪かきが不要になり、人も車も危険なスリップから解消されます。電気を利用したヒーティングです。