法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2022/08/08 10:35:28
法人番号:6180001128313

株式会社フレンドマイクローブ

微生物と酵素でSDGs達成に貢献

名古屋大学発のベンチャー企業です。微生物によって環境への負荷を低減する研究・技術開発に取り組む名古屋大学工学研究科・堀克敏教授の研究成果をシームレスに社会実装することを目指し設立されました。先進的な技術を駆使して環境への負荷を低減できるビジネスに取り組んでいます。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

事業内容
油性排水処理
名古屋大学工学部教授で当社CSOでもある堀克敏は、従来にない圧倒的な油脂分解能力を誇る微生物製剤と排水処理法をシーズとし、食品工場や油脂工場の排水処理の前処理工程である加圧浮上分離装置を代替する技術を開発しました。
従来の生物処理の欠点を完全に克服した微生物製剤と微生物分解法による排水処理技術です。 本技術は、前述の活性汚泥法だけでなく、膜を用いる活性汚泥法の一種・MBR や嫌気処理の前処理としても利用可能です。
本技術は、既存の加圧浮上分離装置の代替法としてだけではなく、補完技術としても期待されています。
受託研究
当社では民間企業等からの委託を受けて、名古屋大学 工学研究科 生命分子工学専攻 分子生命環境プロセス教室(堀研究室)との3者共同研究により、効率的に研究を進める受託研究事業を行っております。

受託研究には大きく分けて
●現在抱えている問題を微生物により解決するための研究
●これから新規ビジネスを展開する上で微生物を利用することで新たな価値を創出するための研究
の2パターンがあり、これらを通じて民間企業等の需要に応えられるよう日々努力しております。
衛生管理用品事業
紫外線ウイルス不活化装置『キルウイルZ MAX』
・253.7 nmのUV照射で殺菌・ウイルス不活化。
・6畳間の空間中のウイルスを30分以内に不活化除去:厚労・省推奨のHEPAフィルターと同等レベル
・名古屋大学堀教授の技術協力により、上記性能を達成。特許出願済み。
・高性能なのに、フィルター不使用のためランプ交換以外メンテナンス不要。
・ランプ寿命8000時間、交換方法も簡単。
・オゾン発生しない→オゾン除去不要。
・静寂性・吸気性に優れたクロスフローファン使用。

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 販路支援部
新価値創造NAVI掲載企業
お問い合わせ

類似する企業はこちら