Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.
Latest update: 21/03/2023 17:27:10
法人番号:9021001031156
株式会社ブルー・スター R&D
F1エンジンで採用の超音波バリ取り洗浄装置を開発
従来の方法では、除去できないバリを除去する超音波バリ取り洗浄装置を製造。 大型の航空機用部品から自動車部品、電子部品、スマートフォン部品、医療用の極微小部品のバリ取りまで応用範囲は広い。 驚異のバリ取りパフォーマンスにもかかわらず危険な薬品などは必要なく、使うのは水なので扱い面も優れており魅力である。 今後は、アジアを中心に海外進出も加速させるビジョンを掲げている。
Video
【会社紹介】技術・製品・キャビティー原理をご紹介
Last update:07/03/2023
小型金属部品 超音波バリ取り事例
Last update:21/03/2023
小型の金属部品のバリ取り事例をご紹介しています。 様々な材質のものに対応し、バリを除去しております。 御社でお困りのバリがあれば、実験で効果を確かめてみませんか?
Other presentation
【企業の強み】 バリ取りの手段は多々ありますが、精密加工後のバリ取り手段は、どれも問題があり、現在バリ取りの多くが人手に頼っている状況です。 当社の超音波バリ取り技術は、従来のバリ取り手段で除去できないバリを除去し、自動化を容易に行います。 また、超音波バリ取り技術は世界でも事実上オンリーワンであります。 【事業内容】 超音波バリ取り洗浄装置、超強力超音波洗浄装置の開発、製造、販売を行っております。 各種金属、プラスチックの切削、研削等の機械加工、精密成型後の様々なバリを除去し洗浄する装置の販売。 自動車部品、電子部品などが対象。 【業種】 製造業超音波バリ取り洗浄機メーカー 【製品・技術の強み】 超音波バリ取り技術は競合他社が存在せず、当社は、自動車のF1のエンジンをはじめ、自動車の重要な部品に多く採用されています。 液体は水を使うだけで、他のバリ取り手段のように危険物、環境に問題のある薬品類は使いません。 特別な技術もいりません。 メンテナンスも容易で、大型の航空機用部品から自動車部品、電子部品、スマートフォン部品、医療用の極微小部品のバリ取りまで応用範囲は大変広いです。 【代表者メッセージ】 超音波バリ取りの市場は大きく、広いです。 現在事実上の独占。アメリカ、ブラジル、EUなどに、ライセンス供与先の企業を確保して普及に努めたいです。 当社はアジアを中心に販売し、開発力をより強化、独占を確実にしたいです。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 バリ取りの市場は大きく、全て当社では対応できないでいます。 今も製造は各社にOEM生産をお願いして、当社は開発、実験に集中し、重要なコア機器の生産のみを行うようにしています。 市場の要望に答えるためには優秀な外注先とのさまざまな形の提携を模索しております。 【シェア・ランク】 超音波バリ取り機械では、99%のシェア。 国内70%、海外30% ただし販売開始で間もない状況。 バリ取りの市場シェアは0.1%未満。全くこれからの市場。 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 (2012年11月21日)日本機械学会関東支部神奈川県ブロック技術賞受賞 2014年11月4日神奈川県工業技術開発大賞 奨励賞受賞 【メディア記載】 日刊工業新聞社/ 神奈川新聞/ 相模経済新聞 【証明・許認可】 2012年5月26日神奈川県創造的新技術研究開発計画の認定 【取引条件】 月末締翌月末現金振込別途条件による 【主要取引先:実績(国内)】 アイシンAW/バルブボディのバリ取り、デンソー/ バルブボディのバリ取り、マツダ/ エンジンブロックのバリ取り・鋳物砂落とし、セイコーエプソン/ プロジェクターPPS製品のバリ取り 【主要取引先:実績(海外)】 USA/ アイシンAW(バルブボディ)、フランス/ イーグル工業(噴射ノズル)フィリピン/ セイコーエプソン(プロジェクター部品)、タイ/ 日本電産(コンピューター部品) 【展示会出展情報】 2014年IPF Japan 2014 (国際プラスチックフェア) 【第8回】
This company is recommended by the following support organizations.
- 公益財団法人相模原市産業振興財団
- 中小機構 関東本部
SDG Actions
ジェンダー平等を実現しよう
産業と技術革新の基盤をつくろう
人や国の不平等をなくそう
つくる責任 つかう責任
気候変動に具体的な対策を