Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 27/04/2017 14:14:23
法人番号:9130001001975
株式会社三橋製作所
「入れる」「揃える」「巻く」「拡げる」技術を生かした装置開発
1944年設立の省力化・省人化装置メーカー。「入れる」「揃える」「巻く」「拡げる」技術をコア技術に、小袋自動投入機、折りたたみ箱詰装置、巻き取り装置などを製造、販売している。日清食品、森永製菓、キリンビール、アステラス製薬など国内大手との取引実績あり。海外についても、英ユニリ−バ、韓国農心、中国頂新国際集団、台湾統一企業との取引実績がある。フィルム状の巻物を加工する際に必要な蛇行修正装置、巻物の着脱を容易にする原反保持軸、しわ取りロールといったコンバーティング・デバイスの製販も手がける。
Other presentation
【企業の強み】 弊社は「入れる」「揃える」「巻く」「拡げる」をコア技術として、省力化・省人化に必要とされる機械や機器を開発し、販売しております。ニッチな分野においてではありますが、お客様に喜んでいただき、安心してお使いいただけるように常々心掛けております。ごく限られた分野ではありますが、私たちの手で開発し、私たちの手で製作し、私たちの手で販売できることを念頭に置き、広く世界に向けて事業展開を図っております。 【事業内容】 弊社は、中身の入った小袋(パウチ)を投入したり、所定の場所に置いたりといった『小袋のハンドリング作業』を省力化・省人化する機械や、それらから派生する各種の小袋状・カード状のものをハンドリングする関連機器を製作・販売いたしております。また、フィルム状の巻物を加工する上で必要とされる蛇行修正装置(ウェブガイドシステム)、巻物の着脱を容易とする原反保持軸(エアーシャフト)、しわ取りロールなどのコンバーティング・デバイスのメーカーでもあります。現在では、日本国内のみならず広く海外に向けて供給しております。 【業種】 精密機械器具製造 【製品・技術の強み】 包装関連では、連包小袋を切断し投入する小袋自動投入機(パウチディスペンサー)を代表として、折りたたみ箱詰装置や巻き取り装置など様々な省力化装置を開発し続けてまいりました。装置の高速化のほか安全安心をテーマに商品開発に取り組んでおります。また、これら技術を基本にお客様の様々な要求に応じた特型装置を開発いたします。コンバーティング関連機器では、ウェブの蛇行修正装置、原反のコアをチャックする中軸やチャックユニット、ウェブのシワを除去する拡布(シワ取り)ロールを製造販売しております。 【代表者メッセージ】 弊社の核となる小袋自動投入機は、即席麺の生産に欠くことの出来ないものです。即席麺は日本発の世界的発明品であり、世界的に広まる急激な人口の増加に伴い、今後益々必要とされ、世界各国、津々浦々までに広まっていくであろうと思われます。弊社もその需要対応の一端を担うことが出来ることを、望外の喜びとしております。また、安価で、大量供給が可能なフィルムの生産は、今後も色々な分野において、今まで以上に必要とされると思います。それらの分野に於いても、より一層積極的に関与し、貢献して行きたいと願っております。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 アジアを中心に、海外市場開拓のため、各国各地域での代理店ネットワークを構築し、各国展示化への出品を行っています。また3年毎に、独デユッセルドルフで開催される世界最大の包装機械展インターパックには、6次連続出展を果たしました。海外貿易部では、直接貿易推進のため、中国人スタッフ3名を採用し、中国語・英語のスキルを活用しています。また、技術開発部では、ベトナムホーチミン工科大学卒のエンジニアを採用しています。今年中には、中国上海に販売会社を設立の予定です。 【シェア・ランク】 包装関連装置:65%(首位) コンバーティング関連機器:20%(2位) 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 H26京都中小企業優良企業表彰(京都府) 【メディア記載】 KBS京都テレビ「京Biz」放映(2012.05.11)、KBS京都ラジオ「竹内弘一のズキューン」出演(2012.10.30)、日本経済新聞「エコー」掲載(近畿経済・京滋,2012.10.11) 【証明・許認可】 KES Step1取得 H24オスカー認定(京都高度技術研究所) 【共同研究・開発実績】 立命館大学「連包食品切断装置における切断点検出法に関する研究」(1999.3~2001.3) 立命館大学「透明フィルムとそれに塗布されたシリコン剤との境界を自動検出する技術の開発」(2001.7~2001.10) 【知的財産】 特許出願43件、内登録15件 実新出願20件、内登録5件 【工場(国内)】 本社工場(京都市) 【他主要拠点】 営業所(東京・福岡)、三橋サンブリッジ(株)岡山工場(子会社) 【主要取引先:実績(国内)】 (包装関連装置)日清食品・東洋水産・サンヨー食品・明星食品・森永製菓・明治乳業・不二屋・キリンビール・アステラス製薬・大塚製薬(コンバーテック関連機器)東レ・ソニー・パナソニック・TDK・積水化学・グンゼ・京セラ・ブリジストン・アキレス・旭ガラス・クラレ・ジャパンゴアテックス・富士フイルム 【主要取引先:実績(海外)】 (包装関連装置)ネスレ・台湾統一企業・中国頂新国際集団・韓国農心・韓国オットギ・タイプレジデントフード・タイワンタイフード・タイプリザーブドフード・フィリッピンモンデニッシン・インドネシアインドフード・英ユニリ−バ(コンバーテック関連機器)米デュポン・韓国ポスコ・独ブルックナー 【展示会出展情報】 (国内) 高機能フィルム技術展(2014,2015)、国際食品工業展(2014,2015)、中部パック(2014)、日本国際包装機械展(2013) (海外) interpack(2014)、TAIPEI PACK(2015)、PROPACK ASIA(2013)
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 近畿本部