Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 30/11/2016 18:09:26
法人番号:1330001018362
株式会社旭製作所
ガラス製超低温反応容器・装置に実績多数
理化学ガラス器具・装置の製造メーカー。1950年の設立以来、積み重ねた経験、ノウハウをを生かし、規格品から特注品まで顧客の多様ニーズに対応している。ガラス製超低温反応容器・装置については、国内の化学業界、製薬業界ともに、業績上位10社すべてに納入実績がある。国内に東京、大阪をはじめ、11か所の営業拠点を設置。海外展開については本格展開を視野に入れ、拠点づくりなど社内体制の整備を急いでいる。
Other presentation
【企業の強み】 当社は小さなラボ製品からΦ600口径クラスの大型プラント製品まで製作可能な設備(旋盤40台以上)・技術者(60名以上)群を有し、小規模な研究から大規模な生産設備まで一貫・継続したお客様対応が可能です。ガラスの種類はホウケイ酸だけでなく石英ガラスも取り扱っており、要求に応じて二つのガラス素材を組み合わせた装置提案を行うことも出来ます。また、30名以上の設計・開発部隊がガラス製品のみならずガラス装置・プロセスの開発・設計のご相談に対応できる体制も当社の強みです。もちろん製造は1個から承ります。 【事業内容】 理化学ガラス器具・装置の製造、輸入、販売及び管理。特に理化学ガラス器具製造では60年以上磨いた技術力で、規格品から特注品までユーザー様の多様なオーダーに対応した高精度・高機能な理化学ガラス製品を提供し続けています。また、そうしたガラス器具を搭載した理化学装置を化学・製薬・新エネルギー創造・半導体などの研究者に向け設計・開発から製造・販売・メンテナンスまで一貫して提供しています。他に真空機器並びに電子自動化装置、機械の製造、輸入、販売及び管理も行っています。 【業種】 理化学硝子器械製造業 【製品・技術の強み】 世界でも類を見ない弊社独自の媒体バッフル付き三重管反応容器は超低温温度域での可視性と高い熱交換率(当社比3倍)を併せ持ち、幅広い温度領域(-120℃~250℃)での効率的・高精度な温度コントロールが可能で、準備含めたバッチスケジュールの大幅短縮(弊社従来品比40%ダウン)を実現しています。また、ロータリーエバポレーターは生産用装置として10Lから世界最大容量を誇る200Lタイプまで幅広く対応することができます。 【代表者メッセージ】 高度化・複雑化・多様化する化学の研究・開発・生産現場では、より高度化・専門化した理化学ガラス製品・装置の存在意義が高まってきています。弊社はこれまで培ったものづくりの技術をお客様と共に更に進化させ、より多くの分野・業界の研究者さまに対してそのニーズに合ったオンリーワン製品としてご提供してゆきたいと考えています。また、海外で高い評価を頂いている自社製理化学ガラス製品を「メードインジャパンのオンリーワン製品」として海外市場により広く展開するため、拠点作りなどの準備を急ピッチで進めているところです。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 国内は11ヶ所(熊本、東京、大阪、兵庫、岡山、愛媛、福岡、広島×2、山口×2)の営業拠点より大手ユーザーや大学などに直接訪問。海外は熊本本社に海外営業部を配置、海外グループ会社の活動支援や海外ユーザー対応に当たっています。英語と韓国語で対応可能。今後更にグローバル人材の登用を進める予定です。 【シェア・ランク】 ガラス製超低温反応容器・装置は国内出荷量最多。国内化学業界上位10社全てに納入実績があり、製薬業界では国内メーカー上位10社に100%、世界上位20社中35%に納入実績がある。日本のメーカーとしては、ガラスプラント製品全般の海外輸出量はNO.1である。 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 特になし 【メディア記載】 化学工業日報、熊本日日新聞、有明新報、くまもと経済 【証明・許認可】 ISO14001:2004、9001:2008取得、サポイン認定 【共同研究・開発実績】 関西大学(カプサイシンの効率的抽出法の確立 2014-現在、廃フッ酸の再利用プロセスの構築 2014-現在) 神戸大学(ろ過部付撹拌装置の用途開発 2014-現在)など 【知的財産】 特許第3640071号(P3640071) 発明の名称:石英バーナ装置 特許第4646388号 発明の名称:ホウ素蒸留装置 【工場(国内)】 熊本県荒尾市、広島県大竹市 【他主要拠点】 東京都台東区、大阪府吹田市、兵庫県姫路市、岡山県倉敷市、広島県大竹市・東広島市、山口県周南市・宇部市、愛媛県松山市、福岡県福岡市 【取引形態】 直接取引、代理店・販売店取引(国内外共) 【取引条件】 弊社条件にてご協議によります 【主要取引先:実績(国内)】 武田薬品工業株式会社三井化学株式会社三菱電機トレーディング株式会社出光電子材料韓国株式会社マイクロンメモリジャパン株式会社 【主要取引先:実績(海外)】 Zhongtian Technology Fine Material Co.,DGMIFGaia Science Pte LtdBeijing SMS Instructions & Equipments CoTeijing Polycarbonete Singapore Pte Ltd. 【展示会出展情報】 2015年出展情報 【国内】 1)インターフェックス大阪2015 2月24~26日 (於:インテックス大阪) 終了 2)Photonix 2015 4月8~10日 (於:東京ビッグサイト) 3)CPhI Japan 2015 4月22~24日 (於:東京ビッグサイト) 4)INCHEMTOKYO2015 11月25~27日 (於:東京ビッグサイト) 【海外】 1)249th American Chemical Society National Exposition 3月22~24日 (アメリカ) 2)ACHEMA展示会 6月15~19日 (ドイツ/フランクフルト)
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 販路支援部
-
新価値創造NAVI掲載企業
- 中小機構 九州本部