Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 09/03/2021 08:26:58
法人番号:5140001023717
株式会社ジェイテックコーポレーション
iPS細胞向け自動培養装置を開発
自動細胞培養装置と放射光用X線ミラーの製造、販売を軸に事業展開している。自動細胞培養装置では、ユーザーのプロトコルに応じた培養システムを設計、製作。蓄積したノウハウを生かし、iPS細胞向け自動培養装置の開発にも成功している。また放射光用X線ミラーでは、形状精度が世界トップのナノ集光ミラーを設計、製作し、世界の放射光施設から評価を得ている。医療、バイオにとどまらず、金属、化学、半導体など、さまざまな産業分野で実績を積み上げている。
Other presentation
【企業の強み】 医療、バイオだけでなく金属、化学、半導体等さまざまな産業分野において独自製品や、企業からの委託開発を受注してきた実績があり、製品の企画から設計、製造まですべてを一気通貫で実施可能です。また放射光用X線ナノ集光ミラーにおいても大阪大学との共同研究を通じ、製造技術力が高く評価されています。 【事業内容】 当社の主な事業は各種自動細胞培養装置及び放射光用X線ミラーの製造販売です。1993年の会社設立以来培ってきた各種自動細胞培養装置等バイオ関連の研究支援機器の開発技術を活かし、最近ではiPS細胞向け自動培養装置の開発に成功、販売を開始しています。また再生医療への適用に向けて横浜市立大学、産業技術総合研究所及び大阪大学と研究開発も実施しています。また当社放射光用X線ナノ集光ミラーは大阪大学と理化学研究所の研究成果を実用化したもので、国内では大型放射光施設SPring8や自由電子レーザー施設SACLAに多数納入実績があります。また世界各地の大型放射光施設にも納入実績があり、世界トップのナノ集光を実現する超高精度形状のミラーであると高く評価されています。 【業種】 製造業 【製品・技術の強み】 長年培った分取分注技術、培養技術、マテハン技術及び画像処理技術などをもとにした各種自動細胞培養装置の販売実績は豊富で、製品開発力には定評があります。また放射光用X線ミラーの製造技術は大阪大学のナノ加工技術:EEMとナノ計測技術:MSI/ RADSIをもとにしたものでいずれの技術もナンバーワン、オンリーワンの技術です。世界レベルで技術的優位性を保持しています。 【代表者メッセージ】 当社のナンバーワン、オンリーワンの技術(ナノ加工、培養技術)をもとにした製品開発を、国内外で広く推進していく所存です。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 案件に応じてフレキシブルにプロジェクトチームを即座に発足させ、プロジェクトを一括管理する体制が整っています。放射光用ミラー事業では海外エージェントと緊密に連携し、世界の放射光施設への営業を進めており、海外展開へ向けた社内体制も整っています。 【シェア・ランク】 放射光用X線ナノ集光ミラー(1位)、自動細胞培養装置(納入実績ではトップレベル) 【表彰・メディア掲載】 【表彰】 【メディア掲載】 2012、2013年度実績テレビ:かんさい情報ネット(読売テレビ)/ ワールドサテライト(テレビ東京)/ ニュースウォッチ9(NHK) 2013年新聞:産経新聞(2013年2月7日)特許戦略について/ 日経新聞(2013.7.2)関西イノベーション特区/ 日経新聞(2013.9.24)iPS細胞の特集記事/ 日経新聞(2013.10.12)研究新拠点について 【証明・許認可】 経営革新計画(平成17年)「放射光用X線ナノ集光ミラーの事業」 【共同研究・開発実績】 大阪大学(放射光用X線ミラーの製造技術、自動細胞培養装置等10件以上)、産業技術総合研究所(3次元培養技術)、神戸大学(タンパク結晶化装置)、横浜市立大学(再生医療)等 【知的財産】 放射光用ミラー関連:国内特許9件、海外特許5件(出願中7件)、商標権2件 バイオ関連:国内特許5件(出願中3件)、商標権2件 【他主要拠点】 開発センター(大阪府) 【取引形態】 製品販売、OEM契約、試作開発受注 【取引条件】 月末締め、翌月末支払 【主要取引先:実績(国内)】 理化学研究所、高輝度光科学研究センター、大阪大学、第一実業、倉敷紡績、大手製薬メーカー等 【主要取引先:実績(海外)】 ESRF、SOLEIL(仏)、DLS(英)、DESY(独)、LCLS、NCLS(米)、TPS(台)、PAL(韓)等の世界の放射光施設 【展示会出展情報】 日本放射光学会2013/ 日本中性子学会2013/ BIOJAPAN2013/ 日本再生医療学会2013他/ MEDOW・イタリア・トリエステ2013/ 日本放射光学会2014.1・広島/ SPIE2014.8、アメリカ・サンディエゴ(予定)
This company is recommended by the following support organizations.
- 中小機構 関東本部