Corporate
Profile

Latest update: 24/06/2020 17:09:33
法人番号:2080402010240
株式会社パパラボ
色と質感の定量化
目視検査に比べ短時間で正確な測定を行う色忠実カメラや画像処理装置を製造。人間の眼の感度に近い高精度な輝度・色度の測定が可能で、人が見たままの色をモニター上に表示し、短時間で色データの測定・数値化する。今まで目視検査で行っていた色の管理も、簡単かつスピーディーに行うことが可能になる。
【製品説明】 人の肌の色からメタリック色・蛍光色まで、人が見たままの色をモニター上に表示し、短時間で色データの測定・数値化を行います。また画像と数値の2つのデータを同時に保存可能なため、検査記録に大変便利です。リアルタイム及び非接触で測定を行うため、色むらや微妙な色の判別も可能です。今まで目視検査で行っていた色の管理も、高精度な測定により簡単かつスピーディーに行うことが可能です。従来のカメラや計測器では表示・測定が不可能であった色、目視検査でしか判別が不可能であった色などを正確に表示及び数値化することを目指しています。
【製品説明】 メタリック色や凹凸に対し、人が見たままの色をモニター上に表示し、色データの測定・数値化を行います。非接触にて測定を行うため、塗装直後の測定も可能です。2次元色彩計をクレーンヘッドに取り付けてありますので、任意の場所の測定がスムーズに行えます。撮影した画像を再現したモニター上の任意の箇所の色データを定量化(XYZ値/ Lab値)が可能ですので、従来の測定器の様に狭い範囲ではなく必要とする範囲を面(二次元)として測定する事が可能です。画像データは保存可能なので、色データの集積やトレーサビリティの実現等にも貢献します。
【製品説明】 人間が見た通りの色を忠実に、そのままモニター上に表示し、微妙な色の違いや色ムラも識別が可能です。また立体物の色も計測可能です。OK品と、検査対象を重ね合わせ、色・質感の違いを領域ごとに、計測ならびに特色表示することが可能なため、従来定量化不可能であった色と質感両方を同時に定量化することが可能です。検査記録は数値だけでなく画像としても記録しますので、これら機能を活用することで、目視検査では避けられなかった個人差の問題や、客先との判断基準のトラブル等を減らして、客観的な色管理基準を確立することが可能となります。