Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 17/02/2020 08:32:14
法人番号:8290801015078
株式会社加来野製作所
簡易ボイラーと小型万能乾燥機は販売に期待
農林漁業資源を6次産業化する機械を製造。木材乾燥機や粉砕篩分機、簡易ボイラー、ペレット製造機、木材長尺穴明機、農産物及び海産物用乾燥機、粉末篩分機などを森林組合、木材協同組合、製材業者、農業法人、農産物加工所、水産業者などを販売する。大手企業の産業プラント機械を開発製造して来た技術を活かして、新しい技術開発を行いながら提供している。6次産業化の各々の機械は、ユーザーと試行錯誤を繰り返し開発した機械で、多くが特許取得又は審査請求出願中である。
Other presentation
【企業の強み】 ○当社の6次産業化の各々の機械は、各々のユーザーと試行錯誤を繰り返し開発した機械で、特許取得又は審査請求出願中であり、ユーザーにはメリットが大きく、これからの時代にふさわしい機械です。 ○特に簡易ボイラーと小型万能乾燥機(農産物、海産物乾燥機)は、今後飛躍的に販売拡大が期待されます。 ○簡易ボイラーは従来のボイラーの1/10〜1/20のランニングコストと温風、温水の2つのエネルギーを大量に発生します。 ○小型万能乾燥機は従来の乾燥方法とは異なる低温殺菌方法技術で粉末加工により多種多様のブランド品を創生出来ます。 【事業内容】 農林漁業資源を6次産業化が出来る機械(木材乾燥機、粉砕篩分機、簡易ボイラー、ペレット製造機、木材長尺穴明機、農産物及び海産物用乾燥機、粉末篩分機)を森林組合、木材協同組合、製材業者、農業法人、農産物加工所、農業者、水産業者、水産物加工所等へ弊社が長年、大手企業の産業プラント機械を開発製造して来た技術を活かして、新しい技術開発を行いながら提供しています。 【業種】 金属製品製造業 【製品・技術の強み】 ○木材乾燥機は低温・減圧・振動・除湿方式と省エネ技術で無欠陥の製品を造ります。 ○粉砕篩分機は木、竹材をチップ加工と共に複数の篩分技術で粒度を選定出来ます。 ○多目的簡易ボイラーは木、竹材チップが燃料で、熱分解、無公害の温風と温水を発生する技術でランニングコストが格安、多種多様の用途が有ります。 ○小型万能乾燥機は農産物、海産物の規格外品等も低温、殺菌技術で迅速且つ無欠陥の製品を造ります。 ○粉末篩分機は乾燥製品を特殊刃物で粉末と共に3種類の篩分技術で新製品を造ります。 ○ペレット製造機は農産物、海産物の規格外品を乾燥粉末加工後、米ヌカ、木炭粉と混練してペレットにする技術で、製品の大きさは自由に選定出来ます。 【代表者メッセージ】 近い将来、国内外の販売拡大をして行く為に、あらゆる情報を集めて検討しています。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 大手企業と販売契約を結び、国内外に展開して行く事を望んでいます。その為、技術、製造部門の社内体制も整備して行きます。 【シェア・ランク】 木材乾燥機(全国販売14台)、小型万能乾燥機(九州圏内14台)、ペレット製造機(熊本県1台)、木材粉砕篩分機(大分県1台)、多目的簡易ボイラーは27年10月以降、飛躍的に全国に販売が拡大されます。 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 【メディア記載】 平成15年より新聞掲載歴 日刊工業新聞(5回)、日刊木材新聞、林業新聞(各10回)、農業新聞(1回) 【証明・許認可】 平成15年8月 認定証 厚生労働省 中央職業能力開発協会 高度熟練技能 板金(金属製品製造関係分野) 【共同研究・開発実績】 ○平成15年〜16年(1年間)西日本工業大学建築学科:木材の低温減圧振動除湿乾燥による建築学上の調査研究 ○平成17年〜19年(2年間)九州大学農学院:産学官連携コンソーシアム、木材乾燥方法と採取樹液の研究 ○平成15年度経済産業省:創造技術研究開発事業 木材乾燥方法
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 九州本部