Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 01/10/2019 15:24:08
法人番号:3030001047118

株式会社エフケー光学研究所

光学関連製品で海外展開を加速

国内外に展開する光学関連製品メーカー。対物レンズなど産業用レンズユニットをはじめ、液晶製造ライン用異物検査装置、耐悪環境用光ファイバースコープ(耐高圧・高温・放射能)などが主要製品で、国内外の企業のほか、国内の大学、財団法人など研究機関に実績がある。海外の専門商社との連携し、海外展開を加速している。大学との連携も積極的に進めている。複数の特許を取得している。

Inquiry
Main image

Sales Pitch

光学機器の開発、試作に強みがございます。
【事業内容】
光学技術と精密技術を融合した開発、試作品、特注品等の設計・製造を得意としています。主要製品は、各種産業用レンズユニット(対物レンズ、極小径レンズユニット等)、液晶製造ライン用異物検査装置、耐悪環境用光ファイバースコープ(耐高圧・高温・放射能)、透過型位相シフトレーザー顕微干渉計測装置(透明体局所部の屈折率分布測定)、MTF測定装置(結像評価装置)、フッ素塗布装置(タッチパネルへの防汚加工)、8K液晶プロジェクタ用スクリーンユニット等です。
【企業の強み】
光学技術のみでなく精密機械、電気そしてソフトウェアの技術を社内に有しているため、お客様のご要求に対し、最も効率的な提案を敏速に実施しております。製品製造後の販売及び納品を当社は商社さんへお任せしにはしていません。お客様にお会いしてお客様の追加要求、改善要求を聴き常に機能向上及び改善を図っております。大学との連携により中小企業にありがちな経験だけでなく理論的な解析により、より信頼性に優れた製品供給に勤めております。
【代表者メッセージ】
当社はOEMを主とした開発・試作・製造を基盤とした事業をしております。OEM先では当社製品の海外展開を積極的に実行されております。各製品での海外シェアはいずれもトップとお知らせいただいております。今後当社は、強化した営業力を海外パートナとの連携に向けて行きます。自社製品を現地要求仕様に耳を傾けブラシュアップし、自社製品の販売比率を高めることを目指します。グローバルニッチトップを目標に活動を進めてまいります。

Other presentation

【業種】
業務用機械器具製造業

【製品・技術の強み】
年間30件以上の開発、試作案件を承る経験により、広範囲の守備力を有します。極小径光学系設計製造、液晶製造ライン向け異物評価装置、光通信用光ファイバの現場用加工機用光学系及び開発部署用微細構造評価装置、透明な新素材用微細構造評価装置、細胞用非侵襲微細形状及び構造検査装置、結像評価装置、軍用光学系の組立調整支援システム等の開発・試作・製造の経験により、超高精度と信頼性を要求される開発部、信頼性と経済性を要求される24時間操業のライン両者の対応が可能です。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
英国および台湾の光学装置メーカの日本総代理店件を取得。光学測定装置および量産検査装置の輸出入販売経験者及び海外赴任経験を有する商社勤務者を新たに採用し、その展開に従事させました。海外の専門商社との連携し、営業活動を開始しました。

【シェア・ランク】
60%以上。No.1

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】

【メディア記載】
電波新聞・2007年7月31日・PLM(透過型位相シフトレーザー顕微干渉計測装置)
日刊工業新聞・2011年10月31日・PLM

【証明・許認可】
事実関係の証明のため公正証書作成をしました。特許による権利保護より技術の秘匿及び第三者による特許取得による当社の製造・販売権侵害からの保護を目的としました。

【共同研究・開発実績】
特許第5092150、5168693、 5131886、5564695の4件取得。ほかに3件出願。

【主要取引先:実績(国内)】
販売金額のおよそ90%は、東証1部上場のお客様に納品させていただいております。ほかのお客様は、大学及び各種財団法人等の研究機関です。

【主要取引先:実績(海外)】
極小径光学系、液晶製造ライン向け異物評価装置、光通信用光ファイバの現場用加工機用光学系に関しては、間接納入での海外企業向けが大半を占めます。

This company is recommended by the following support organizations.

一般社団法人首都圏産業活性化協会
中小機構 関東本部
Inquiry