Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 30/11/2016 17:34:43
法人番号:6240001001182
株式会社宇根鉄工所
世界遺産・宮島を水害から守る水門を提供
1916年設立の老舗・水門メーカー。海岸や河川の堤防開口部に設置する水門をはじめ、地下鉄や地下街の入口などに設置する防水板の設計から製作、据付まで一貫して手がけている。水門の据付については本社がある広島県内での実績多数。宮島に設置した「電動油圧シリンダ式起伏式防潮扉」は、高潮や台風の際に電動油圧シリンダが重厚な扉体を起立して水害を防ぐ。ただゲート倒伏時はその存在にほぼ気づかれないよう工夫を凝らし、「景観の保護」と「地域の安全」の両立した。
Other presentation
【企業の強み】 創業98年を迎え、長年の経験とノウハウを有し、官庁工事で培った確かな品質管理に基づいた製品を提供致します。また、設計・製作・据付を一貫体制で行いますので、設置場所に最適な防水設備のご提案が可能です。製品素材は鉄、ステンレス、アルミニウム合金と幅広く、有資格者による確かな施工で、最長100メートルの仮組ヤードを使っての大型製品の製作にも対応致します。 【事業内容】 水門メーカーとして「世の中から水害をなくしたい」という理念のもと、製品開発に取り組んでいます。公共工事として海岸や河川の堤防開口部に設置する各種水門をはじめ、BCP対策事業として建築物入口や地下鉄・地下街など地下空間への入口などに設置する防水板など、都市における様々なフィールドで水害からお客様の大切な財産や人命を確実にお守りする防水設備を提供し続けています。 【業種】 金属製品製造業(防水板・各種水門 設計・製作・据付) 【製品・技術の強み】 防水設備は緊急時に使用するため、突発的な事態でも確実に閉鎖できるように、直感的なワンタッチ操作にこだわっています。特に起伏式防水板では動力に一般水道水圧を用い、レバーひとつのラクラク操作で非力な女性や年配の方、あるいは機械操作に不慣れな方でも確実に閉鎖作業が可能です。電気を使わないため停電時でも動力を失わず、万一の断水時においても備え付けの自転車の空気入れを用いて簡単に起立させることができます。 【代表者メッセージ】 当社は半世紀にわたり様々な水門を造り続け、それらの水門は現在も地域を守り続けています。近年は、地球温暖化による海面上昇に加え、世界各地でゲリラ豪雨等の異常気象によって都市型水害が頻発しています。これらの都市型水害の特徴は突然、局部的に短時間で浸水被害をもたらします。我々は、こうした水害被害の予防及び軽減化を図るため、非常時においても誰でも確実に閉められるゲートを提供することを基本コンセプトとして製品開発に取り組んでいます。これらの災害対策への取り組みを通じ、地域社会の安全な生活の確保を目指し日々努力しています。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 半世紀にわたり水門を設計製作し続けており、設置環境に最適な陸閘ゲート、BCP対策ゲートの製品提供が可能です。またアルミニウム合金溶接の作業資格はもとより、溶接施工管理技術者は「アルミニウム合金構造物の溶接施工管理技術者認定規定」2級の資格を有し、鉄、ステンレスのみならずアルミニウム合金の溶接管理においても確実な品質管理のもと製品出荷をしております。 【シェア・ランク】 公共向けの各種水門は広島県内において据付多数。BCP対策事業は昨年立ち上げ、広島2件4基、東京、大阪、滋賀、神奈川、高知、福岡で各1件 【表彰・メディア掲載】 【メディア記載】 NHK「お好みワイドひろしま」(2013.8.26)/ TBS「ひるおび」(2013.10.3)/ 日テレ「news every」(2013.10.5)/ RCC「イマなま3チャンネル」(2014.3.11) 【共同研究・開発実績】 ㈳日本フルードパワー工業会/ アクアドライブシステム 【工場(国内)】 本社工場(広島県) 【他主要拠点】 本社(広島県)、東京営業所(神田) 【主要取引先:実績(国内)】 五洋建設(株)/ 電動スルースゲート・(株)大林組/ スルースゲート・(株)クマヒラ/ 鋼製防水扉 【展示会出展情報】 中部ライフガードテック2013・ポートメッセなごや/ 危機管理産業展2013・東京ビッグサイト/ 第24回フルードパワー国際見本市・東京ビッグサイト9/17~19(予定)/ 危機管理産業展2014・東京ビッグサイト10/15~17(予定)
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 中国本部