Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 27/04/2017 14:00:42
法人番号:1260001015796

株式会社アステア

ボディー骨格や衝突安全部品などを一貫生産

プレス、ロール、パイプ加工、樹脂成形、溶接組立、塗装など、多様な固有技術を背景に、安全で利便性の高い「キャップレスフィラパイプ」や、省エネで低コストな「直接通電式ホットスタンプ技術」を開発、世界各国で特許を取得している。開発提案型企業としてコンセプト段階から開発に参画し、CAE解析や各試験に基づいた、裏付けある提案ができる。今後は、海外の出資・提携会社とのネットワークを生かし展開を図る。

Inquiry
Main image

Other presentation

【企業の強み】
当社は、プレス成形、ロールフォーミング、パイプベンディング、樹脂成形、溶接組立、塗装など、多様な固有技術を有しています。これらの技術を背景に、開発提案型企業としてコンセプト段階から開発に参画し、各種CAE解析(AUTOFORM・PAM-STAMP・LS-DYNA・NASTRAN・PHOTO)や静的・動的試験(SHED・疲労試験・耐熱試験・冷熱衝撃試験・気密試験など)に基づいた、裏付けある提案が可能です。また、新技術・新製品の開発を積極的に推進しており、日米欧亜での特許取得(保有特許:62件)により、競合他社との差別化を図り、客先ニーズにマッチした魅力ある製品を、タイムリーに提供することが可能です。


【事業内容】
自動車のボデー骨格部品を中心に、バンパービーム等の衝突安全部品やフィラパイプ等の燃料系部品などを製造。開発提案型企業であることを最大の特長とし、設計・CAE解析・試作試験評価から製造まで一貫して行う、総合自動車部品メーカーです。自動車で培った技術を活用し、農機具や産業機器などの部品も製造しております。


【業種】
自動車部品製造業

【製品・技術の強み】
当社は、燃料系部品と衝突安全部品を開発製品の柱としており、当社固有の新製品・新技術の開発を行っております。
【新商品:キャップレスフィラパイプ】
フィラキャップ・フィラパイプ双方の量産メーカーである強みを活かし、安全で利便性の高い“キャップレスフィラパイプ”の開発を完了しております。小型(φ62)・軽量(0.096kg)・高性能(フィラキャップ同等)が特長であり、自動車以外にも、二輪車や産業機器などへの適用も可能です。
【新技術:SHP(Smart Hot Press)技術】
ジュール熱を利用した直接通電加熱式ホットプレス工法を自社開発し、昨年9月から自動車 のドアインパクトBEAMを量産中(約4万本/月)です。従来の炉加熱式に対し、省エネ(△75%)・低投資(△90%)・低コスト(△20%)が特長であ り、バンパーREINF・ドアインパクトBEAM・ルーフREINFなど、略矩形部品への適用に適しています。自動車以外でも、重機や建設機器のキャビン・家電製品(TVのフレーム)などへの適用によ る高強度軽量化が可能です。尚、その高い技術力が認められ、第25回中小企業優秀新技術・新製品賞の優秀賞を受賞しています。

【代表者メッセージ】
当社は、より快適な車社会の実現に貢献する自動車部品メーカーとして常に進化と創造にチャレンジし、特許商品の開発により技術力・コスト競争力を高め、販路開拓を推進して行きます。また、出資会社のEWI(米国)、アステアタイランド(タイ)、A&W(中国)、FFMI(中国)、さらに各国(台湾、韓国、マレーシア、メキシコ)の技術提携企業とのネットワークをフルに活用し、グローバルに成長する世界戦略を描いています。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
開発部門と営業部門の統合により情報や方針を共有し、客先の新たなニーズに応じた新技術・新製品開発から見積までを、迅速に対応可能な体制を構築しています。また、海外については、海外営業部を設け、海外進出や支援などを積極的に推進しています。

【シェア・ランク】
ボデー部品:国内2%、衝突安全部品:国内2%、燃料系部品:国内5%

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
おかやま産学官連携大賞受賞(2010年)/ 精密工学会中四国支部技術賞受賞(2012年)/ 第25回 中小企業優秀新技術・新製品賞優秀賞受賞(2013年)

【メディア記載】
日刊工業新聞/ 山陽新聞/ 中国新聞/ 日経Automotive Technologyなど多数。

【証明・許認可】
ISO/TS16949、ISO14001、サポイン認定

【共同研究・開発実績】
大阪大学(レーザ光とナノハイブリッドシートによる新規接合システムの創成:2005-2008)、岡山大学(自動車板金部品に対応した熱処理技術の開発:2007-2009)

【工場(国内)】
第1工場、第2工場、201工場、第3工場、第4工場、401工場、第5工場、501工場(岡山県)、九州工場(福岡県)

【工場(海外)】
EWI(米国)、A&W(中国)、ATC(タイ)

【他主要拠点】
本社工場(岡山県)、九州工場(福岡県)

【取引形態】
試作受注、量産受注、ライセンス契約、共同開発、委託加工、製品販売 等

【取引条件】
弊社条件による

【主要取引先:実績(国内)】
三菱自動車工業株式会社、マツダ株式会社、ダイハツ工業株式会社、スズキ株式会社、ほか大手自動車部品メーカー、農機具メーカーなど多数。

【主要取引先:実績(海外)】
Mitsubishi Motors North America, Inc、Mitsubishi Motors (Thailand) Co., Ltd.、GM、VOLVO、東南汽車他

【展示会出展情報】
金属プレス加工技術展2013/ 人とくるまのテクノロジー展2013/ EVEX2013/ 東京モーターショー2013/ オートモーティブワールド2014/ 金属プレス加工技術展2014(予定)/ 人とくるまのテクノロジー展2014(予定)

This company is recommended by the following support organizations.

中小機構 中国本部
Inquiry