Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 24/06/2020 17:09:33
法人番号:2080402010240
株式会社パパラボ
色と質感の定量化
目視検査に比べ短時間で正確な測定を行う色忠実カメラや画像処理装置を製造。人間の眼の感度に近い高精度な輝度・色度の測定が可能で、人が見たままの色をモニター上に表示し、短時間で色データの測定・数値化する。今まで目視検査で行っていた色の管理も、簡単かつスピーディーに行うことが可能になる。
Sales Pitch
-
工場での抜き取り検査
従来は、検査員の眼による目視や分光測色計による測定だった抜き取り検査が、画期的にかわります。 仕上がり見本との色と質感の正確な一致度を出すことで、 良品/不良品の判定や品質管理が可能です。
インライン検査
分光測色計は接触タイプの為、食品や精密機器などのデリケートな製品への使用は不可能でした。2次元色彩計は見本品との色・質感の一致度を非接触で計測、OK/NG判定が可能です。 コンベアの流れを止める必要がないため、品質の安定、人件費削減に期待ができます。
Other presentation
【企業の強み】 ソフトウェア開発からモニター表示、必要に応じて撮影環境のご提案まで、色に関するモノづくりは入口から出口まで一貫して行える独自の技術力があります。目視検査に比べ短時間で正確な測定と、ソフトウェアの仕様からモニター調整まで、お客様のニーズに合わせた柔軟な対応をさせていだだきます。見たままそのままの画像と数値化による色の正確な情報を用いて、「目視に頼っているため色と質感の明確な基準が不可能」「色情報の共有化が困難である」など、お客様が抱える様々な色問題の解決策をご提案していきたいと考えています。 【事業内容】 色忠実カメラ製造、画像処理装置製造、ソフトウェア受託開発。現在の主力製品は、2次元色彩計ですが、これは人の眼の感度に近い高精度な輝度・色度の測定が可能な製品で、色や質感検査の目視検査からの脱却を目指して、開発したものです。 【業種】 製造業 【製品・技術の強み】 人の肌の色からメタリック色まで、人が見たままの色をモニター上に表示し、短時間で色データの測定・数値化を行います。また画像と数値の2つのデータを同時に保存可能なため、検査記録に大変便利です。リアルタイム及び非接触で測定を行うため、色むらや微妙な色の判別も可能です。今まで目視検査で行っていた色の管理も、高精度な測定により簡単かつスピーディーに行うことが可能です。従来のカメラや計測器では表示・測定が不可能であった色、目視検査でしか判別が不可能であった色などを正確に表示及び数値化することを目指しています。 【代表者メッセージ】 現在主力製品である2次元色彩計は、大手化粧品メーカや自動車メーカに納入が進んでおり、これから、中堅メーカにも普及を図っていきたいと考えております。さらに、現在、大手中小を問わず日本メーカーは東アジアを中心とした工場群を抱えており、色や質感等の製品デザインに深く関わる検査について、決め手となる検査手段を持たないでおります。従って、私たちは国内への販路開拓だけでなく、同時にインターネットでの通信技術を盛り込んだ海外工場等への検査装置導入のメリットをあわせてアピールしていきたいと思っております。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 社内には、営業部として、首都圏に担当者を専任で1名配置し、大手企業との取引について、円滑に進めるようにしています。また弊社は、静岡大学の支援を受け海外留学生の採用も併せて進めており、海外よりの問い合わせにも的確に対応できる体制をとりつつあります。 【シェア・ランク】 2次元色彩計 国内シェア 100% 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 平成22年度 静岡県知事褒賞 【メディア記載】 (H23.2.21) 日経エレクトロニクス掲載(色のリアリティーで勝機をつかめ) (H25.10.30) NHK 静岡局ニュース (H26.4.20) 日本歯技2014年4月号掲載(人間の色域を忠実に再現~色忠実再現技術を用いた色管理システム~) 【証明・許認可】 特許第4371243撮像装置の校正方法および撮像装置/特許5213781「撮像装置」成立特許 2件 【共同研究・開発実績】 静岡大学工学部色忠実画像技術での共同研究(H18~H22) パナソニックPSSJ社と遠隔診断システムの共同開発を進めています(H22~現在) 【取引形態】 試作開発受注、OEM契約、ライセンス契約 【主要取引先:実績(国内)】 P&G,コーセー等化粧品メーカー研究所の化粧品評価システム(2010年~自社製品)、ダイハツ工業(株)塗装評価システム(2013年、自社製品)、その他自動車部品メーカー(2013年、自社製品)、浜松ホトニクス(株)(2001年~受託開発)、その他画像処理ソフトウェア開発事業等 【主要取引先:実績(海外)】 実績はなし。但し、株式会社ミズノとスポーツ用品の海外生産製品の画像検証用システムとしての検討ならびに協力会社(海外)での設備設置に向けて、(株)ミズノについて折衝中 【展示会出展情報】 MEDICA2011、2011ドイツJETRO日本ブース出展 インターネプコン2013中小機構ゾーン他2展示会出展 インターネプコン2014展示会出展 JP印刷産業展2014他2展示会出展予定
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 販路支援部
-
新価値創造NAVI掲載企業
- 中小機構 関東本部