法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2022/03/25 17:09:57
法人番号:8160001013382
サガワ産業株式会社
金属の加工と検査ならサガワ産業株式会社
経営理念は「三方よし!」・「サガワに関わる全ての人のしあわせのために!」です。 ものづくりの究極は、高精度で高品質な製品を認められることです。付加価値を高めながら、高効率なものづくりの実現に向けて、豊富な経験と最新鋭の設備を融合し、目指してきました。「こまったなー・たすけて~」は、我々の出番と捉えて全力で対応します。建築・食品・産業機械・車両等の業界との取引で、経営の安定を図りながら価格競争から距離をおいて事業を行っております。設計から製造まで対応することから、様々な相談を頂きます。その中でも非破壊検査装置は、近未来社会の役に立つ物と考えて取組んでいるところです。 ●将来の夢 「開発する検査装置を、未来社会の役に立つ物にして、安全安心な社会(世)にする。」 インフラやプラントの劣化による事故が多く報じられています。これらを早急に点検して、大事故にならない様に、迅速で信頼性の高い検査装置が要望されています。この為、従来の方法では困難であった金属厚板の内部や裏側の亀裂、または重ね構造の下の部材の亀裂も容易に検出でき、人手不足を補う迅速性も満足し、信頼性の高いパルス渦電流法などの検査装置を新しく開発して安全安心の向上に努めてまいります。
カタログ・パンフレット・提案資料
その他のアピール
【事業内容・特長】 建築金物・土木資材・厨房機器等に使用される、ステンレス・アルミ・スチールなどの金属製品の加工を行っています。又、新しく非破壊検査装置を研究開発して販売する事業を行っております。この事業は初めてから3年とまだ新しく、これからの事業になります。お客様から、検査対象のサンプルを送って頂き、そのサンプルで検査出来るかの確認を当社でお受けして、お客様にご報告させて頂いております。安価で簡単操作、知って頂き、試して頂き、納得して頂き、使って頂き、生活の安全、安心に広く貢献する事業です。 【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】 当社は、建築金物・土木資材などの取引企業様から、個別注文の金属加工が主な事業で、ステンレス・アルミ・スチール材などの製缶、板金部品が主力商品です。近年では、食品・厨房機器・繊維製造といった企業様からの量産板金部品の売上が、全体売上げの半分近くまで増加してきています。検査器事業では、昨年までの3年間で立命館大学と共同研究を行い、パルス渦電流非破壊検査装置3器種を開発致しました。この検査器は、ステンレス、チタン合金、アルミ合金、銅合金、などの非磁性体金属の・表面・内部・裏面・重ねた板の、下板の欠陥など検出できる検査装置です。良い所は、検査器を専用のネックストラップで首から下げて移動しながら検査できる所です。対象物にセンサを当てて走査するだけなので容易に検査する事ができます。更に、操作が簡単で、対象物の塗装や汚れを落とす必要が無く、事前の表面処理は不要です。この為、検査の所用時間も短縮できます。 【知的財産(特許・実用新案等)の出願・取得】 ・特願2020-189139 パルス電流法による電位差測定非破壊検査器・実願2020-051 アモルファス磁気センサーで欠陥からの漏れ磁気を検出する非破壊検査装置・実願2021-859 水素吸蔵による異常個所を検査する非破壊検査装・特願2019-208639パルス渦電流法(スライス法とサンプリング法)の多段ゼロセット、ゼロリセット、増幅など補正回路と時点(τ)切り替え回路を搭載した非破壊検査器・パルス変調法によるデーターロガー 【大手企業との取引実績・開発実績】 JRAファシリティーズ株式会社、東商株式会社、福島ガリレイ株式会社、藤田株式会社、三菱ふそうトラック・バス株式会社、住友重機械建機クレーン株式会社 【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】 経営理念は「三方よし!」・「サガワに関わる全ての人のしあわせのために!」です。 金属加工製品製造業と検査器事業の滋賀県周辺や国内で、まだお取引出来ていない企業様への販路開拓でジェグテックを活用させて頂きたいを思っております。 「開発する検査装置を、未来社会の役に立つ物にして、安全安心な社会にする。」 インフラやプラントの劣化による事故が多く報じられています。これらを早急に点検して、大事故にならない様に、迅速で信頼性の高い検査装置が要望されています。この為、従来の方法では困難であった金属厚板の内部や裏側の亀裂、または重ね構造の下の部材の亀裂も容易に検出でき、人手不足を補う迅速性も満足し、信頼性の高い検査装置を新しく開発して、世に広げるて貢献して参ります。
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 近畿本部
SDGsへの取り組み
産業と技術革新の基盤をつくろう