Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 30/11/2016 18:14:46
法人番号:4290001045747

三ツ和金属株式会社

家電製品・手の平サイズの小型ロボットの製造

1972年創業。伸銅品の販売と小物電気部品の製作製品の組立等から、1990年代よりステンレス・アルミニウム等の精密加工を行う。IC製造装置部品や家電製品,小型ロボット(手の平サイズ)の切削部品の製造を得意とする。2005年に大学研究室の協力を得て、愛知万博に二足歩行ロボット「ジャンピングジョー」を出展。2010年に全方位移動可能な電動車椅子を開発。福祉用機器や医工学連携,医療機器業界への参入を進める。

Inquiry

Other presentation

【企業の強み】
存続を掛け思案の結果、組立作業時代に培った技術(治工具・検査器・自動機等)を活かし、設計製作・販売と業態変更した。客先より治工具,自動機械部品等の受注を得るようになり、平成2年にはマシニングセンター,NC旋盤等を導入した。一次・二次サプライア様より種々の機械部品等に受注を本格的に得るようになり、3DCAD・CAMの導入を図り、納期の大幅な短縮の実現と複雑な形状の加工も可能である。

【事業内容】
昭和47年(1972年)創業、改組設立以来、伸銅品の販売(主として家電企業様)と小物電気部品の製作製品の組立等を行っていたが、1990年代(平成2年)バブル崩壊と同時に伸銅品材の使用先又は小物部品及び家庭製品の組立加工先が全て順を追って海外シフトとなったため、存続を掛け、省力化治具の開発,自動機の開発に力を活かそうと製図機・旋盤(汎用)フライ盤(汎用)等を導入し、伸銅品・ステンレス・アルミニウム等の精密加工を行ってきた。

【業種】
精密機械加工・各種治工具検査器等の設計製作・伸銅品非鉄金属類の販売

【製品・技術の強み】
IC製造装置部品や家電製品,小型ロボットの小物(手の平サイズ)の切削部品製造を得意とし、マシニングセンター,ワイヤーカット,小型旋盤,3DCAD・CAM方式含め計14台保有している(操作については、3DCAD・CAM・マシニングセンター等自力で立ち上げた)。CAD・CAMについては、2.5次元レベルでは複雑なものでも対応している。外観や精度等については、絶大な信頼を客先より得ており現在得意先が増加している。平成17年には、大学研究室の協力を得て愛知万博にロボット「ジャンピングジョー」の出展,工業高校のインターンシップを受け入れ、二足ロボットを完成している。

【代表者メッセージ】
1990年代のバブル崩壊を受け大小企業を問わず窮地に立たされ、倒産や撤退,事業縮小といったことで弊社の営業活動の縮小に加え、膨大な不良債権を受けたが存続している。その後、産学連携による研究開発を軸とした提案型企業を目指し、平成17年には大学と共同研究を進め、愛知万博に“ロボット「ジャンピングジョー」(ジャンプ→宙返り→着地→歩行する)”を出展する事が出来た。平成25年度以降は、全方位移動可能な電動車椅子(自家製商品)の商品化を目指し開発等、社会に貢献出来る企業となるように努力してまいります。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
販売については原則、販売部門2名が対応し、技術に関するものは製造部門で対応する体制である。

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】

【メディア記載】
西日本新聞(複数有)、日刊工業新聞

【証明・許認可】
平成21年度ものづくり中小企業製品開発等支援補助金、平成25年度福祉用具実用化開発費補助金

【主要取引先:実績(国内)】
家電製品の部品及び完成品の実績有り 部品加工は現在も引き続き行っている。 (上場企業4社有)

【主要取引先:実績(海外)】
直接のものは無いが間接的には有る

This company is recommended by the following support organizations.

中小機構 九州本部
Inquiry

Similar Companies