Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 02/04/2018 12:52:03
法人番号:2270002005621
有限会社河島農具製作所
独自の園芸作物向け農業機械で世界展開する老舗メーカー
1918年に創業した農業機械・器具メーカー。国土交通省が型式認定した小型特殊自動車の製造している。主に果樹園用の高所作業機や農業用の圃場内運搬機など、果樹、野菜、芝草といった園芸作物向け農機を企画・開発。多品種・少量のオリジナル省力化製品として、一貫生産している。自社ブランドで中国地方5県の全農JA向けに販売。また大手メーカーの正規ブランド商品としてOEM供給し、国内のみならず、欧州を中心に海外にも拡販している。特許など250件余りの産業財産権を保有している。
Other presentation
【企業の強み】 農業は一見すると機械化や自動化が進んでいるように見えますが、園芸作物(野菜、果樹、芝など)を中心にどうしても手作業でないとできない、あるいは機械化が難しい作業があるという悩みが数多くあります。お客様のご要望を他では作ることができない商品で叶えて差し上げる、売りたい商品ではなく、ご要望を叶えてお役に立てる商品を作らせていただく、これこそモノづくりの醍醐味であり、弊社の戦略・ビジョンです。少数であっても高品質をお望みのお客様のオンリーワン企業として、さまざまな課題に立ち向かい解決する力を持っていると自負しています。 【事業内容】 創業以来ひたすらモノづくりに勤しみ、1980年(昭和55年)からは国土交通省型式認定小型特殊自動車の製造を開始し、主に園芸作物(果樹、野菜、芝草など)向けの農業機械製品など、独自に企画・開発した“多品種少量”のオリジナル省力化商品を一貫生産し、自社ブランドで中国地方5県の全農JA向け販売するほか、大手メーカーの正規ブランド商品としてOEM供給し、日本国内はもとよりヨーロッパを中心とする海外にも販売。世界のお客様に安心してお使いいただける比類のない独自の体制を敷く最終製品機械メーカーです。 【業種】 農業用機械器具製造業 【製品・技術の強み】 「利の為に節を違へず事業を積極的に経営すべし而して常に新機軸を出すべし」の経営理念のもと、常に最適設計を目指し、柔軟な思考でお客様が望まれる価値(高品質・高信頼・安全安心・低コスト)を創造・提供し、お客様や従業員と喜びを分かち合える企業を目指しています。私たちはグローバルな視野と確かな技術と情熱で、ライバルに簡単には真似されない、安全安心で信頼でき、地球環境に配慮した優れた商品とサービスを独自に企画・開発・生産してお客様に提供するという大切な使命があります。 【代表者メッセージ】 鳥取県米子市で1918年(大正7年)7月創業者河島利一郎が特許を取得して開発した当時としては画期的な「河島単式犂(すき)」の製造から歩み始めた弊社は、中小企業の強みを最大限に生かしながらお客様に喜ばれる商品を世に送り出し、比類のない独自の体制を敷く最終製品機械メーカーです。技術開発に重点を置き、250件余りの特許等の産業財産権を保有、第1回科学技術庁長官賞受賞をはじめ発明協会の発明表彰を毎年受賞させて頂いているほか、米子税務署の優良申告法人として現在まで継続して表敬状を頂き堅実経営を貫いています。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 お客様からのお問い合わせには、まず営業部が対応します。その上で技術的なご相談には、開発部および製造部が一緒に対応をします。弊社では全社挙げて現地・現物・現認のいわゆる『3現主義』を徹底標榜していますので、必要に応じて直接出向くなど臨機応変の対応をさせていただきます。なお、弊社リスクを伴う海外展開や輸出入貿易、また、弊社ならびにグループ会社に関するあらゆる財務情報の開示は、現在のお取引様を含めまして一切行っておりませんので、これらの点につきましてご了解いただくことがお取引の前提となります。 【シェア・ランク】 【果樹園用高所作業機】国内シェア80% 【農業用圃場内運搬機】国内シェア30% 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 昭和50年より米子税務署優良申告法人表敬状継続受章 【証明・許認可】 【品質マネジメントシステム】 ISO9001認証取得(JQA-QMA15141)2014.12.19 【共同研究・開発実績】 国土交通省中国地方整備局様のご要請により「搭乗式河川敷刈草集草梱包機械」の実用化に取り組み、2013年商品化に成功。 納入実績:2013年度3台(中国地方整備局様)、2014年度2台(中国地方整備局様)、2015年度2台(東北地方整備局様)、 【知的財産】 特許・意匠権など250件程 【工場(国内)】 本社工場(鳥取県)のみ 【工場(海外)】 なし 【他主要拠点】 本社(鳥取県)のみ 【取引形態】 委託開発完成車生産、OEM契約、最終製品販売 【取引条件】 弊社工場渡し、月末締め翌月末現金支払(応談)、海外向けは弊社ノーリスク限定、BtoB取引のみ 【主要取引先:実績(国内)】 全国農業協同組合連合会様(東京都)、ヤンマー株式会社様(大阪府大阪市)、株式会社やまびこ様(東京都青梅市)、株式会社IHIシバウラ様(長野県松本市)、三菱マヒンドラ農機株式会社様(島根県松江市)、株式会社レンタルのニッケン様(栃木県足利市)など、 【主要取引先:実績(海外)】 間接輸出のみ
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 中国本部