法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2021/08/10 09:10:05
法人番号:9011001128845
スマイルロボティクス株式会社
元Googleのエンジニアが創業したロボットスタートアップです
Google(SCHAFT)出身・東大JSK卒のエンジニアメンバーを中心とする技術力に強みのあるロボットスタートアップです。 創業代表はロボット開発歴20年で、日本におけるROSの第一人者(日本初のROS書籍の著者)でもあります。
アピールポイント
- 自社プロダクト事業:アーム付き全自動配膳・下膳ロボット「ACUR-C」
-
アーム付き全自動配膳・下膳ロボットの特徴
既存の配膳ロボットと比較すると、 ●「ロボットアーム」を有するため、店員もお客様も「ロボットとテーブル間の皿の乗せ替え」が不要 ●「自律走行型」であり「天井や床のガイド」や「遠隔操作」が不要 という優位性がある。 現時点まで、ロボットアームを有する配膳ロボットは存在しておらず、このロボットが配膳・下膳を完全無人化出来る唯一の存在となる。
当ロボットが出来ること
「移動式ロボットアーム」により「つかむ」「はこぶ」の2作業を完全自動で行う。 ●アーム(つかむ) 万が一人と接触しても怪我をさせない低出力のモータを使用し、冗長自由度を持つスカラ型アームを搭載。Depthカメラにより3次元空間認識を行い、毎回状況が異なるため難易度が高いと言われる下膳も実現。 ●ハンド(つかむ) 導入する店舗の食器に合わせて付け替え可能なハンドとする。なお、初期はお盆用のハンド(特許申請済)を用いることで、お盆を使用する飲食店であれば個別のハンドを開発することなく導入出来る。 ●足回りの移動(はこぶ) レーザーを利用したSLAMによる自律移動とし、障害物や人間を回避しながら、バックヤードとテーブル間をスムーズかつ安全に移動する。
当ロボットを通じて実現したいこと
人手不足や人件費高騰に悩まされ、更にコロナ禍で苦しむ飲食店が、配膳・下膳を全自動・非対面で行えるようにし、人は人にしか出来ないおもてなし業務に注力することで、飲食店の利益体質への進化を後押しする
- ソリューション事業:共同開発/共同研究・受託開発・コンサルティングサービス
-
共同開発/共同研究・受託開発
■ロボットを使って解決したい課題をお持ちの事業者様 ぜひ貴社のお困り事をお伺いさせてください。弊社のロボット技術で解決可能か検討させて頂きます。(開発予算・開発期間・開発体制など応相談) ■ロボット技術を貴社製品に盛り込むことで、新しい製品を開発したい事業者様 貴社の製品がロボット技術によって自動で動き出すことで、新たな価値を生む可能性があるかもしれません。具体的なアイデアがある方も、ブレストフェーズからのご相談も承っております。 ■自社で不足している技術領域があるロボット開発事業者様 弊社は特にソフトウェア開発(中でも研究開発に近いフェーズ)を得意としています。例えば、 ・ROS/ROS2を使ったソフトウェア開発 ・3次元環境認識のソフトウェア開発 ・サービスロボット開発 など、お気軽にご相談ください。
コンサルティングサービス
■ロボットを「活用」したい・している事業者様向け: ◎ ロボット活用に向けた戦略立案サポート ◎ 目的に応じた最適なロボット探しのサポート ◎ ロボットメーカーとの技術ミーティングへの同席 ◎ ロボット活かしたオペレーション設計の相談 など… ■ロボットを「開発」したい・している事業者様向け: ◎ ロボット開発チームの新規立ち上げ ◎ ロボット開発のプロジェクトマネジメント ◎ ロボット事業における技術顧問・技術支援 ◎ 自社のエンジニア単独では難しい課題に直面した際のアドバイス提供 ◎ トラブルシューティングサポート など…
動画
Autonomous clear up robot "ACUR-C" at a hotel's restaurant
更新日:2021/04/28
全自動の配膳ロボット「ACUR-C」! 飲食店での接触を減らす救世主になるかも
更新日:2021/03/23
Self-driving transfer robot ACUR-C at "Tokyo Robot Collection" hosted by Tokyo prefecture
更新日:2021/03/25
その他のアピール
メンバーの特徴: ◎ エンジニアの多くがGoogle(SCHAFT)出身・東大JSK出身 ◎ 産業用ロボットからサービスロボットまで幅広い経験 代表の特徴: ◎ ロボット開発歴20年 ◎ 日本におけるROSの第一人者(日本初のROS書籍の著者) ◎ 代表がSCHAFT(Google)出身である唯一の会社 ◎ 代表がロボットエンジニアという数少ないベンチャーの1つ 代表取締役CEO 小倉 崇 ● 2足歩行ロボット@東大JSK(博士) ● 生活支援ロボット@トヨタ自動車 ● 人型災害救助ロボット@SCHAFT ● 2足歩行ロボット@Google