Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 27/04/2017 13:59:58
法人番号:3330001011282

株式会社サック

軽い・落ちない・割れないシステム天井の製造

外壁・天井など非構造部材の落下防止対策・耐震対策の研究・開発ほか、崩壊対策案商品を提供。自社開発の「既存天井用防護ネット柵」は、既存天井を解体せず、蛍光灯の取り換えが可能な点が特長。つり天井板40kgなどの落下物実証実験、崇城大学による載荷実証実験100kgにおいて、損傷なしの結果を立証するなど実用性安全性の高い製品である。

Inquiry
Main image

Other presentation

【企業の強み】
フェイルセーフ防護ネット柵の特徴は既存天井を解体せずに取り付け可能で、既存天井の下部につりボルト・ワイヤー・防護ネット・付属金物等を用い、建築物の脱落危険予知の落下物に応じた防護ネット柵を特許登録技術を基本としたフェイルセーフ対策企画・設計を構成し、提案・施工する工法です。現在、政府の閣議決定(平成25年7月)後以降全国より40件ほどの企画計画案・見積もりの依頼問合せ等があり、見積・施工に関しては大手製網会社と協力体制で進めてまいります。また、代表者である櫻木が開発商品を発明するため現在本事業に関連する特許出願を3件申請済みです。

【事業内容】
既存天井用脱落防止対策防護ネット柵及び新設・新築耐震用吸振システムつり天井の特許登録を取得した商品名(既存天井用防護ネット柵及びサクシス)の企画設計提案・見積もり・施工請負を一貫して行う事業を行っております。特に老朽化した外壁・つり天井のフェイルセーフ落下防止対策や平成26年4月1日に改正する建築基準法施行令(国土交通省告示771号)における特定天井外の「その他の天井」に属する新システム天井特許開発商品です。また、開発に関してはすべて櫻木です。

【業種】
既存天井用脱落防止対策防護ネット柵及び新設・新築耐震用吸振システムつり天井の企画設計施工業

【製品・技術の強み】
フェイルセーフ防護ネット柵は天井等落下物実証実験(落下物:つり天井板40kg、ALC板10kg、鉄板32kg、開発研究所内にて)及び防護ネット柵載荷実証実験(耐圧0kg~100kg/0.09m2、崇城大学内にて)を行っており実験検証確認も損傷無しの結果を立証しております。また、耐震システム吸振つり天井(サクシス)は天井質量が1平方メートルあたり2キログラム以下の特定天井外の「その他の天井」に属し、基準法の検証ルートが不要となり、設計者による安全確保の判断のみで確認申請ができるのが大きな強みです。

【代表者メッセージ】
当社は平成21年1月に創立し、代表者である櫻木の40年の建築に関する経験(大学・スパーゼネコン・海外経験)の集大成として社会貢献と成りえる天井脱落落下防止対策の研究開発を個人ながら5年間邁進してきました。時代はそれに合わせたように流れ、平成26年4月1日には「建築物の天井における建築基準」が施行されました。すでに特許権を取得している「既存天井用防護ネット柵」及び「吸振つり天井及びその施工方法」は、この基準に合致し、有効なフェイルセーフ対策及び耐震対策となります。国内・海外への販路開拓のために、是非とも大手企業とのビジネスマッチングを熱望している次第です。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
現在までの研究開発、特許取得、出資等のすべては、代表者である社長が主として行っており、企画設計・資材・施工に関する外部協力企業、大学(実証実験等)及び団体(中央会)との連携については、社長と委託コンサルタントとでまとめ業務連携形成し、技術開発を進めています。今後は国内販売体制整備のために、大手企業をメインにして、検討し、連携し、誠実に対応してまいります。また、本商品の市場性は海外にも十分にあり、外資系連携企業においても、同様に大手企業メインで進めたいと考えております。

【表彰・メディア掲載】
【表情実績】

【メディア記載】
熊本日日新聞「がんばれ地場メードインくまもと」(平成25年4月12日)特集記事掲載/ 西日本建設新聞「TADAIMA注目技術/商品」(平成26年2月13日)特集記事掲載 / 西日本建設新聞「TADAIMA注目技術/商品」(平成26年4月14日)特集記事掲載 

【証明・許認可】
経営革新計画(法律第9条第3項)取得 平成22年8月16日

【共同研究・開発実績】
崇城大学工学部(フェイルセーフ防護ネット柵載荷実証実験耐圧0kg~100kg/0.9m2 900ピッチ 1800ピッチ、2013・12-現在)

【知的財産】
吸振つり天井及びその施工方法(特許公開番号5238091号・登録日・平成25年4月5日)
既存天井用防護ネット柵(特許公開番号5268169号・登録日・平成25年5月17日)

【他主要拠点】
本社(熊本県)、開発研究所(熊本県)

【主要取引先:実績(国内)】
天草市(有明温泉センターフェイルセーフ防護ネット柵工事H26.6),名古屋市体育館(落下物対策用防護ネット柵工事H26.3)、某スーパーゼネコン(某原発内防護ネット柵企画設計案・施工要領書・ネット加工 H25・8)、某小学校軒天井落下物対策防護ネット柵工事受注(2014.4予定)、某会館天井落下防止対策防護ネット柵工事受注(2014.4予定)

【展示会出展情報】
第44回建築総合展NAGOYA2014/ 建設技術展2014近畿  

This company is recommended by the following support organizations.

中小機構 九州本部
Inquiry

Similar Companies

We could not find a match or similar companies per your request.