Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 21/01/2020 08:21:06
法人番号:7140001060403

株式会社ナサダ

航空機エンジン部品製造で世界にチャレンジ

航空機エンジン部品や航空機機体部品、油圧機器部品、クランクシャフト、カムシャフト等のディーゼルエンジン部品を製造・供給する。

Inquiry
Main image

Sales Pitch

製品案内
航空機エンジン部品
ボーイング社、エアバス社の機体に搭載されるジェットエンジン部品を製造しています。エアバス320シリーズ用のV2500エンジン、ボーイング787に搭載されているTrent1000エンジン、ボーイング747-8に搭載されているGEnxエンジン等の重要部品の製造を行っています。さらに国産旅客機MRJ用のエンジン部品の製造もおこなっております。
油圧機器部品
油圧ショベル、クレーン、産業機械、船舶に搭載されるアキシャルピストンポンプ、アキシャルピストンモータの部品を製造しております。 バルブプレート、ポンプケーシング モーターケーシング、斜板、駆動軸、クランク軸、バルブカバー等の量産から小ロット品の製造に対応しています。
ガスタービンエンジン部品
小型ガスタービンエンジンは発電用として広く使用されています。特に非常用の電源として活躍しており、コンパクトで大容量で機動性に優れた製品です。環境に優しい製品として今後に期待されています。弊社では、ガスタービンエンジンのケーシング及び減速機部品等の製造を行っています。

Other presentation

航空機エンジン部品や航空機機体部品、油圧機器部品、ガスタービン部品、クランクシャフト、カムシャフト、エンジンハウジング等のディーゼルエンジン部品を製造・供給する。約10年前から生産体制の構築および販路開拓を行った航空機エンジン部品は、世界の航空機メーカーに納入されるまでに成長した。難削材複雑形状部品の加工において、技術力を磨き、今後社内の体制をさらに強化するともに、同業他社との連携・協業等を進め、将来はボーイングやエアバスからの直接受注を目指し、事業を拡大する。

【企業の強み】
エアバス320用のV2500エンジン、ボーイング787用のTrent1000、GEnxエンジンのタービンケース、燃焼器ケース等の重要部品の製造を行っています。これらの部品は超耐熱鋼の難削材で、複雑な形状を5軸複合加工機で削り出し製造しています。またJISQ9100(航空宇宙・品質マネージメントシステム)、Nadcap(航空宇宙特殊工程)の認証を取得しており、高い技術力と品質管理能力を持っております。さらに新加工技術の研究開発にも積極的に取り組み、単品部品から量産品まで幅広い重要部品の製造を行っています。

【事業内容】
株式会社ナサダは航空機エンジン部品や航空機機体部品、油圧機器部品、クランクシャフト、カムシャフト、エンジンハウジング等のディーゼルエンジン部品を製造・供給しています。ナサダで製造しているジェットエンジン部品は世界の航空機メーカー『ボーイング』『エアバス』製の航空機に、ガスタービンエンジン部品は常用及び非常用発電機に、油圧機器部品は建設機械、産業機械、船舶に、またディーゼルエンジンは農業機械、産業機械、建設機械に搭載されており、それらの製品を駆動させる中核部品です。

【業種】
輸送用機器部品製造

【製品・技術の強み】
平成21年度~平成23年度及び平成22年度〜平成24年度の「戦略的基盤技術高度化支援事業」、平成25年度~平成26年度の「地域イノベーション補助事業」に選ばれ、航空機エンジン、ガスタービンエンジンの複雑形状部品の高精度加工技術の研究開発を進め、ガスタービンエンジン部品の高精度加工に取り組み、実用化を進めております。さらに、これらの技術により製品性能の大幅向上を目指した研究開発取り組んでおり、難削材複雑形状部品の加工において、技術力を磨き続けて世界にチャレンジしております。

【代表者メッセージ】
航空機ビジネスの拡大に向けて「ひょうご航空ビジネスプロジェクト」に参加し新たな航空機関連部品の受注活動に取り組んでいます。参加企業は機械加工、表面処理、熱処理、非破壊検査メーカーが参加しており、グループによる一貫生産による受注を目指して営業活動を行っています。株式会社ナサダはプロジェクトのリーダーを務めており、国内の航空機機体、エンジン、降着装置メーカーからの受注を目指して、技術力向上、人材育成に共同で取り組んでいます。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
従来からの油圧機器、ガスタービン、デーゼルエンジン部品の製造供給に加え、約20年前から生産体制の構築および販路開拓を行った航空機エンジン部品は、顧客である三菱重工業㈱、川崎重工業㈱より、ゼネラル・エレクトリック(GE)、ロールス・ロイス(RR)、プラット&ホイットニー(P&W)に納入され、組立・運転試験後にボーイング社、エアバス社に納入される状況に成長いたしました。今後社内の営業、品質保証、生産技術(新技術開発)体制をさらに強化するともに、同業他社との連携・協業等を進め、将来は直接受注を目指し、航空機エンジン事業の拡大を行ってまいります。

【シェア・ランク】
Ni基合金の難削材(インコネル、ワスパロイ等)の加工技術および航空エンジン耐熱鋼加工の実績において国内トップレベルの評価を頂いております。

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
無し

【メディア記載】
日刊工業新聞「基盤技術で勝ち抜く」平成24年9月3日
日本経済新聞「精密部品のナサダ、航空機エンジン部品の生産能力倍増 」平成26年4月23日

【証明・許認可】
JISQ9100(ISO9001)品質マネージメントシステム,ISO14001環境マネージメントシステム,Nadcap(航空宇宙特殊工程認証)

【知的財産】
特許登録「ブレード樹脂による固定加工方法」特開2009-257496
特許登録「ハイパータンデムカッターユニット・・・」特開2008-290374
特許登録「ジャイロ加工外径を固定の歪み・・」特開2009-257497
実用新案「研削ユニット(ハイパーアタッチメント)」登録3160335
実用新案「多刃カッターによる凹面加工装置」登録3162183

【主要取引先:実績(国内)】
三菱重工業・交通輸送ドメイン及び防衛宇宙ドメイン
川崎重工業・精密機械カンパニー(油圧ポンプ部品、油圧モーター部品)
川崎重工業ガスタービンビジネスセンター(ガスタービンエンジン部品)
クボタ(クランクシャフト、カムシャウト、エンジンハウジング)

【主要取引先:実績(海外)】
GE:航空機エンジン部品・GEnx燃焼器ケース
ロールスロイス:航空機エンジン部品・TERENT1000及びXWB用燃焼器部品
プラット&ホイットニ:PW1100燃焼器ケース、PW1200燃焼器ケース

This company is recommended by the following support organizations.

中小機構 近畿本部
Inquiry