Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 24/01/2020 11:25:06
法人番号:3160001014633
株式会社パルスパワー技術研究所
世界トップレベルの高電圧パルス電源技術
高電圧パルス電源は加速器等の研究用途に加えて、がん治療、橋梁物の非破壊検査など多くの新規産業分野での応用が期待されており、性能向上と小型化は極めて重要な開発テーマである。当社は本分野の専業企業として設立し、半導体スイッチ技術を複合的に組み合わせ、小型高性能の高電圧パルス電源の商品化を進めている。これまでは安定度が低く、寿命も短かったが、高電圧大電流のパルスを一秒間に百万回以上長時間安定して発生する技術を開発した。
Other presentation
【企業の強み】 ① 研究者ネットワークにより、迅速に顧客要求を拾い上げ、技術コンサルタントとして、顧客目線に立った提案が可能であります。 ② 国内企業の中で、最多の技術レパートリーを有しており、多数の回路構成種類、使用可能部品種類の中から、顧客の用途に対して最適の製品提案が可能であります。 ③ 世界トップレベルの高電圧パルス電源技術を保有しております。 【事業内容】 高電圧パルス電源は加速器等の研究用途に加えて、がん治療、橋梁物の非破壊検査、電子線滅菌、半導体リソグラフィ、排水処理、排ガス処理、エンジン点火促進など多くの新規産業分野での応用が期待されています。その為、高電圧パルス電源の性能向上と小型化は極めて重要な開発テーマであるが、我国では大手電機メーカーにとっては市場が小さすぎ、又、特殊技術を要することから中小メーカーは参入していない状況です。当社は本分野の専業企業として設立し、半導体スイッチ技術を複合的に組み合わせ、小型高性能の高電圧パルス電源の商品化を進めます。 【業種】 電気機器製造業 【製品・技術の強み】 これまで高電圧パルス電源は高電圧、大電流ゆえに真空管などを多用せざるを得なく、そのため、安定度が低く、繰り返しが低く、寿命も短かい現状でした。当社では、市販の半導体デバイスを当社独自の回路技術により組み合わせることで、数10万ボルト、数千アンペア、一億分の1秒といった高電圧大電流のパルスを一秒間に百万回以上長時間安定に発生する技術を開発してきました。更にこの半導体スイッチ技術を国内の研究機関と連携し毎年、技術の向上発展を行うとともに、用途開発も進め、専門的な技術コンサルタントができるメーカーとしてきました。 【代表者メッセージ】 起業後6年目を迎え、国内主要ユーザーへの浸透は次第に進んできております。これまで、国際会議、論文などで海外向けの成果発表を進めることで次第に海外からの引き合いを受けるようになってきております。しかし、対応社内人員体制が十分に育っていないこともあり、海外展開は対応できておらず、又、国内ユーザーに対しても急激な受注増とならないように積極的な販路開拓は抑制してきました。今後、社内の人員増強と人材教育、社内体制の強化を図るとともに、更に国内、海外の販路拡大を進めていく所存であります。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 高電圧パルス発生技術では、国内の大学研究所との密接な連携により、国内随一の技術力を保有しております。又、同様に各研究機関とのネットワークにより、大手企業を含めたあらゆる新規ユーザーに対する営業網を構築してきました。しかし、ISO規格などの品質、環境への取り組みなどが十分にできていない状況であり、受注の足かせとなっています。今年度中を目標としてISO9001の認証取得を進め、来年度以降に14001についても認証取得を目指しております。 【シェア・ランク】 業界トップ 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 滋賀県産業支援プラザ事業可能性評価「めきき・しが」Aランク評価(H25.10.4)/ 京信・地域の起業家大賞優秀賞受賞(H26.2.28) 【メディア記載】 びわ湖放送「滋賀経済NOW」(H26.3.1),京都新聞(H24.12.24) 【証明・許認可】 ISO9001取得準備中 【共同研究・開発実績】 パナソニック、本田技術研究所、長岡技術科学大学、大阪大学、高エネルギー加速器研究機構、日本原子力研究開発機構など 【主要取引先:実績(国内)】 パナソニック、新日鉄、住友重機械工業、IHI、島津製作所、本田技術研究所、日立製作所、三菱電機など
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 近畿本部